Webページ内の語句をドラッグして選択し、表示される
検索エンジンやサイトのアイコンをクリックして検索する
「Chrome Fast Search (JP)」という拡張があったので
インストールして試してみました。
Chrome Fast Search (JP)
https://chrome.google.com/extensions/detail/npigkhbkngililamlfhpfcjhigejfmcm?hl=jaオプションはこんな感じです。

利用したい検索エンジンにチェックして「設定を保存」を
クリック。

メッセージが表示され、設定完了です。
実際に検索してみました。
語句をドラッグして選択すると検索エンジンのアイコンが
表示されます。

「Wikipedia」をクリックすると

新しいタブでWikipediaのページが表示されました。
「YouTube」をクリックしてみると

YouTubeの検索結果が表示されました。

オプションの「直接編集画面」から手動で検索エンジンを
追加できるようです。

書き方の説明を参考にして、以前「Universal Search &
IE8 Accelerator」に設定したクックパッドを追加して
みました。
行の一番下をクリックしてカーソルを表示させ

「 1,http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/[QUE],cookpad,クックパッド 」と追加。

語句をドラッグするとアイコンは表示されませんが
クックパッドと表示されました。

クリックすると

検索結果が表示されました。
- 関連記事
-