アルクがGoogle Chromeの拡張「英辞郎 on the WEB」を
公開したようです。
手軽に英和・和英辞典を引けるGoogle Chrome拡張機能「英辞郎 on the WEB」
オンライン英和・和英辞典“英辞郎 on the WEB”を運営する(株)アルクは15日、同サービスの利用を支援する「Google Chrome」用の拡張機能「英辞郎 on the WEB」を公開した。「Google Chrome」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Google Chrome」v6.0.472.63で動作を確認した。ライブラリサイト“Google Chrome 拡張機能ギャラリー”からダウンロードできる。
窓の杜より
英辞郎 on the WEB (by SPACE ALC)
https://chrome.google.com/extensions/detail/oonalfdoahlmjaoloddjenihohbfodme?hl=jaインストールするとツールバーに「英」というアイコンが
表示され、クリックするとポップアップが表示されます。

検索窓に英辞郎で調べたい語句を入力して「英和・和英」
ボタンをクリック。

新しいタブで英辞郎on the WEBの検索結果が表示され
ます。
Webページの語句を選択し英辞郎で調べることが出来
ます。
語句を選択して右クリックメニューから検索。

ポップアップを表示し、「ダブルクリック・選択範囲検索
を有効にする」にチェックすると

ドラッグやダブルクリックで語句を選択しただけで
新しいタブで英辞郎の検索結果が表示されます。
選択しただけで常に英辞郎で検索されてしまって
かえって使いにくい、という時にはポップアップの
検索オプションでキーを設定できます。

検索オプションの「変化形を含めて検索する」にチェック
すると変化形も合わせて一度に検索できるようです。

「flooding」の検索結果。
左がOFF、 右がON。

OFFの場合は検索語だけの結果が表示されますが、
ONにすると原形とその変化形を含めた検索が表示
されます。
ポップアップ一番下の「おすすめコンテンツ」のリンクを
クリックすると

新しいタブでコンテンツのページが表示されます。
- 関連記事
-