Internet ExplorerのサイドバーにTwitterのタイムライン
を表示するプラグインがあるようなのでインストールし
てみました。
IEや「Sleipnir」などのサイドバーでTwitterを閲覧「Tweet プラグイン」v2.00
IEのほか「Sleipnir」や「Lunascape」といったWebブラウザーのサイドバーでTwitterの閲覧や投稿を可能にする「Tweet プラグイン」v2.00が、19日に公開された。本ソフトはこれまで「Twitter プラグイン」として公開されていたが、v2.00より「Tweet プラグイン」にソフト名が変更されている。そのため最新版を利用する際は、あらかじめ以前のバージョンをアンインストールしておく必要がある。
窓の杜より
Tweet プラグイン
http://darksky.biz/index.php/Browser%20Plugin/Twitter%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3ダウンロードしたファイルを解凍して開き「Internet
Explorer」フォルダを開きます。

「Setup.exe」をダブルクリックし「登録」をクリック。

確認のボックスが開くので「はい」をクリック。

「OK」でセットアップ完了。

IEを起動し「表示」-「エクスプローラーバー」から
「Tweet プラグイン」をクリック。

サイドバーに表示されました。

TwitterのIDとパスワードを設定するため、右から2番目
の「設定」アイコンをクリック。

Twitterのユーザー名とパスワードを入力し「OK」を
クリック。サイドバーに表示されました。

タイムラインの一番下が投稿欄です。
設定の「更新」タブで更新時間を設定できます。

「設定」タブで画像や非公式RTの設定ができ、非公式RT
にチェックし有効にすると

非公式RTのアイコンが追加表示されます。

サイドバー上部のツールバーの各ボタンは
ダウンロードページで確認することが出来ます。
今回WindowsXPのInternet Explorer8にインストール
しましたが、窓の杜編集部によるとWindows 7で動作
確認とのことです。

- 関連記事
-