fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

トヨタ強し!!輸入車メーカーは人気が分散「エリア別男女560人に聞いた!人気車種ランキング」

 新車・中古車のネクステージは、「エリア別男女560人に聞いた!人気車種ランキング」を発表、国内メーカーはトヨタが5割超、輸入車メーカーは人気が分散とのことです。

エリア別男女560人に聞いた!人気車種ランキング[2021年10月19日]
クルマの好みや選び方に地域差はあるのか?日本全国を5エリアに分けてアンケート調査しました。地域ごとの特徴や違いをレポートします。

新車・中古車の販売事業を行う株式会社ネクステージ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長 広田 靖治、以下「ネクステージ」(https://www.nextage.jp/))は、30~49歳の男女560名にエリア別の人気車種に関するアンケート調査を実施しました。

クルマ選びの要素は、メーカーやボディタイプ、デザイン、色、性能、価格などさまざまです。これらのうちの何を重視するかは、人によって、また用途によっても違うでしょう。ここでは、クルマの選び方がエリアによる違いがあるかどうか、あるとしたらどのような違いなのかをアンケートに基づいて検証します。

新車・中古車のネクステージ ネクステージのニュースより

エリア別男女560人に聞いた!人気車種ランキング[2021年10月19日] | ネクステージのニュース | 新車・中古車の【ネクステージ】
https://www.nextage.jp/infomation/news/20211018130248/

「もし、あなたが「国産車」を買うなら、どのメーカーを選択しますか?」のエリア別の回答はこんな感じで
2021kurumaninki1.jpg
エリア別のトップ3は

・北海道・東北1位:トヨタ 2位:ホンダ 3位:スズキ

・関東   1位:トヨタ  2位:レクサス  3位:ホンダ

・中部   1位:トヨタ  2位:日産    3位:ホンダ

・近畿   1位:トヨタ  2位:レクサス 3位:ホンダ

・中国   1位:トヨタ  2位:レクサス 3位:ホンダ

・四国   1位:トヨタ  2位:ホンダ   3位:ダイハツ

・九州  1位:トヨタ  2位:日産    3位:ホンダ

”トヨタを選んだ人がいずれのエリアでもエリア全体の5割を超え”とのこと。

「もし、あなたが「輸入車」を買うなら、どのメーカーを選択しますか?」の回答は
2021kurumaninki2.jpg
輸入車のエリア別トップ3は

・北海道・東北  1位:フォルクスワーゲン 2位:BMW、メルセデスベンツ 3位:アウディ

・関東      1位:BMW 2位:フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ 3位:アウディ

・中部      1位:BMW 2位:メルセデスベンツ 3位:アウディ、フォルクスワーゲン

・近畿      1位:BMW 2位:メルセデスベンツ 3位:フォルクスワーゲン

・四国      1位:フォルクスワーゲン 2位:BMW、メルセデスベンツ 3位:アウディ

・中国      1位:メルセデスベンツ 2位:BMW 3位:フォルクスワーゲン

・九州      1位:メルセデスベンツ 2位:アウディ 3位:BMW

”輸入車メーカーを選ぶ際のエリア別の顕著な特徴は見られませんでした。”とのことです。

「もし、あなたが車を買うなら、どのボディタイプを選択しますか?最も当てはまるものをお選びください」
2021kurumaninki3.jpg
エリア別のトップ3

・北海道・東北
 1位:軽自動車 2位:コンパクトカー 3位: SUV/クロカン

・関東
 1位:SUV/クロカン、コンパクトカー  2位:軽自動車 3位:ミニバン

・中部
 1位:SUV/クロカン 2位:コンパクトカー、ミニバン 3位:軽自動車

・近畿
 1位:軽自動車、SUV/クロカン 2位:ミニバン 3位:コンパクトカー

・四国
 1位:SUV/クロカン 2位:軽自動車 3位: コンパクトカー

・中国
 1位:SUV/クロカン 2位:軽自動車 3位: コンパクトカー

・九州
 1位:SUV/クロカン 2位:コンパクトカー 3位:軽自動車



エリア別の人気車種は

・北海道・東北
(国産車)1位:N-BOX、アルファード 2位:フィット、プリウス 3位:ジムニー、タント、ヴェルファイア
(輸入車)1位:ベンツ 2位:アウディ、ワーゲン 3位:BMW

・関東
(国産車)1位:アクア 2位:シエンタ 3位:アルファード、セレナ、ランドクルーザー
(輸入車)1位:ベンツ 2位:BMW 3位:アウディ

・近畿
(国産車)1位:アルファード 2位:ハリアー 3位:プリウス
(輸入車)1位:ベンツ 2位:BMW 3位:SUV

・中部
(国産車)1位:セレナ 2位:アルファード 3位:ヤリス
(輸入車)1位:グランドチェロキー 2位:ゴルフ、ポロ

・中国
(国産車)1位:クラウン、アクア 2位:ハリアー、フィット、 プリウス、アルファード、セレナ
(輸入車)1位:ベンツ 2位:ワーゲン 3位:ミニ

・四国
(国産車)1位:プリウス 2位:アルファード 3位:アクア、ジムニー
(輸入車)1位:ゴルフ 2位:ジープ、ミニクーパー


・九州
(国産車)1位:フィット、プリウス、ヤリス 2位:アクア、ヴォクシー 3位:スペーシア
(輸入車)1位:ミニクーパー



「それぞれの車種を選んだ主な要因はどれですか?」の回答、もっとも重視されたのは「見た目・デザイン」。
2021kurumaninki4.jpg
”四国だけは「走行性能」より「機能・装備」がやや多い結果になりました”とのことです。

  

  

  

関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3673-69c5f929

 | ホーム |