fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

「au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査」京都府の加入率は73.1%で2年連続トップ、全国加入率は59.5%

 au損害保険株式会社は、「~au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査~」の調査結果を公開、京都府の加入率は73.1%で2年連続トップ、全国加入率は59.5%とのことです。

~au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査~全国の加入率 6割に迫る昨年義務化の東京都は1年間で大幅増
全国の加入率6割に迫る
昨年義務化の東京都は1年間で大幅増

au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山田隆章、以下、au損保)は、全国の自転車利用者の男女17,229人を対象に、3年連続となる自転車保険加入状況の全国的な実態調査を実施しました。

自転車による重大事故や死亡事故が社会問題となる中、2015年に兵庫県が自転車保険への加入を義務化とする条例を設けて以降、全国にその流れが広がっています。2018年度には国土交通省がひな形となる標準条例を作成し、自治体の義務付けを支援しています。2020年度は東京都など8つの自治体が加入を義務化しました。

au損保では、2018年度から全国の加入率を調査し発表しており、毎年多くの反響をいただいてきましたので、本年度も調査結果を発表します。

au損害保険株式会社 ニュースリリースより

~au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査~全国の加入率 6割に迫る昨年義務化の東京都は1年間で大幅増 | 2020年 | au損害保険株式会社
https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-267.html

調査対象等は
対象地域:日本全国
回答者数:17,229人(人口比率に配慮し選定)
実施時期:2021年1月18日~2021年1月20日
とのことで
2021jitenshahoken1.jpg
全国の加入率59.5%、2020年度に義務化の東京都は"加入率は62.7%で、昨年度の50.6%から12.1ポイントの増加となりました。"とのことです。

自転車保険加入のきっかけは
2021jitenshahoken2.jpg
"義務化地域では「生活圏の自治体で保険加入が義務づけられたから」と答えた人が23.8%でトップとなりました。"とのことで義務化地域と非義務化地域の違いはこんな感じです。
2021jitenshahoken3.jpg

都道府県別の加入率、トップは京都府の73.1%
2021jitenshahoken7.jpg
47位の島根県は加入率35.1%とのことです。



関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3542-ed240dc7

 | ホーム |