fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

液状化のしやすさを地図で確認できるようになった「ハザードポータルサイト」

 「ハザードポータルサイト」の重ねるハザードマップで液状化のしやすさを地図で確認できるようになったとのことです。

みなさん、液状化にはご注意ください!
○東日本大震災では9都県において、約27,000件の液状化による宅地被害が発生し、熊本地震、北海道胆振東部地震といった大規模地震でも同様の被害が発生しています。
○これら地震の被害を踏まえて、宅地液状化対策工法の開発などが進んでいますが、実際に液状化対策を実施していくには、まずは各地域における液状化のしやすさを認識する必要があります。
○このため国土交通省では、液状化についての基本情報として、「地形区分に基づく液状化の発生傾向図」を公表します。これをもとに、今後の宅地液状化対策を推進してまいります。

(ハザードマップポータルサイトURL)https://disaportal.gsi.go.jp/index.html

※ 令和2年12月17日14時以降から閲覧が可能となります。
  詳しくは下記報道発表資料をご覧ください。

国土交通省 報道発表資料より

ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html

上記リンクを開き「地図を見る」ボタンをクリック。
hazardekijouka11.jpg

「すべての情報から選択」-「土地の特徴・成り立ち」をクリックし
hazardekijouka12.jpg
一番下にある「地形区分に基づく液状化発生傾向図」をクリックすると表示されます。
hazardekijouka13.jpg
色分けの凡例はこんな感じで
hazardekijouka14.jpg
検索欄に住所や施設名を入力して検索し
hazardekijouka15.jpg
検索結果から見たい場所を選択すると表示されます。
hazardekijouka16.jpg

「都道府県液状化危険度分布図」も見ることができ「すべての情報から選択」-「災害リスク情報」をクリックし
hazardekijouka4.jpg
「都道府県液状化危険度分布図」から都道府県を選択。
hazardekijouka5.jpg
愛知県を選択するとこんな感じで
hazardekijouka6.jpg
「解説凡例」ボタンから凡例を見ることができます。
hazardekijouka7.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3491-839f1b4d

 | ホーム |