fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

難読地名も大丈夫‼住所の読みをひらがなで表示できるようになった「地理院地図」

 国土地理院の地理院地図は、住所の読みの表示機能を追加、難読地名もひながなで確認できます。

難しい地名もこれで読める!~地理院地図に住所の読みの表示機能を追加~
 「地理院地図」(https://maps.gsi.go.jp/)は、地図、年代別の空中写真、災害情報などの国土地理院が整備する様々な情報を、パソコンやスマートフォンのウェブブラウザから見ることができるウェブ地図です。
  国土地理院は、地域や場所の名称を表す身近な情報であるとともに地理空間情報を利活用する上で位置を検索する鍵となる基本的な情報「地名情報」を整備しています。今回、この「地名情報」を基に住所の「よみ」をひらがなで表示する機能を「地理院地図」に追加しました。
  「地理院地図」では、表示している地図の中央付近の住所が表示されます。表示された住所の横のボタンをクリックすることで漢字表記と「よみ」を切替えることができます。

国土地理院より

地理院地図
https://maps.gsi.go.jp/

地理院地図を開き、左下の矢印ボタンをクリック。
chiriinchizuyomi1.jpg
地図の中心「+」の場所の標高データがページ下部に表示されます。
chiriinchizuyomi2.jpg
もう一度矢印をクリックすると住所等が表示され
chiriinchizuyomi3.jpg
「あ」をクリックするとひながなで読みが表示されます。
chiriinchizuyomi4.jpg

大阪市西区靱本町(うつぼほんまち)はこんな感じで
chiriinchizuyomi5.jpg
「漢」をクリックすると元の漢字表記に戻ります。
chiriinchizuyomi6.jpg

沖縄県浦添市勢理客(じっちゃく)や
chiriinchizuyomi7.jpg
北海道占冠村占冠(しむかっぷ)など
chiriinchizuyomi8.jpg
地名の読みを確認できます。



関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3471-3094c86c

 | ホーム |