fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

新型コロナウイルスで約25%の人が"備蓄量を増やした"「家庭の備蓄状況」についてアンケート調査

 日本気象協会は、ウェブサイト「トクする!防災プロジェクト」で「家庭の備蓄状況」に関するアンケート結果を公開、2018年の調査に続く第2弾の結果を見ることができます。

9月1日は‟防災の日”  備蓄が‟できていると思っている人”でも備蓄すべき量を勘違い!? ~ ニューノーマル(新常態)だからこそ備えるべきものとは? 「トクする!防災」家庭の備蓄に関するアンケート調査 ~
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田太、以下「日本気象協会」)が推進する「トクする!防災」プロジェクトは、20代から40代の女性300名に「家庭の備蓄状況」に関するアンケート調査を実施しました。アンケート結果は、9月1日(火)の「防災の日」を前に、2020年8月31日(月)から「トクする!防災プロジェクト」の公式ウェブサイト( https://tokusuru-bosai.jp/try/try20.html )で公開します。なお、2018年に同様の備蓄調査を行っており、今回は、2回目のアンケート調査になります。

日本気象協会 JWAニュースより

「家庭の備蓄状況」についてアンケート調査してみた!第2弾 | トクする!防災 | 日本気象協会
https://tokusuru-bosai.jp/try/try20.html

アンケート調査は"20代から40代の女性300名"に実施とのことです。
2020bousaibichiku1.jpg

備蓄には「3日分×家族の人数分」が必要ということを‟知っている人”は51%、‟できていると思っている人”は31%。
2020bousaibichiku2.jpg
‟できていると思っている人”の備蓄しているもの。
2020bousaibichiku3.jpg
ティッシュペーパーやレトルト食品・インスタント食品、トイレットペーパーなどの定番のアイテムに次いでマスクが5位に。

新型コロナウイルスによって備蓄量を増やした
人は24.7%。
2020bousaibichiku4.jpg
増やしたものは

「マスク(77.0%)」、次いで「アルコール消毒液(64.9%)」、「除菌ウェットティッシュ(58.1%)」

が上位にランクイン。

その他に「正しい水の備蓄量」や
2020bousaibichiku5.jpg
「ローリングストック」の認知、実践のアンケート結果などを見ることができます。
2020bousaibichiku6.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3424-ee8694d8

 | ホーム |