JAXAやNASA、ESAは、地球観測データを用いたCOVID-19に対する解析Webサイト「Earth Observing Dashboard」を公開中、新型コロナウイルスの流行による東京の水質や常夜灯の変化などを2画面で比較して見ることができます。
Earth Observing Dashboard
https://eodashboard.org/上記リンクを開きページ翻訳するとこんな感じです。

左側の「日本」をクリックし、東京に表示されるアイコンをクリック。

お台場付近に表示されるアイコンをクリックして開き「水質地域マップ」をクリック。

右側にマップが表示され、マップ左上のアイコンをクリックして大きな地図を表示できます。

「2つの画像を比較する」アイコンをクリックし

「2019_05_08」と「2020_05_06」を表示するとこんな感じで

中央のバーをスライドし、比較することができます。

日本のマップの「常夜灯」をクリック。

時期を指定して比較することができます。

温室効果ガス」や

「大気質」を選択して観測データを見ることができます。

COVID-19に関わるJAXA衛星データポータルサイト「
JAXA for Earth on COVID-19」では空港や船舶、産業のデータや都市別の温室効果ガスの変化の分析結果などを見ることができます。
- 関連記事
-