fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スマートフォンで現在地の標高がすぐわかる機能、地理院地図に追加

 国土地理院は、スマートフォンの地理院地図に現在地の標高が表示される機能を追加、現在地ボタンをタップするだけで表示されます。

今、ここは標高何メートル?~スマートフォンで一発表示!地理院地図がより便利に~
 国土地理院のウェブ地図「地理院地図」( https://maps.gsi.go.jp/ )で、現在地の標高がスマートフォンなどで瞬時にわかるようになりました。例えば、津波から身を守るためにはより高いところへ迅速に避難することが重要です。本機能を使えば、土地勘のない場所にいる時でも現在地の標高を手元で確認することができます。
 また、現在地周辺の地形を見るのに便利な、標高を色分けした地図が自動で作れます。

国土地理院報道発表資料より

地理院地図|国土地理院
https://maps.gsi.go.jp/

上記リンクをスマホやタブレットで開き、右下の現在地を表示するアイコンをタップすると
sumahochiriinchizu1.jpg
下部の黒い帯に標高が表示されます。
sumahochiriinchizu2.jpg
「場所を移動しても常に現在地が中心になるように地図が移動し、表示される標高値も一緒に変わります。」とのことです。

黒い帯にある矢印をタップすると住所や緯度・経度なども見ることができます。
sumahochiriinchizu3.jpg

任意の場所の標高も調べることができます。
sumahochiriinchizu4.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3308-f1cef1b0

 | ホーム |