Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
Dream News 株式会社トドオナダのプレスリリースより【調査報告】コロナウイルスはいつから報じられた?WHOはいつから対応していた?コロナウイルスに関する報道まとめ
株式会社トドオナダ(代表取締役社長 松本泰行)は、自社開発モニタリングクラウドサービス「Qlipper」を使用したコロナウイルスに関する調査し、2月25日に発表いたしました。
【サマリー】
・コロナウイルスの報道は2019年12月31日13時41分が最初
・死者の話題は1月20日発生、現在までのピークは2月14日だった
・WHOに関する記事は1月8日から目立ち始め、1月23日からより活発化
・1月30日まで武漢の話題が多く、以降は中国の他の地域の話題に広がる
・クルーズ船は1月21日より記事が出現する。当初は中国当局が発行する「健康カード」をクルーズ船に適用するというもの
・プリンセスクルーズの記事は2月2日に香港の感染者がクルーズ船で来日したことから始まり、その後増え続け2月20日には1日の記事数が1000を超えている
・アメリカについてはインフルエンザの話題と同時に掲載されることが多く、株価や円安など経済の話題も多い
・マスクについては、1月15日から中国国内のマスク不足が報じられ、その後日本からの支援物資に対する感謝の記事へ変遷した
1月31日から日本国内のマスク不足が目立つようになり、その後転売に関する記事が増えている
・リモートワークについては、1月26日IT企業の在宅勤務報道を皮切りに増加。それまでは小泉環境省の育休に伴うリモートワーク対応など、コロナウイルス以外の話題が多かった
とのことです。モニタリング対象媒体500以上 ポータルサイトやニュースサイトをはじめメディア記事をリアルタイム検索
とのことです。コロナウイルスの報道は「大紀元時報日本」2019年12月31日13時41分『武漢市で「原因不明の肺炎」発生 SARS疑うネット情報も』 が最初でした。
http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3300-e8273f58