FirefoxのアドオンもIEのアドオンも、そして
Lunascapeのアドオンも使えるという
「LUNASCAPE 6α」をインストールして
使ってみました。
LUNASCAPE 6α
http://www.lunascape.jp/lunascape6a/index_hatena.htmlインストールは「カスタム」を選択しました。


こんな感じに設定しました。

余計なソフトは入れたくないのでチェックを
入れませんでした。

お気に入りなどの引き継ぎ。

アドオンの互換性確認。

起動するとこんな感じです。

Geckoエンジンで表示すると、Lunascapeの中に
Firefoxがあるような感じです。
FoxLingoツールバーを表示させるには
「ツールバー」-「FoxLingoツールバー」をクリック。

アドオンの設定などは、「設定」ー「Geckoの設定」
でFirefoxの設定ボックスが開くので「アドオンの管理」
をクリック。アドオンのボックスが開きます。
Firefoxのアドオンのページで「NoScript」をインストール
してみました。

「Lunascapeを再起動」と表示され、問題なく
インストールできました。
設定でレンダリングエンジンを変更出来ます。


マウスジェスチャーは使えますが、ウェブスライスや
アクセラレータは使えないみたいです。
一度やっただけですが、「Gecko」エンジンで
ページを表示中に、設定でエンジンを「TridenT(IE)」に
変更したら、マウスは動きますがその他は操作
できなくなりました。(電源ボタンで強制終了しました)
その他にも「Webkit」でマウスジェスチャーさせると
Lunascapeが終了してしまいました。
まだα版なので不安定なのは仕方ないのかと思います。
日経トレンディネットの「
半年ぶりの実力テスト!
現在の“最速ブラウザー”はどれだ?」では
LUNASCAPE 6α各エンジンでのスピードテスト
が載っています.
テスト結果は結構速いようです。
たしかにWebkitエンジンでの表示は速く感じました。
- 関連記事
-