Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)ニュースよりONE COMPATH、"ひらがなだけの地図"公開。新入社員の発想で
「えきのなまえマップ」開発の背景と概要
2020年度より順次実施される小学校から高校までの新学習指導要領において、小学校3年生から授業で地図を活用、2022年度より高校で地理が必修科目となることが決定し、「地理空間情報リテラシー」(地理的な空間認識や、地理情報を活用する力)の向上が求められています。一方、幼児教育においても地図コンテンツは活用されていますが、日本全国のスケールで描かれたものが多く、認識できる空間スケールが狭い幼児にとって理解しにくいものになっているのが現状です。
当社では、ひらがなを覚えた幼児が自然と地図を読み解く力を養えるよう、「マピオン」をベースに、全ての文字がひらがなで表示される「えきのなまえマップ」を開発し、当社の実験サイト「マピオンテックラボ」で公開しました。「えきのなまえマップ」は、電車が好きな幼児が多いことを意識し駅の名前を中心とし、自治体の名称もひらがなで表示されます。
http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3284-54d8fe72