fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

津波災害関連の「自然災害伝承碑」11月5日”世界津波の日”に向けて新たに27基公開

 国土地理院は、11月5日の”世界津波の日”に向けて津波災害関連の「自然災害伝承碑」を新たに27基公開、自然災害伝承碑の公開数は372基になったようです。

「世界津波の日」に向け新たな27基を確認しよう! ~津波災害関連の「自然災害伝承碑」のご案内~
 11月5日は「世界津波の日」です。この日に向け本日、津波災害の記憶を後世に伝える貴重な資料として、津波災害関連の自然災害伝承碑を新たに27基公開しました。津波災害は地域によって数百年もしくは数千年に一度しか発生しないこともあり、自らの経験だけでは教訓に基づく防災行動を取ることが難しいと言えます。先人からの貴重なメッセージを防災活動等にご活用ください。

国土地理院 報道発表資料より

地理院地図|国土地理院
https://maps.gsi.go.jp/#7/38.082690/141.866455/&base=std&ls=std%7Crelief%7Crelief_free%7Cdisaster_lore_4&blend=00&disp=1111&lcd=relief_free&vs=c0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&reliefdata=30GB1F0F2G32G409A57GC8G7FF500G1F4GFAE100G3E8GF59936G7D0GE64D0CGFA0G9C2F00GG611E02

今回追加されたのは「北海道えりも町2基、青森県三沢市2基、岩手県陸前高田市17基、福島県楢葉町3基、大分県佐伯市1基、沖縄県石垣市2基」の27基。
chiriindenshouhi1.jpg
アイコンをクリックするとポップアップ表示され
chiriindenshouhi2.jpg
画像をクリックして説明を見ることができます。
chiriindenshouhi3.jpg

大分県佐伯市の「大地震・大津波の碑」。
chiriindenshouhi4.jpg
沖縄県石垣市「明和大津波遭難者慰霊之塔」。
chiriindenshouhi5.jpg

左上の「情報」を開き「自然災害伝承碑」クリック。
chiriindenshouhi6.jpg
津波以外に洪水、地震、土砂災害などの伝承碑を選択して見ることができ
chiriindenshouhi7.jpg
2019.10.31更新の「掲載市区町村一覧 【PDF: 98KB】」で市区町村ごとの伝承碑数や伝承されている災害の一覧を見ることができます。
chiriindenshouhi8.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3226-1905a074

 | ホーム |