fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

20代男性の21%「就活中にセクシュアル・ハラスメントを受けたことがある」、連合公開「仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019」

 連合は、「仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019」を公開、職場におけるハラスメントや就活中のセクハラについてのアンケート結果を見ることができます。

仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019
 この度、職場や就職活動におけるハラスメントの実態を把握し、条約の必要性をアピールするため、「仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019」を2019年5月8日~5月9日の2日間でインターネットリサーチにより実施し、全国の20歳~59歳の有職男女(自ら起業した者や経営者、自営業者などを除く)1,000名の有効サンプルを集計しました。

連合 プレスリリースより

仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20190528.pdf

職場でハラスメントを受けたことがある人の割合は37.5%で、どのような行為を受けたのかをみると
2019rengo1.jpg
「脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃」が 41.1%。
「業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害などの過大な要求」が 25.9%。
「私的なことに過度に立ち入ることなどの個の侵害」が22.7%、とのことです。

行為者ごとのハラスメント発生割合とハラスメントの内容はこんな感じで
2019rengo2.jpg
上司や同僚、取引先からのハラスメントは

≪上司≫からのハラスメントでは「精神的な攻撃」(脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃)が最も高く 21.7%となり、≪同僚≫からのハラスメントでは「人間関係からの切り離し」(隔離・仲間外し・無視などの人間関係からの切り離し)が 19.4%で最も高くなりました。
また、≪取引先≫からのハラスメントでは「セクシュアル・ハラスメント」が 28.1%、≪顧客(消費者)≫からのハラスメントでは「精神的な攻撃」(脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃)が 23.3%で最も高くなりました。

とのことです。

「就職活動中に、セクシュアル・ハラスメントを受けたことがあるか」の質問にあると答えたのは全体は10.5%で、最多は20代男性の21.1%。
2019rengo3.jpg
就活中に受けたセクハラの内容は
2019rengo4.jpg
「性的な冗談やからかい」(39.8%)
「性的な事実関係(性体験など)の質問」(23.9%)
「食事やデートへの執拗な誘い」(20.5%)
とのことで、行為別の行為者や
2019rengo5.jpg
その後の生活上の変化などを見ることができます。
2019rengo6.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/3144-d1565fc3

 | ホーム |