
Super TuxKart
http://supertuxkart.sourceforge.net/Main_Pageマリオカート的なレースゲームでおもしろそうなので
ダウンロード、インストールしてみました。
Optionsを見たら、操作はキーボードでするように
なっていたので「Joy to key」で設定してゲームパッド
(ロジクール Cordless Rumblepad2)でやろうと
思いましたが、設定画面で何となくパッドを動かしたら
反応したのでそのまま設定しました。

といってもいつものように3回ぐらい設定とレースを
行ったり来たりして、やっとまともに出来るように
なりました。
「Nitro」は加速です。道路上の「Nitro」の瓶をゲット
すると使えるようになります。
「Sharp Turn」はドリフトです。
ステアリングの切れ角が小さいのできついカーブだと
低速にしないと曲がれませんが、「Sharp Turn」を押すと
高速のままカーブをクリアできます。
「Rescue」は海などに落ちたり挟まって動けなくなった時に
戻してくれます。
「Fire」は、道路上にあるプレゼントの箱を通って
アイテムをゲットし、そのアイテムを使うボタンです。
◆アイテムなど◆

・スッポン(plunger)
前に走っている人や壁などにに当てるとくっついて
引っ張ってくれます。

・ボーリングのボール
発射して当てることが出来ます。

・ケーキ
爆弾です。発射してぶつけて爆発させます。

・チューインガム
その場所にチューインガムを置き、通るとくっついて
減速します。

・ジッパー(zipper)
加速します。

・イカリ?(anvil)
トップの選手にイカリ?を付けて減速させます。

・パラシュート
前を走っている選手全員にパラシュートが付いて
減速させます。
・道路上のバナナをふむと
イカリ?やパラシュートがついて減速します。
・ショートカットすると戻されます。


レース中の画面の表示はこんな感じです。

画面の解像度は最少640×480で、
「Increase Resolution」をクリックする毎に
「1024×768」「1152×864」・・・と上がって
いき、「Decrease Resolustion」をクリックすると
下がるのでお好みのところで一番下の
「Apply・・・」をクリックして確定します。
また「Fullscreen mode」もあります。
「Single Player」は自分とCPUプレーヤーの対戦。
「Splitscreen」は最大4人まで対戦できます。

ちょっと上手くなってきても、リーダーにくっついて
走った人が勝ちの「Follow the leader」があったり、
CPUプレーヤーが速い「Challenges」があり、
コースも結構あるのでかなり楽しめそうです。
- 関連記事
-