国立教育政策研究所は、明治150年記念事業を実施、明治期の教科書や貴重資料をデジタルアーカイブ化し8月30日から公開したようです。
明治 150 年記念事業の実施について
2.明治期教科書・貴重資料のデジタルアーカイブ化 明治以降の歩みを次世代に遺す取組として、教育図書館が所蔵する明治期の教科書や貴重資料について、本文画像が閲覧できるアーカイブシステムを構築・公開します。
国立教育政策研究所 報道発表より
明治検定教科書 -- 国立教育政策研究所教育図書館明治期教科書デジタルアーカイブ
http://www.nier.go.jp/library/textbooks/K120.html国立教育政策研究所教育図書館貴重資料デジタルコレクション
http://www.nier.go.jp/library/rarebooks/明治期教科書デジタルアーカイブを開くとこんな感じで

「修身」「作法」「歴史」「地理」など教科が表示され、クリックすると「戦前デジタルライブラリ - NIER OPAC」ページが表示されます。

「小學校用外國地理」のリンクを開き、「PDF」本文を見るをクリックすると

教科書が表示され

内容はこんな感じです。

代数・幾何の「幾何初歩」

外国語の「Kanda's English readers for primary schools = 小學英語讀本. no. 1 」

など当時の教科書を見ることができます。
貴重資料デジタルコレクションも「往来物・和算書」「教育制度」などから

見たいものを選択して「ビューアで見る」をクリック。

当時の資料を見ることができます。
- 関連記事
-