fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

2億4000万年前の日本の都市が地球上のどこにあったか検索できる「 Ancient Earth globe 」

 以前ブログに6億年前の地球の変化を地球儀で見ることができる「 Ancient Earth globe 」を書きましたが、同サイトがバージョンアップし、現在の国や都市が古代地球のどこにあったか検索できるようです。

指定した住所が7億5000万年前どこにあったかを示してくれる3Dマップ。大陸ってこんなに分裂・移動してたんだ…
2億5000万年前ごろに存在していた超大陸パンゲアが分裂と移動を繰り返し、諸大陸は現在の形態になったとされています。今で言う東京やニューヨークも時をさかのぼれば、現在とは全く異なる地形や場所にあったということです。

この3Dマップは、インターネット最大の恐竜データベースDinosaur DatabaseのキュレーターであるIan Websterさんが発明したもの。マップを開くと、三畳紀初期にあたる2億4000万年前、ペルム紀末の大量絶滅から生命が盛り返し、初期の恐竜が現れ始めた時代に設定されています。その当時、地球には巨大なパンゲア超大陸が鎮座しており、現在の景色とは似ても似つかないものでした。

ギズモード・ジャパンより

Ancient Earth globe
http://dinosaurpictures.org/ancient-earth#240

上記リンクを開くと2億4千万年前の地球が表示され
ancientearthglobe2-1.jpg
左上の検索欄に調べたい都市や都道府県名を入力し、表示される候補から選択、クリック。
ancientearthglobe2-2.jpg
2億4千万年前にあった場所が点で表示され
ancientearthglobe2-3.jpg
拡大や
ancientearthglobe2-4.jpg
上部のドロップダウンで別の年代に移動でき、1億500万年前はこんな感じです。
ancientearthglobe2-5.jpg
日本の検索は

ちなみに“日本”は2億4000万年前まで検索できました。

とのことです。

7億5000万年前のニューヨークは、大きな大陸の真ん中にあり
ancientearthglobe2-6.jpg
右側のドロップダウンで「first hominids」や「jurassic」などを選択してもその年代に移動できます。
ancientearthglobe2-7.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/2923-2bab9161

 | ホーム |