fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

地図をクリックして洪水浸水想定区域の浸水深を表示、国交省の「重ねるハザードマップ」

 国土交通省は、全国109の国管理河川の洪水浸水想定区域(想定最大規模)を国土交通省ハザードマップポータルサイトの「重ねるハザードマップ」で公開、クリックして浸水の深さを見ることができるようです。

スマホで簡単確認! 身近な河川どれくらい浸水するの?
~梅雨や台風に備え、想定最大規模の洪水浸水想定区域が簡単に確認できるようになりました~

国土交通省では、住民の方々の避難を迅速化し「逃げ遅れゼロ」を目指す取組みの一つとして、 全国109 水系の国管理河川における洪水浸水想定区域(想定最大規模)を、本日より国土交通省 ハザードマップポータルサイトの「重ねるハザードマップ」で簡単に確認できるように改良しました。

国土交通省報道発表資料より

国土交通省ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/

重ねるハザードマップの「洪水」をクリック。
kasaneruhazard1.jpg

「洪水浸水想定区域(想定最大規模)」を表示した地図が表示され
kasaneruhazard2.jpg
見たい地域を拡大し、クリックすると
kasaneruhazard3.jpg
想定される浸水深が表示されます。
kasaneruhazard4.jpg

右上の「危」ボタンをクリックし、見たい場所の地図をクリックすると
kasaneruhazard5.jpg
その場所の自然災害リスクの一覧がポップアップ表示されます。
kasaneruhazard6.jpg




関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/2915-8dec0260

 | ホーム |