東京都は、女性視点の防災ブック「東京くらし防災」を3月1日から都内の郵便局やスーパー、百貨店など各所に設置、PDFでも閲覧できるようです。
女性視点の防災ブック「東京くらし防災」について
東京都は、女性の防災への参画を促すとともに、都民の一層きめ細やかな災害への備えを促進することを目的として、女性の視点から防災ブック「東京くらし防災」を作成しました。
冊子を手に取ることからあなたの防災への第一歩が始まります。
東京都防災ホームページより
「東京くらし防災」の閲覧はこちら|東京都防災ホームページ
h
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005427/1005746.html「東京くらし防災」設置場所|東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/1005427/1005661/index.html一括または分割のリンクからPDFで閲覧できます。

東京くらし防災とは「都民が自然体で、日常生活の中で、無理なく取り組める防災対策や、避難所における授乳や防犯対策などの被災生活の様々な課題への対処法を掲載しています。」とのことで

巻頭特集の「いますぐできる!15のこと」や

第1章「はじめよう、たすかる暮らし方」

第2章「覚えておこう、発災時の基礎知識」

第3章「想定しよう、被災後の暮らし方」を見ることができます。

各ページには視覚障害者向けの音声コードが掲載されていて、スマホや携帯電話で読み上げることができるようです。
上記リンク「「東京くらし防災」設置場所」では区市町村を選択して冊子の設置場所を見ることができます。
- 関連記事
-