fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

花柄ポットの「柄」をダウンロードできる象印の「GARARY(ガラリー) 」

象印は、昭和を感じる花柄ポットの「柄」を壁紙や便箋でダウンロードできるWebサイト「GARARY(ガラリー) 」を公開しているようです。

【昭和レトロ】象印のヒット商品「花柄ポット」柄の壁紙と便せんが無料でダウンロードできるって知ってた?
「昭和レトロなデザインがたまらなく好き!」という方は、象印の公式サイトにある「GARARY(ガラリー)」を今すぐチェックしてみてほしいんです。

「GARARY」にずらりと並んでいるのは、1967年に誕生してから大ブームを巻き起こした「象印 花柄ポット」の “柄” の数々! 昭和世代ならば、きっと実家や親せきの家、友人宅などで見かけたことがあるのではないでしょうか。

現在すべての生産が終了している「象印 花柄ポット」ですが、赤に黄に青と、目にも鮮やかな花柄ポットの “柄” だけならゲットできるってこと、ご存知でした?

Pouch[ポーチ]より

GARARY | 知る・楽しむ | 象印
http://www.zojirushi.co.jp/life/garary/

花柄ポットは1967年に誕生。1970年から1990年までの花柄ポットの「柄」をダウンロードできます。
garary1.jpg

花柄ポットをクリックすると「柄」が表示され
garary2.jpg
右下の「POT」をクリックするとポットの画像が表示されます。
garary3.jpg

「DOWNLOAD」をクリックすると壁紙用の画像が表示されるので解像度を選択。
garary4.jpg
「便箋」タブをクリックすると便箋が表示され、
選択してダウンロードできます。
garary5.jpg

上部メニューの「HISTORY」で花柄ポットの歴史を見ることができ、1970年は日本万国博覧会(EXPO'70)やよど号ハイジャック事件。
garary6.jpg
1973年はエアーポット新発売や第1次オイルショック。
garary7.jpg
1980年は電気エアーポット新発売、成田空港開港。
garary8.jpg
2008年は創業90周年とのことです。



関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/2820-82894e92

 | ホーム |