佐賀市は、今年3月に発表した360度見える「佐賀弁ラジオ体操第一」に続き「佐賀弁ラジオ体操第二」を制作、公開しているようです。
世界初!360度見えるラジオ体操! 「佐賀弁ラジオ体操 第二」を公開しました。
今年3月に発表した「佐賀弁ラジオ体操第一」は、佐賀弁の独特の表現や響きが「もはや外国語レベル」「何言ってるか分からない」「方言が懐かしくておもしろい」と全国的な話題となりました。市民の方々にも大変好評で、たくさんの方から「ぜひ第二も作って欲しい」という声をいただき、このたび「佐賀弁ラジオ操第二」を制作・公開しました。
佐賀市シティープロモーションより
世界初!360度見える「佐賀弁ラジオ体操第二」 - YouTube
https://youtu.be/1w8zArpWpNYYouTubeの360度映像で「佐賀弁ラジオ体操第二」を見ることができます。

ラジオ体操の号令の「下ろします」が「おろしんしゃい」など佐賀弁に置き換えられて

ドラッグして360度見ることができます。

ロケ地の世界文化遺産「三重津海軍所跡」も360度見ることが出来るとのことです。

佐賀市は、分かりにくい世界遺産「三重津海軍所跡」を見るための動画「
みえない世界遺産、みえつ「みえつを見る方法」篇 」や

「
みえない世界遺産、みえつ「透視能力者」篇」

「
みえない世界遺産、みえつ。「地底人の証言」篇」

などの動画も公開しているようです。
佐賀弁ラジオ体操第一の360度動画は以下のリンクから見ることができます。
【佐賀市】佐賀弁ラジオ体操第一 - YouTube
https://youtu.be/SLEq8rPafy4
- 関連記事
-