fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

国土地理院公開「戦前の東京23区が見渡せる空中写真」

国土地理院は、519枚の空中写真を地図と位置がずれないようつなぎあわせた戦前の東京23区が見渡せる空中写真を公開しているようです。

戦前の東京23区が見渡せる空中写真を地理院地図上で初公開~かつての外濠や渋谷川の状況がわかります~
平成29年4月28日(金)から、国土地理院のウェブ地図「地理院地図」※上で、東京23区の1936年(昭和11年)頃の戦前の空中写真が、現在の地図や各年代の空中写真などとも重ねて見られるようになりました。

国土地理院は、4月28日(金)にこれまで国土地理院の「地理空間情報ライブラリー」のサイトで1枚単位で公開していた東京23区内(世田谷区の一部を除く)の519枚の空中写真を、現在の地図と位置がずれないようつなぎあわせ地理院地図から公開しました。今回公開する空中写真は、国土地理院が保有し、撮影時期が判明している空中写真の中では一番古い年代のものです。
我が国のウェブ地図で、これだけの広さの戦前の空中写真をご覧いただけるのは初めてのことであり、今後、昔の土地の調査、学校教育等の場面での利用が期待されます。

国土地理院報道資料より

「戦前の東京23区が見渡せる空中写真」地理院地図
http://maps.gsi.go.jp/#13/35.684211/139.733047/&base=std&ls=std%7Cort_riku10&blend=0&disp=11&lcd=ort_riku10&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl

ページを開くとこんな感じで
23kuchushashin1.jpg
白塗り・黒塗りの部分は

一部について空中写真が白や黒で塗られ、状況がわからない部分がありますが、これは戦前に撮影された元の空中写真に由来するものです。

とのことです。

東京駅付近を拡大すると外濠を確認でき(表示例と表示方法より)
23kuchushashin2.jpg
「選択中の情報」の衛星写真の透過率ボタンをクリックし、スライダを動かして地図を表示させることができます。
23kuchushashin3.jpg

駒沢ゴルフ場(現駒沢オリンピック公園)付近。
23kuchushashin4.jpg

目黒競馬場付近。
23kuchushashin5.jpg

新宿駅付近。
23kuchushashin6.jpg
左側のメニューの「最新(2007年~)を選択し
23kuchushashin7.jpg
透過率のスライダを動かして重ね合わせるとこんな感じです。



関連記事

人気ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

http://caroccyblog.blog9.fc2.com/tb.php/2647-169020db

 | ホーム |