USBメモリにもインストールできるクリップボードの履歴
管理ソフトがあるようなのでインストールして使ってみま
した。
【REVIEW】USBメモリで持ち運べる軽量なクリップボード履歴管理ソフト「PasteCopy.NET」
「PasteCopy.NET」は、USBメモリへのインストールにも対応したクリップボード履歴管理ソフト。Windows 98/Me/2000/XP/Server 2003/Vista/7に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、非商用でのみ利用可能。本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。
本ソフトは、クリップボードへコピーされたデータを保存しておけるタスクトレイ常駐型ソフト。約600KBと非常に軽量で、USBメモリなどへインストールして持ち運べるように設計されているのが特長。どこでも利用できるクリップボード履歴管理ソフトを探している人にお勧め。
窓の杜より
PasteCopy.NET - Free Portable Windows Clipboard Manager
http://www.pastecopy.net/ページを開き「Download PasteCopy.NET 0.9.8.10 now」をクリック。

「Download from CNET Download.com」をクリック。

「Download Now」をクリックしてダウンロード。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると
インストーラーが起動、「Next Step」をクリック。

ツールバーのインストールが表示されます。不要なので
チェックボックスのチェックを外して「Next Step」。

「Install Now」をクリックすると

Setupが表示されます。日本語を選択して「OK」。

ライセンスに同意し、USBメモリにインストールしたい
ので「ポータブル」を選択。

インストール先にUSBメモリのフォルダを選択して「OK」
をクリック。
インストールが完了すると起動し、設定が表示されます。

「環境設定」タブはこんな感じ。

「プレビュー」タブ。

テキストのコピーやスクリーンショットなどを撮って
「PasteCopy.NET」見るとクリップボードの履歴が一覧
表示されます。

選択すると下にはプレビューが表示され、クリップボード
にコピーされます。

別のパソコンにUSBメモリを刺して「PasteCopy.NET」を
起動。

履歴が一覧表示されました。
「ファイル」や「編集」メニューから全て削除や個別に
削除できます。
- 関連記事
-