緊急地震速報受信ソフト「SignalNow Express」の有償版
「SignalNow Professional」が公開され、7日間試用でき
るようなのでインストールしてみました。
【NEWS】緊急地震速報受信ソフト「SignalNow Express」の高機能有償版が公開
ストラテジー(株)は14日、緊急地震速報を受信・通知できるタスクトレイ常駐型のフリーソフト「SignalNow Express」の有償版となる「SignalNow Professional」v1.0.1.0を公開した。Windows XP/Vista/7および64bit版のVista/7に対応するシェアウェアで、7日間試用可能。
窓の杜より
小林洋行コミュニケーションズ 緊急地震速報:SignalNowシリーズ
http://www.kobayashiyoko-com.jp/sn/「今すぐダウンロードする」をクリックし、ダウンロード
したファイルを解凍。

まずソフト電池のインストールをする必要がある、との
ことなので「sdrt4280j.exe」をダブルクリック。

「実行」をクリックすると

インストールウィザードが表示されるので「次へ」を
クリックしてインストール。

ソフト電池のインストールが完了したら「SignalNowProfessional_Installer」フォルダを開き「Setup.exe」をダブルクリック。

セットアップウィザードが開くのでライセンス条項などに
同意してインストール。

インストール完了後起動するとこんな感じです。

「ソフト電池メーターを開く」ボタンをクリックすると

電池の残り時間や状態が表示されました。
「サーバーへログインを開始」ボタンや「自動でログイン
する」にチェックするとタスクトレイに収納され

右クリックして「設定」などを開くことができます。
設定を開き「所在地(予想地点)」タブのリンクから地盤
増幅率や緯度・経度を取得できるようなので開いてみると

ストラテジー社のページが開きました。

表示されている手順通り「いつもNAVI」を開き、
取得したい地点を地図の中心に表示。

メニューの「送信」-「リンク」をクリックすると

「地図のリンク」が表示されるのでリンクをコピー。
ストラテジー社のページに戻り「地盤増幅率の取得用
フォーム」の「ゼンリン地図のリンク」欄にペースト。

ペーストすると自動的に緯度・経度欄に入力されます。
住所とメールアドレスを入力して「送信」をクリック
すると

取得用フォームの下に地域コードと増幅率が表示され、
登録したメールアドレスに緯度・経度、地域コード、
地盤増幅率が送信されます。
「設定」に戻り緯度・経度や地域コードを入力して
「訓練」してみると

無償版よりあっさりした感じで、地図は1段階しか拡大
できません。スピーカーボタンで報知音を止めることが
できます。
設定は、所在地の設定とネットワーク以外無料版と変わら
ないようです。

無料版のSignalNow Expressとの併用も可能なので同じ
パソコンで使ってます。所在地を正確に設定出来るので
到達時間や震度の誤差が少ないですが、広告の表示が
気にならなければ無料版でも十分のような気がします。
エレコムのiPhone4S用アクセサリ
- 関連記事
-