Chrome OS用のGmailやTasksなどをパネルで表示
出来るGoogle Chromeの拡張「Panelize」が公開されて
いますが、WindowsのGoogle Chromeでも使えるよう
なのでインストールして使ってみました。
Panelize
https://chrome.google.com/webstore/detail/illfnfpoggnlapniilhkplbofldeimieインストールするとアイコンが表示されます。

クリックするとメニューがポップアップ表示され

「Reopen current tab as panel」をクリックすると
独立したパネルでアクティブなタブが表示されます。

ポップアップの「Create」ボタンをクリックすると

GmailやTasks、CalendarなどGoogleのサービスが表示
されます。

Googleにログイン済みなら、一番上の「Gmail」を
クリックするとGmailがパネルで表示されます。

「Gmail(2nd acct)」をクリックすると

Googleへのログイン画面が表示されます。
ポップアップメニューの「edit bookmarks」を
クリックすると

ブックマークマネージャーが表示され、一番下に
「Panels」フォルダが追加されています。

Webサイトをフォルダに追加してポップアップの中に
追加出来るようなのでTwitterを追加してみました。

ポップアップを表示すると「Twitter」が追加され

ちょっと幅が狭いのでSizeを600にしてTwitterを
クリックすると

ログイン済みならこんな感じで表示され、デスクトップ
ガジェット代わりに使えそうです。

- 関連記事
-