fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

自分がロボットじゃないことを無限に確認できる「無限reCAPTCHA」

 自分がロボットじゃないことを無限に確認できる「無限reCAPTCHA」というサイトが公開されているようです。

ロボットでないことを好きなだけ証明できる!「reCAPTCHA」を無限に楽しめるサイトが爆誕【やじうまWatch】
 自分がロボットでなく人間であることを証明するためのウェブツール「reCAPTCHA」をエンドレスで楽しめるサイトが登場した。

 その名もズバリ「無限reCAPTCHA」と命名されたこのサイトは、「私はロボットではありません」にチェックを入れたあと、9マスまたは16マスの中から該当のマスをクリックする操作を好きなだけ楽しめるサイト。

INTERNET Watchより

無限reCAPTCHA
https://yoidea.github.io/am-i-human/infinity.html

上記リンクを開くと、ロボットじゃないことを確認するreCAPTCHA(リキャプチャ)が18個並んでいます。
recaptcha1.jpg

「私はロボットではありません」にチェックすると確認する画像が表示され
recaptcha2.jpg
ゆっくり選んで答えていると最初にチェックしたreCAPTCHAが時間切れになってもう一度オンにする必要があります。
recaptcha3.jpg
"結果的にエンドレスになるという仕組み"とのことです。




人気ブログランキングへ

マスクの色による安全性の違いは?日産の交通安全未来創造ラボ調査結果発表

 日産自動車は、産学連携で立ち上げた交通安全未来創造ラボによる「マスクの色の違いによる視認性評価」の調査結果を発表、ドライバーからのマスクの色の違いによる見えやすさやマスクと服装の組み合わせなどを見ることができます。

【レポート】#日産 が産学連携で立ち上げた「交通安全未来創造ラボ」の新しい調査結果は「マスクの⾊による安全性の違い」。 https://t.co/wjPbrm6LFn
コロナ禍において必需品となったマスクですが、⼣暮れや夜間、⾬で薄暗い時、マスクを着けた人はドライバーからどのように⾒えているのでしょうか?

日産自動車株式会社Twitterより

日産|安全の取り組み|ハローセーフティキャンペーン|交通安全未来創造ラボ|研究通信|マスクの色の違いによる安全性評価の考察(輝度・視線解析)
https://www.nissan-global.com/JP/SAFETY/HELLOSAFETY/LAB/ACTIVITY/NEWS/202101/?scsocid=t00000745

白、ブラックグレー、ライトグレー、ベージュ、反射材のマスクの見えやすさの輝度解析結果はこんな感じで
nissanmask1.jpg
"測定の結果は、白いマスクの輝度が一番高く、ブラックグレーやライトグレーのマスクは低い結果になりました。"とのことです。

日の入り前から日の入りまでの時間帯別の「視線解析による時間帯別の計測」結果。
nissanmask2.jpg
白いマスクは周りから認識されやすいとのこと。

「マスクと服装を組み合わせた視線解析」。
nissanmask3.jpg
"高齢者は暗いところが特に見えにくくなる傾向にあります。白いマスクを装着することで、高齢ドライバーから視認されやすくなると考えられます。"など「マスクと服装のスタイリング」についての考察を見ることができ、結論は

マスクの色は「白」がおすすめ。明るい洋服との組み合わせ&差し色のコーディネートで安全性アップ!

とのことです。




人気ブログランキングへ

大阪なんばエリアをバーチャル街歩き「Milapse Trek (ミラプス・トレック)」で公開

 旺文社とマップルは、MAPPLEのバーチャル観光ウェブサービス「Milapse Trek (ミラプス・トレック)」で大阪なんばエリアをバーチャル街歩きできるコンテンツを公開中、歩行者視点映像で街並みを360度見ることができます。

なんばエリア - MilapseTrek
https://trek.milapse.com/namba

MAPPLEの観光情報を楽しみながら“新感覚の街歩き”を体験できるとのことで
nanbavirtual1.jpg
ページをスクロールして地図を表示し
nanbavirtual2.jpg
見たい場所のポイントをクリック。
nanbavirtual3.jpg
見たい方向の矢印をクリックすると歩行者視点映像が表示され、ドラッグして360度見ることができます。
nanbavirtual4.jpg
「This page could not be found」と表示されたら、ページを再読み込みすると表示されます。

下部のボタンで5秒前、5秒後へのジャンプ、早送り、Uターン、再生・一時停止を操作でき
nanbavirtual5.jpg
交差点で表示される矢印をクリックして好きな方向に曲がることができます。
nanbavirtual6.jpg
右上三本線のメニューボタンから以前ブログに書いた横浜中華街をクリックし、見ることができます。




人気ブログランキングへ

パイロットや保育士、溶接工や炊事、ゴミ捨てなどのフリーイラスト素材、内閣府男女共同参画局公開

 内閣府男女共同参画局は、パイロットや保育士、溶接工や炊事、ゴミ捨てなど性別による固定的役割分担や無意識の思い込みの解消に役立つフリーイラスト素材を公開、利用には申請が必要とのことです。

男女共同参画に関するフリーイラスト素材、内閣府男女共同参画局がウェブで配布中【やじうまWatch】
 内閣府男女共同参画局が、男女共同参画に関する啓発用フリーイラスト素材の配布を行っている。

 これはパイロットや保育士、溶接工など、性別による固定観念が強い職業について、男女それぞれの姿を描いたイラスト。これを使うことにより、「この職業はこの性別」という、無意識の思い込みの解消に役立つというわけだ。また職業だけでなく、炊事や食事の片付け、ゴミ捨て、入浴手伝い、食事介助など社会生活それぞれの場面についても、同様にイラストが用意されている。

INTERNET Watchより

男女共同参画に関するフリーイラスト素材の使用について | 内閣府男女共同参画局
https://www.gender.go.jp/about_danjo/symbol/free/manual.html

イラストデザイン集[PDF:8,005KB]を開くとこんな感じで
danjokyodosankaku1.jpg
男女それぞれの職業のイラスト
danjokyodosankaku2.jpg

danjokyodosankaku3.jpg

社会生活の場面のイラストを見ることができます。
danjokyodosankaku4.jpg

danjokyodosankaku5.jpg
"どなたでも無料でダウンロードでき、「社会生活の場面」で活用いただくことができます。"とのことですが

ダウンロードには団体もしくは個人名や電話番号、使用目的や期間、用途を明記しなくてはいけないほか、イラストの一覧はPDFでしか見ることができないなどハードルが異常に高いのが難点だが、内閣府お墨付きとなるこれらのイラストを使ってみたい人は、チェックしてみてはいかがだろうか。







人気ブログランキングへ

「【高校生の告白事情】ラブレターを渡したことがある人はどのくらい?」"LINEで"が2位、1位は?

 LINEリサーチ運営の調査メディア「リサーチノート」は、LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査「【高校生の告白事情】ラブレターを渡したことがある人はどのくらい?」を公開、"中学校前に5割弱の人が告白デビューをしている"とのことです。

【高校生の告白事情】ラブレターを渡したことがある人はどのくらい? : LINEリサーチ調査レポート|リサーチノート powered by LINE
https://research-platform.line.me/archives/37817172.html

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査で

調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2021年4月12日~2021年4月14日
有効回収数:1010サンプル

とのことです。
linekokuhaku1.jpg

「好きな人に告白したことはある?どんな方法で告白した?」1位は"会って言葉で"、2位"LINEで"。
linekokuhaku2.jpg
"したことがない"は全体では49%、JK56%、DK42%とのことです。

「告白したことがある相手は誰?」は"同じ学校の友達・知り合い"が1位。
linekokuhaku3.jpg

「初めて告白したのはいつ?」は"中学校時代"が1位
linekokuhaku4.jpg
小学校に入る前、小学校時代を合わせると

中学校前に5割弱の人が告白デビューをしていることがわかりました。

とのことです。

「もし告白されるとしたら…うれしいと思う告白の方法は?」1位は"会って言葉で"、2位"電話(ビデオ通話含む)で"、3位"「紙」のラブレター・手紙で"。
linekokuhaku5.jpg

「告白されたときのエピソード」なども見ることができます。
linekokuhaku6.jpg





人気ブログランキングへ

新たな3Dビュー+VR映像、国立科学博物館公開「メタセコイア -生きている化石は語る」

 独立行政法人国立科学博物館は、今年1月26日から4月4日まで開催していた「メタセコイア -生きている化石は語る」の3Dビュー+VR映像を公開、YouTubeチャンネルでは解説付きの展示紹介動画を見ることができます。

【国立科学博物館】“おうちで科博を楽しもう!”  新たな3Dビュー+VR映像と解説付き動画を公開! ~企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」~
 独立行政法人国立科学博物館(館長 篠田謙一)は、2021年1月26 日(火)から4月4 日(日)まで開催した、企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」の3Dビュー+VR 映像を新たに公開し、さらに、監修を担当した研究者による解説付きの展示紹介動画をYouTube(【国立科学博物館】かはくチャンネル)で公開しました。
 ご自宅にいながら、好評を博した展示をご鑑賞いただけます。

PR TIMES 文化庁のプレスリリースより

自宅で楽しめるコンテンツ :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
https://www.kahaku.go.jp/news/2020/COVID-19/stayhome.html

上記リンクを開き「企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」VR映像」をクリック。
metasekoia1.jpg
新しいタブで3Dビュー+VR 映像が表示されます。
metasekoia2.jpg

クリックして移動したり
metasekoia3.jpg
左下の「フロアプランの表示」から
metasekoia4.jpg
行きたい場所をクリックして移動できいます。
metasekoia5.jpg

YouTube【国立科学博物館公式】 かはくチャンネルの「展示紹介!企画展「メタセコイア -生きている化石は語る」 - YouTube」では
metasekoia7.jpg
監修を担当した研究者による解説動画を見ることができます。




人気ブログランキングへ

「ドラゴンクエスト」シリーズのビデオチャット背景とSNSアイコン無料ダウンロード公開

 スクエア―エニックスは、ドラゴンクエストシリーズ35周年を記念してビデオチャット背景とSNSアイコンを公開、"画像を加工しない"など個人使用の目的に限りガイドラインに従って利用できるようです。

「ドラゴンクエスト」シリーズ35周年を記念して 「おうちでドラゴンクエスト」にビデオチャット背景とSNSアイコンを追加いたしました!🎁 ガイドラインをご確認いただき、楽しくご利用ください♪

ドラゴンクエスト宣伝担当Twitterより

「ドラゴンクエスト」35周年記念特設ページ | SQUARE ENIX
https://www.dragonquest.jp/dq35th/

上記リンクを開き「おうちでドラゴンクエスト 35周年ビデオチャット背景&SNSアイコン登場」をクリック。
dorakue35-1.jpg
「ドラゴンクエスト」シリーズビデオチャット背景&アイコンページが表示されます。
dorakue35-2.jpg

ページをスクロールして「ビデオチャット背景」や
dorakue35-3.jpg
SNSアイコン
dorakue35-4.jpg
「ドラゴンクエスト」シリーズの壁紙を
dorakue35-5.jpg
ダウンロードできます。
dorakue35-6.jpg

おうちでドラゴンクエスト | ドラゴンクエスト公式サイト」では塗り絵などもダウンロードできます。
dorakue35-7.jpg





人気ブログランキングへ

「日本人のパスワードランキング2020」"nekoneko"が42位、1位は定番の"123456"

 ソリトンシステムズは、2020年に発見された232の情報漏洩事件から日本人が利用するパスワードを分析したホワイトペーパー「日本人のパスワードランキング2020」を公開、、1位は定番の"123456"だったようです。

ホワイトペーパー | 株式会社ソリトンシステムズ サイバーセキュリティチーム
https://www.soliton-cyber.com/white-papers

上記リンクを開き「日本人のパスワードランキング2020」の「ホワイトペーパーを今すぐダウンロード」ボタンから
2020passwordjapanese1.jpg
PDFで見ることができます。
2020passwordjapanese2.jpg

「日本人のパスワードランキング2020」1位は"123456"でNordPassが発表した世界ランキングと同じ。
2020passwordjapanese3.jpg
2位"password"、3位"asdfghjk"で上位は数字かキーボードの配列が占めているようです。

13位から30位
2020passwordjapanese4.jpg
31位から50位。
2020passwordjapanese5.jpg

「日本人のパスワード2020のカテゴリー別ランキング」も見ることができ、キーボードの配列
2020passwordjapanese6.jpg
パスワードの応用
2020passwordjapanese7.jpg
アルファベットの応用、文字の繰り返し、8桁の年号yyyymmddなど、人名、好きなものなどカテゴリ別のTOP10を見ることができます。




人気ブログランキングへ

シール用紙にプリントして作れる「ナンバープレートメーカー」

 プラモデルメーカーの株式会社 青島文化教材社は、シール用紙にプリントしてプラモデル用のナンバープレートが作れる「ナンバープレートメーカー」ページを開設、好きな番号や地名でナンバープレートデザインが作れるようです。

ナンバープレートメーカー開設のお知らせ
この度、株式会社 青島文化教材社はプラモデル用のナンバープレートデザインが作れる[ナンバープレートメーカー]ページを開設いたしました。

「ナンバープレートメーカー」は好きな番号や地名を選択していくだけで、プラモデル用のナンバープレートデザインが作れてしまうサービスです。

ご家庭のプリンターでシール用紙にプリントして貼れば、お手元のプラモデルやミニカーがマイカー仕様に!もちろん好きな番号で自由にカスタムすることも可能です。

好きな組み合わせであなただけのナンバープレートをつくろう!

AOSHIMA SCALE MODEL LINEUPより

ナンバープレートメーカーって? - AOSHIMA SCALE MODEL LINEUP
https://aoshima-car.com/index.php?dispatch=pages.view&page_id=113

地名や番号など好きな組み合わせでプラモデルやミニカー用のナンバープレートが作れるとのことで、ページをスクロールして「はじめる」ボタンでスタート。
numberplatemaker1.jpg

「自動車:現代」「バイク」「トラック・バス」「イタリア車」から選択・クリックして「これでつくる」。
numberplatemaker2.jpg

「スケール」タブでスケールを選択。
numberplatemaker3.jpg

「プレート・パーツ」タブで自家用や事業用など選択。
numberplatemaker4.jpg

「地域・分類番号」タブで地図から地域をクリック。
numberplatemaker5.jpg
ナンバープレートに表示したい地名をクリックして
numberplatemaker6.jpg
分類番号欄に半角数字で入力。
numberplatemaker7.jpg

「ひらがな・ナンバー」タブでひらがなとナンバーを入力。
numberplatemaker8.jpg
「完了」ボタンをクリックするとダウンロードページが表示されダウンロードやシェア
numberplatemaker9.jpg
保存ボタンからpng形式で保存できます。

  

  

  


人気ブログランキングへ

気温と湿度から”ガリガリ君欲”を予想する「ガリ天2021」公開

 赤城乳業とウェザーマップは、気温と湿度から”ガリガリ君欲”を予想する「ガリ天2021」公開、2006年の開始以来、今年で16年目とのことです。

ガリガリ君がお届けする、夏季限定お天気サイト「ガリ天2021 」をオープン!

赤城乳業株式会社(代表取締役社長・井上創太/本社:埼玉県深谷市)と株式会社ウェザーマップ(代表取締役社長:森朗/本社:東京都港区)は、氷菓「ガリガリ君」のお天気サイト「ガリ天2021」を2021年5月10日(月)よりオープンしております。

「ガリ天」は2006年の開始以来、今年で16年目を迎え、毎年大変ご好評をいただいております。日に日に暑くなる5月から、全国各地の「ガリガリ君」ファンとともに盛り上げてまいります。

ウェザーマップ ニュースより

ガリ天2021|ガリ指数
https://gariten.weathermap.jp/

全国142地点のガリ指数と当日・翌日の天気予報を見ることができます。
2021gariten1.jpg
ガリ指数は”ガリガリ君欲”を予想する指数で
2021gariten2.jpg
1ガリから箱ガリまでの4段階で表示されます。

地図上の見たい場所のアイコンや上部の「各地のガリ指数」ボタンをクリックすると地域の予報が表示され
2021gariten3.jpg
見たい都市のアイコンをクリックすると今日と明日の天気予報とガリ指数を見ることができます。
2021gariten4.jpg

「2週間ガリ指数」から各地の2週間の予報を見ることができます。
2021gariten5.jpg






人気ブログランキングへ

全国の博物館や美術館のバーチャルツアー「2021おうちでGW」5月31日まで延長公開中

 一般社団法人VR革新機構は、4月24日~5月9日まで公開の全国の博物館や美術館のバーチャルツアー「2021おうちでGW」を5月31日まで延長して公開中、45の施設のバーチャルツアーを楽しむことができます。

2021おうちでGW | 一般社団法人VR革新機構
https://vrio.jp/2021gw.html

"2021年5月1日よりスマホでの公開も開始"で、5/7現在で10万ビュー超とのことで
2021ouchigw1.jpg
ページをスクロールすると公開中の施設が表示されます。
2021ouchigw2.jpg

プレイボタンや「新しいタブで3Dビュー」ボタンをクリックすると表示され
2021ouchigw3.jpg
ドラッグしたり左下のフロアプラン、フロアセレクター等で移動し、館内を見ることができます。
2021ouchigw4.jpg

日銀や日銀本館地下金庫
2021ouchigw5.jpg
国立国会図書館国際子ども図書館などを見ることができます。
2021ouchigw6.jpg





人気ブログランキングへ

「ほたるの見頃予想・ホタルの観賞スポット【2021】」関東南部は来週にも出現ピーク

 ウェザーニューズは、「ほたるの見頃予想・ホタルの観賞スポット【2021】」を公開、"ほたるの出現は例年並〜早い予想"とのことです。

【ほたる出現傾向2021】ほたるの出現は例年並〜早い予想!関東南部は来週にも出現ピークへ
〜アプリ「ウェザーニュース」で「ほたる情報」をオープン、全国約100か所のスポット情報を掲載〜

 株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開 千仁)は、ほたるの出現時期や出現ピークを予想した「ほたる出現傾向」を発表しました。
 また本日スマホアプリ「ウェザーニュース」にて、ほたるスポットを全国約100か所から検索できる「ほたる情報」をオープンしました。ほたるスポットの検索や出現状況・予想の確認にご活用ください。

Weathernews Inc. ニュースリリースより

ほたるの見頃予想・ホタルの観賞スポット【2021】-ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/hotaru/

今年の「ほたる出現予想」はこんな感じで
2021hotaru1.jpg
"今年のほたるの出現は各地とも例年並〜早い予想で、関東南部は来週にも出現ピークを迎える見込みです"とのことです。

北海道、東北、関東など地域のリンクをクリックすると都道府県別のほたる観賞スポットが表示され
2021hotaru2.jpg
選択すると天気予報やスポットの紹介を見ることができます。
2021hotaru3.jpg

「ほたる写真館」の「見る」をクリックすると
2021hotaru4.jpg
投稿された写真や動画を見ることができます。

ニュースリリースページでは「都道府県別のほたる出現傾向」で各都道府県の出現開始、ピーク開始時期を見ることができます。
2021hotaru5.jpg





人気ブログランキングへ

クイズで学べる「防災学習コンテンツ」横浜市開設

 横浜市は、クイズや動画で防災知識を学べる「防災学習コンテンツ」サイトを開設、こどもや町の防災組織、企業など5つの対象に分けたクイズで学ぶことができるようです。

横浜市 防災学ぶサイト開設 災害備えるきっかけに
 市総務局地域防災課は、クイズや動画を通して防災知識を身につけられるウェブサイトを開設した。新型コロナウイルスの影響で防災研修やイベントが行えない中、家庭でできる災害への備えに役立ててもらう。

神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙 タウンニュースより

横浜市危機管理室 学習コンテンツ
https://cgi.city.yokohama.lg.jp/somu/chiikibousai/

"共通、こども、町の防災組織、地域防災拠点、企業、5つの対象に分け動画やクイズで防災について学べます。"とのことです。
yokohamabousai1.jpg

「共通」をクリックし、地震編(知識)、地震編(行動)、地震編(事前の備え)、地震編(避難所)、風水害編からクイズを選択。
yokohamabousai2.jpg
3択や2択から答えをクリック。
yokohamabousai3.jpg
正解と解説などを見ることができます。
yokohamabousai4.jpg

共通、こども、町の防災組織、地域防災拠点、企業それぞれ動画や
yokohamabousai5.jpg
教材も見ることができます。
yokohamabousai6.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

入店時の対策などの啓発ポスター・POPをダウンロードできる「飲食店等の感染防止対策TOKYOサポートボータル」東京都開設

 東京都は、酒類提供中止やマスク着用など入店時対策の啓発ポスターをダウンロードできる「飲食店等の感染防止対策TOKYOサポートボータル」を公開、ポスターやPOPをダウンロードできます。

飲食店等の感染防止対策TOKYOサポートボータル
https://supportplatz.metro.tokyo.lg.jp/

上記リンクを開くとこんな感じで
tokyosupportportal1.jpg
ページをスクロールするか上部メニューの「啓発ツール」をクリックすると”お客様への感染防止のための呼びかけに活用できる啓発ツール”が表示され
tokyosupportportal2.jpg
「ダウンロード」ボタンをクリックしてポスターや
tokyosupportportal3.jpg
ステッカー
tokyosupportportal4.jpg
卓上POP
tokyosupportportal5.jpg
多言語カードなどをダウンロードできます。
tokyosupportportal6.jpg

「リーダーのこえ(Q&A)」では
tokyosupportportal7.jpg
”お客様にマスク着用の徹底をお願いする際、注意することはありますか?”などのQ&Aを見ることができます。




人気ブログランキングへ

左折のみで目的地に行ける「絶対右折したくない経路検索」(東京都限定)

 左折のみで目的地に行けるルートを検索できる「絶対右折したくない経路検索」が公開されているようです。

車の運転が苦手な人は必見、右折ゼロで目的地にたどりつける経路検索マップが公開中【やじうまWatch】
 右折を一切することなく目的地に到着するための、自動車向けの経路検索マップが公開中だ。

 車の運転が苦手な人にとって、鬼門と言えるのが右折。そんな右折を避けるためには、該当の交差点を通り過ぎたあと左折→左折→左折を繰り返すという方法があるが、今回のマップはその考え方を取り入れ、すべての右折を左折に置き換えることにより、右折を一切することなく目的地にたどり着けるのが特徴。

INTERNET Watchより

絶対右折したくない経路検索
https://no-right-turns.skip.work/

上記リンクを開くとこんな感じで
zettaiusetsushitakunai1.jpg
出発地のピンと目的地のピンを調べたいルートの出発地・目的地にドラッグするとルートが表示されます。
zettaiusetsushitakunai2.jpg

zettaiusetsushitakunai3.jpg

zettaiusetsushitakunai4.jpg
東京都内のみルートを検索することができ

出発地も目的地も手動入力に対応しておらずドラッグして動かすことしかできないが、反響があれば今後進化していくことも期待できそうだ。

とのことです。




人気ブログランキングへ

バーチャルツアー「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」江戸東京博物館2022年3月末まで公開

 江戸東京博物館は、特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」をオンラインで公開中、公開期間は2022年3月末までの予定とのことです。

特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」」バーチャルツアー公開のお知らせ - 江戸東京博物館
https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/news/exhibition-news/31436/hokusai-hiroshige-virtual-tour/

推奨ブラウザは、Chrome、Safari、Firefox、Operaとのことですが、私の環境ではMicrosoft Edge バージョン 90.0.818.56 (公式ビルド) (64 ビット)でも見ることができました。
hokusaihiroshige1.jpg
「富嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」のプレイボタンをクリックすると
hokusaihiroshige2.jpg
特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」が表示され
hokusaihiroshige3.jpg
「再生」がオンの状態で見て回ることができます。

ストリートビューのようにクリックしたり、下部のサムネイルをクリックして移動でき
hokusaihiroshige4.jpg
ポイントをマウスオーバーすると解説がポップアップ表示されます。
hokusaihiroshige5.jpg

English ver「 The Mount Fuji Challenges: Hokusai and Hiroshige」で英語版を見ることができます。
hokusaihiroshige6.jpg





人気ブログランキングへ

夏本番前にエアコンの試運転、メーカー各社の「エアコン早期点検」ホームページ

 経済産業省は、夏本番前のエアコンの手入れ、試運転を推奨するパンフレットを公開、エアコン各社のホームページアドレスを確認できます。

エアコンシーズン前点検パンフレット(PDF形式:1,464KB)
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/air_conditioner/air_conditioner_maintenance.pdf

上記リンクのPDFのパンフレットを開くと、エアコンの手入れや運転の確認方法を見ることができます。
2021aircon1.jpg

各社のリンクをクリックしてエアコン点検のホームページを見ることができ㈱コロナを開くと
2021aircon2.jpg
点検や手入れ、試運転についてみることができます。

ダイキン工業㈱を開くとこんな感じで
2021aircon3.jpg
試運転が必要な理由は
2021aircon4.jpg
"本格シーズンにいきなり100%の負荷をかけて運転すると、室外機の圧縮機内部にストレスがかかり思わぬ不具合につながることがあります。"とのことです。

パナソニック㈱
2021aircon5.jpg
三菱電機㈱など各社のホームページを確認できます。
2021aircon6.jpg





人気ブログランキングへ

ホンダ公開 Red Bull Racing Honda「RB16B」とScuderia AlphaTauri「AT02」の2021年F1マシンのペーパークラフト

ホンダは、Red Bull Racing Honda「RB16B」とScuderia AlphaTauri「AT02」の2021年マシンのペーパークラフトを公開、Honda.Racing サイトでダウンロードできます。

Red Bull Racing Honda 「RB16B」ペーパークラフト | Honda.Racing
https://honda.racing/ja/f1/post/papercrafts-rb16b

Scuderia AlphaTauri Honda 「AT02」 ペーパークラフト | Honda.Racing
https://honda.racing/ja/f1/post/papercrafts-at02

「Red Bull Racing Honda 「RB16B」ペーパークラフト」ページを開くとこんな感じで
2021hondaf1papercraft1.jpg
「PDFでダウンロードはこちら」のリンクをクリックし
2021hondaf1papercraft2.jpg
PDFでダウンロードできます。
2021hondaf1papercraft3.jpg

「Scuderia AlphaTauri Honda 「AT02」 ペーパークラフト」も「PDFダウンロードはこちらから」をクリックしてダウンロードでき
2021hondaf1papercraft4.jpg
完成後の参考写真はこんな感じです。
2021hondaf1papercraft5.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

 | ホーム |