Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
株式会社クオリティア イベント・ニュースよりビジネスコミュニケーションに関する調査2021
働く方を対象とした、「仕事でのコミュニケーション評価」、「テレワークによりチャット・Web会議利用が増加したことで出現した“困った社員”」、「セキュアなイメージの人物・アニメキャラ」を調査
株式会社クオリティア(東京都中央区、代表取締役:松田 賢、以下「クオリティア」)は、2021年4月6日~4月7日の2日間、全国の20歳~59歳の会社員・公務員・団体職員を対象に「ビジネスコミュニケーションに関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)調査結果レポートはページ下記載のURLよりPDFをご覧いただけます。
男女・年代別にみると、「web会議」は20代男性(47.2%)が特に高くなりました。20代ビジネスマンには、仕事でweb会議を活用している人が多いようです。
NEXCO 西日本 企業情報よりより移動しやすい環境づくりを目指してSA・PAにモバイルバッテリー貸出サービス「ChargeSPOT」を導入します
NEXCO西日本(大阪市北区、代表取締役社長:前川 秀和)と西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:中根 正治)は、お客さまがより移動しやすい環境づくりを目指し、外出時におけるスマートフォン等の充電需要に応えるため、西日本高速道路初のサービスとして、モバイルバッテリーシェアサービス「ChargeSPOT」をインフォメーションカウンターが設置されているサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)全68ヵ所に導入します。
ZDNet Japanよりマイクロソフト、データセンターのバーチャルツアー公開
Microsoftは米国時間4月20日、データセンターのバーチャルツアーを体験できる新しいイマーシブなサイトを立ち上げたと発表した。
Microsoftは現在、200を超えるデータセンターを運用している。また、同社のデータセンターのロケーションは、計画中のものもあわせると34カ国に及んでおり、ネットワークを構成する海底、地上、地下のケーブルの長さは16万5000マイル(約27万km)を超えている。同社は、2021年に少なくとも10カ国でデータセンターを新設していく計画だとしており、数日前にもマレーシアでの建設を発表している。Microsoftはたいていの場合、これらクラウドデータセンターのすべてで、「Microsoft Azure」「Microsoft 365」「Dynamics 365」といったサービスを提供している。
ポーラ文化研究所 ニュースリリースより化粧文化に関する資料、高精細画像でオンライン閲覧が可能に
ポーラ文化研究所の古典籍 176 冊・浮世絵 349 点を 4 月 16 日に公開
ポーラ・オルビスグループで化粧に関する研究活動を行うポーラ文化研究所(所在地:東京都品川区)は、国文学研究資料館(以下、「国文研」)と協力・連携し、ポーラ文化研究所が所蔵する古典籍(江戸時代以前の本)176 冊と浮世絵 349 点の高精細デジタル化に取り組み、2021 年 4 月 16 日(金)に公開しました。2019 年より両機関が協力・連携して進めたこの取り組みにより※1、化粧文化に関する大規模な資料群のインターネットを通じた検索・閲覧が『いつでも、どこでも、どなたでも、そして無料で』可能になりました。
窓の杜より「Microsoft Edge」内蔵のサーフィンゲームが他のWebブラウザーでも遊べるように
米Microsoftは4月15日(現地時間)、「Microsoft Edge」に搭載されているサーフィンゲームが他のWebブラウザーでも遊べるようになったと発表した。機能限定のプレビュー版だが、「Google Chrome」や「Firefox」でも楽しむことができる。
とのことです。障害物やクラーケンを避けながら延々と楽しめるレッツサーフィンモード、できるだけ早くゴールにたどりつけるかを競うタイムトライアルモード、どれだけ連続してゲートをクリアできるかに挑戦するジグザグモードなど、フルスペックのゲームを楽しみたい場合は「Edge」で“edge://surf/”にアクセスする必要がある。
サントリー ニュースリリースより「デジタルサントリーホール」開設
いつでもどこでも、あなたの日常にサントリーホールを
国境や言語を超えて、サントリーホールの公演や雰囲気を体感できるデジタルプラットフォーム
サントリーホールは、2021年に開館35周年を迎え、その記念事業のひとつとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の活動基盤となる新プラットフォーム「デジタルサントリーホール」を4月14日(水)に開設します。
TECH+より好きなWindowsショートカットキー、2位はAlt-Tab - 1位は?
Microsoftは3月15日(米国時間)からTwitterにおいて「#ClashOfTheKeyCombos」と呼ばれるショートカットキートーナメントを行っていた。これはユーザーから好みのショートカットキーを投稿してもらい、トーナメント方式でチャンピオンを決めるというもの。結果はこのツイートで発表されており、「Ctrl」+「C」がチャンピオンに輝いたとされている。
など便利なショートカットキーもエントリーされているようです。このショートカットキーはビデオドライバのみを再起動するもので、スクリーンが黒い画面やブランクになってしまった場合、システムを再起動することなく画面をもとに戻すことができると言われている。
ブラザー販売公式Twitterより\GUNMA-17(@fw_3010)さんとブラザーがコラボ! / 車の魔改造で有名なYouTuber、GUNMA-17さんの魔改造した車両5点と秘密基地を #ペーパークラフト にして完全再現!
共同通信PRワイヤー ヘラマンタイトンのプレスリリースより結束バンドガイドブック公開について
「インシュロック(R)」でおなじみの、結束バンドをはじめとする配線資材の総合メーカー、ヘラマンタイトン株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:関 智見)は、結束バンドを初めて取り扱う方、結束バンドについて詳しく知りたい方向け「結束バンドガイドブック」を作成いたしました。
本ガイドブックは、結束バンドの種類や用途だけではなく、製造工程や強度測定など、幅広い情報をまとめております。また、ヘラマンタイトン製品を選定・管理する上での参考資料としてもご活用いただけます。
これからも、皆様に信頼いただける「インシュロック」製品をお届けできるよう努めてまいります
学習プリント.comよりクリエイティブパークとのコラボのお知らせ
2021年4月1日より、
キヤノン株式会社が運営するクリエイティブパーク内にて、
学習コンテンツが公開されました。
このコンテンツ内では、学習プリント.comのプリントも検索でき、
他の学習プリントサイトとも続々提携予定です。
サイト内には、ペーパークラフトや、カード、年賀状なども盛りだくさん!
詳しくは、クリエイティブパークをご覧ください。
@Press 株式会社エフ・ジェー・ネクストのプレスリリースより首都圏の単身生活者 『生活事情』アンケート第10弾 ひとり暮らし「モーニングルーティン」アンケートを実施
・毎朝のルーティンは「入浴」、「スケジュール確認」、「体操・ストレッチ」 ・8割超が携帯電話で目覚める。“目覚まし時計”は少数派に ・朝の情報収集はネットから。テレビを上回る ・早起きは、昔は“三文”、今は“9,414円”の徳
充実した1日を送るためには朝の行動が大事として、毎朝の習慣、いわゆる「モーニングルーティン」という言葉が今注目されています。
そこで、株式会社FJネクスト(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:肥田 幸春)は、コロナ禍で在宅勤務も進み、新しい働き方が広がる中で、ひとり暮らしの人たちがどのような「モーニングルーティン」で1日をスタートしているのかを調査しました。
とのことです。◆ 調査期間:2021 年 2 月 19 日~21 日
◆ 調査方法:インターネットによる調査
(インターネット調査会社を通じてサンプリング・集計)
◆ 調査対象:首都圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)在住、
ひとり暮らしの働く※ 独身 20 代、30 代 計 400 人
※出勤、在宅勤務の両方を経験
とのこと。毎朝行っている習慣があるか聞いたところ、トップは「入浴」(21.3%)でした。特に男性は、女性(16.5%)より多い約4人に1人(26.0%)が回答しており、毎朝のルーティンとして習慣化しているようです。
PR TIMES LINE株式会社のプレスリリースより【LINEリサーチ】2021年の流行しそうだと思う言葉は「ぴえん」が根強い人気でTOP、次いで「おはようでやんす」 イマドキ高校生にあまり知られていない流行語に「バリ3」がランクイン
LINE株式会社では、同社が保有する約540万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。
LINEリサーチでは、日本全国の高校1年生~3年生の男女を対象に、高校生の中で流行っている言葉や昔の流行語についてどのくらい知っているのかを調査しましたので、その結果をお知らせいたします。
とのことです。全体2位は「おはようでやんす」がランクイン。「2020年インスタ流行語大賞」の流行語部門では7位でしたが、人気が高まったようです。この「おはようでやんす」は、YouTuberグループの「ウチら3姉妹」のメンバーである「とーあ」が使い、TikTokで話題になった言葉。
とのことです。2位以降は学年により順位/理由に差がみられますが、「YouTube」や「TikTok」、「Twitter」などのSNS関連、そして「インターネット(SNS以外)」の影響が大きいようです。
とのこと。全体1位は「ぴえんヶ丘どすこい之助」。今年(2021年)流行しそうだと思う1位「ぴえん」の進化系ですが、今年はもう使わなくなりそうだと予想されています。続いて全体2位~4位までは「ぎゃきゅん」、「397(サンキューな)」、「はにゃ」が続き、いずれも全体の半数以上の高校生が使わなさそうと答えています。
ENKEI WHEELS NEWS and BLOGよりグッズ情報
エンケイ史上最軽量アルミホイルが登場 !
「 蒸す 」、「 焼く 」、「 包む 」。
日々キッチンで繰り広げられる0.01/秒の戦いを
エンケイは手元から支えます。
ENKEI WEB STOREから是非チェックして下さい♪
とのこと。エンケイホイル
エンケイ史上最軽量アルミホイルが登場 !
「 蒸す 」、「 焼く 」、「 包む 」。
日々キッチンで繰り広げられる0.01/秒の戦いを
エンケイは手元から支えます。
原産国 : 日本
・ 包む物の写真映えを邪魔しないプレーン仕様。
・ 背景に溶け込みシュールな笑いを創るパッケージデザイン。