fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

「おうち時間ペーパークラフト」JAFロードサービスカー貯金箱、川崎市はブラザー監修のバスのペーパークラフトを公開

 JAFは、「おうち時間」を楽しめるJAFロードサービスカー貯金箱ペーパークラフトを期間限定で公開、川崎市はブラザーが企画に協力した市バスや小田急バスなどバスのペーパークラフトを公開しました。

JAFのレッカー車を作ってみよう!ペーパークラフト「ロードサービスカー貯金箱」 | JAF
https://jaf.or.jp/common/area/2021/chubu/aichi/local-news/0427-01

川崎市:ペーパークラフト ダウンロードサイト
https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000128093.html

JAFは期間限定で公開し"公開終了は、2021年5月31日を予定しております。"とのことで
jafpapercraft1.jpg
ページをスクロールして「ペーパークラフト ダウンロード素材はこちら」ボタンをクリック。
jafpapercraft2.jpg
PDFでダウンロードできます。

JAFのリンクページでは名古屋市立大学の学生が考案した交通安全迷路もダウンロードできます。
jafpapercraft3.jpg


川崎市のペーパークラフトダウンロードページでは市バスや川崎鶴見臨港バス、東急バスなどをダウンロードでき
jafpapercraft4.jpg
ブラザーがペーパークラフト企画に協力とのことです。(ブラザープレスリリース

リンクを開きPDFでダウンロードできます。
jafpapercraft5.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

Web会議の「困った社員」ランキング”沈黙マン”が第1位

 株式会社クオリティアは、「ビジネスコミュニケーションに関する調査2021」の結果を発表、Web会議の“困った社員”ランキングなどを見ることができます。

ビジネスコミュニケーションに関する調査2021
働く方を対象とした、「仕事でのコミュニケーション評価」、「テレワークによりチャット・Web会議利用が増加したことで出現した“困った社員”」、「セキュアなイメージの人物・アニメキャラ」を調査

株式会社クオリティア(東京都中央区、代表取締役:松田 賢、以下「クオリティア」)は、2021年4月6日~4月7日の2日間、全国の20歳~59歳の会社員・公務員・団体職員を対象に「ビジネスコミュニケーションに関する調査」を実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力機関:ネットエイジア株式会社)調査結果レポートはページ下記載のURLよりPDFをご覧いただけます。

株式会社クオリティア イベント・ニュースより

ビジネスコミュニケーションに関する調査2021
https://www.qualitia.co.jp/doc/newsrelease20210427.pdf

調査は2021年4月6日~4月7日、全国の20歳~59歳の会社員・公務員・団体職員を対象に1,000名の有効サンプルを集計とのことです。
2021qualitia1.jpg

仕事で使うコミュニケーションツールは電話が81.9%、メール93%、Web会議37%で
2021qualitia2.jpg
テレワークを行ったことがある人の回答は
2021qualitia3.jpg
メール93.4%、電話82.9%、Web会議76.2%

男女・年代別にみると、「web会議」は20代男性(47.2%)が特に高くなりました。20代ビジネスマンには、仕事でweb会議を活用している人が多いようです。



仕事でのコミュニケーションツール利用で困っていること1位は”メールの処理に時間がかかる”、2位”メールが上手く書けない”、3位”Web会議で相手の反応が読みづらい”。
2021qualitia4.jpg
テレワークを行ったことがある人だと1位”メール処理に時間がかかる””Web会議で相手の反応が読みづらい”、3位”Web会議で発言タイミングがつかめない”。
2021qualitia5.jpg

Web会議やビジネスチャットなどの利用で出現した「困った社員」ランキング、Web会議を使ている人の1位は”Web会議で一切発言しない沈黙マン”。
2021qualitia6.jpg
2位”Web会議で周囲がうるさい雑音マン”、3位”Web会議で発言が重なる被せマン”で”フリーズマン”や”口パクマン”、ド派手な背景の”目立ちたがりマン”などがランクインしています。

ビジネスチャットを使っている人を対象にした「困った社員」ランキング
2021qualitia7_.jpg
セキュアなイメージの芸能人、歴史上の意人物などのアンケート結果も見ることができます。

  

  

  


人気ブログランキングへ

ビル・ゲイツ氏が所有する土地の広さと比較できるマップ「Bill Gates' Land Ownership」

 ビル・ゲイツ氏と妻のメリンダ氏が所有する土地の総面積は242,000エーカー、約980平方キロメートル(アメリカで一番農地を持っているのは「ビル・ゲイツ」 - GIGAZINEより)とのことですが、ビル・ゲイツ氏が所有する土地の広さと比較できるインタラクティブマップ「Bill Gates' Land Ownership」が公開されています。

Bill Gates' Land Ownership
https://alkaline-inquisitive-colony.glitch.me/

上記リンクを開くとこんな感じで
billgatesland1.jpg
四角のエリアがビル・ゲイツ氏と妻のメリンダ氏が所有する242,000エーカーの土地の広さとのことです。

エリアはドラッグすることができ、東京と比較するとこんな感じです。
billgatesland2.jpg

大阪
billgatesland3.jpg
福岡と比較するとこんな感じで
billgatesland4.jpg
屋久島はすっぽり入るほど広大な土地を所有しています。
billgatesland5.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

NEXCO西日本、68か所のSA・PAでモバイルバッテリー貸出サービス開始

 NEXCO西日本は、有料のモバイルバッテリー貸出サービスを4月26日から開始、インフォメーションカウンターが設置されているSA・PA全68か所で利用できるようです。

より移動しやすい環境づくりを目指してSA・PAにモバイルバッテリー貸出サービス「ChargeSPOT」を導入します
 NEXCO西日本(大阪市北区、代表取締役社長:前川 秀和)と西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:中根 正治)は、お客さまがより移動しやすい環境づくりを目指し、外出時におけるスマートフォン等の充電需要に応えるため、西日本高速道路初のサービスとして、モバイルバッテリーシェアサービス「ChargeSPOT」をインフォメーションカウンターが設置されているサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)全68ヵ所に導入します。

NEXCO 西日本 企業情報より

より移動しやすい環境づくりを目指してSA・PAにモバイルバッテリー貸出サービス「ChargeSPOT」を導入します | NEXCO 西日本 企業情報
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r3/0421c/

インフォメーションカウンターが設置されているサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)全68ヵ所で利用でき
nexconishinihonmobilebattery1.jpg
"高速道路内外の全国26,000カ所設置の「ChargeSPOT」バッテリースタンドのどこでも貸出・返却可!"とのことです。

利用料金は30分未満165円からで
nexconishinihonmobilebattery2.jpg
支払い方法はクレジットカードやスマホ決済を利用可能。

インフォメーションカウンターが設置されているSA・PA 68ヵ所は別紙PDFで見ることができます。
nexconishinihonmobilebattery3.jpg





人気ブログランキングへ

Microsoft、データセンターのバーチャルツアーを公開

 Microsoftは、データセンターのバーチャルツアーを公開、サーバールームやネットワークルームなどを見ることができます。

マイクロソフト、データセンターのバーチャルツアー公開
 Microsoftは米国時間4月20日、データセンターのバーチャルツアーを体験できる新しいイマーシブなサイトを立ち上げたと発表した。

 Microsoftは現在、200を超えるデータセンターを運用している。また、同社のデータセンターのロケーションは、計画中のものもあわせると34カ国に及んでおり、ネットワークを構成する海底、地上、地下のケーブルの長さは16万5000マイル(約27万km)を超えている。同社は、2021年に少なくとも10カ国でデータセンターを新設していく計画だとしており、数日前にもマレーシアでの建設を発表している。Microsoftはたいていの場合、これらクラウドデータセンターのすべてで、「Microsoft Azure」「Microsoft 365」「Dynamics 365」といったサービスを提供している。

ZDNet Japanより

We Live in the Cloud | Microsoft Story Labs
https://news.microsoft.com/stories/microsoft-datacenter-tour/

左下の「3D Quality」で画質を選択でき、「Start Exploring」をクリックしてスタート。
microsoftdatacenter1.jpg

「Enter The Lobby」をクリックし
microsoftdatacenter2.jpg
「Explore Lobby」をクリック。
microsoftdatacenter3.jpg
ロビーを360度自由に見ることができ
microsoftdatacenter4.jpg
アイコンをクリックすると解説や動画を見ることができます。

エレベーターの矢印ボタンをクリックしたり、右下の「Next Room…」をクリックして次の「Server Room」に移動。
microsoftdatacenter5.jpg
「Server Blades」のアイコンをクリックするとサーバーブレードが表示され
microsoftdatacenter6.jpg
ドラッグして360度自由に見ることができます。

「Network Room」
microsoftdatacenter7.jpg
「Operations Area」を見ることができ
microsoftdatacenter8.jpg
「Innovation Room」では
microsoftdatacenter9.jpg
それぞれクリックして二相浸漬冷却や水素燃料電池、海中データセンターの運用実験「Project Natick」などの取り組みを動画で見ることができます。




人気ブログランキングへ

マンホールカード第14弾41種4月25日から配布、新型コロナウイルスの影響で自治体によっては配布延期も

 GKP・下水道広報プラットホームが企画・監修する「マンホールカード」第14弾41種が4月25日から各自治体で配布が開始されます。新型コロナウイルス感染症の影響により配布を延期する自治体もあるようです。

第14弾のマンホールカード
http://www.gk-p.jp/wp-content/uploads/2021/03/MHC14-tool2.pdf

マンホールカード第14弾41種はこんな感じで
manholecard14-1.jpg

宮城県利府町の東北新幹線や
manholecard14-2.jpg

千葉市の初音ミク
manholecard14-3.jpg

長野県下諏訪町の御柱祭などが新たに発行されました。
manholecard14-4.jpg

マンホールカードの全種一覧」で758種(575自治体)のカードを見ることができ
manholecard14-5.jpg
配布場所は「マンホールカード検索 | 下水道広報プラットホーム」ページで検索することができます。
manholecard14-6.jpg

千葉市の「千葉市:「市制100周年記念デザインマンホール蓋」についてのお知らせ」や泉佐野市「マンホールカードの配布開始延期・休止について」、松原市「マンホールカードの配布開始延期について」など新型コロナウイルスの影響で配布を延期する自治体もあるのでホームページ等で確認したほうがよさそうです。




人気ブログランキングへ

"禿同" は "strong agreement" 自然で精度の高い翻訳ツール「DeepL翻訳」

 無償のニューラル機械翻訳サービス「DeepL翻訳」がGoogle翻訳より自然で精度が高いと話題になっているようです。

DeepL翻訳/DeepL Translate
https://www.deepl.com/translator

上記リンクを開くとこんな感じで
deepl1.jpg
"禿同"を入力すると" strong agreement "と翻訳され
deepl2.jpg
Google翻訳で試してみると"Kamuro"でした。
deepl3.jpg

"そマ!?"は" Oh, my God! "。
deepl4.jpg

"とりま"はDeepL翻訳では" for now "
deepl5.jpg
Google翻訳では" Torima "と翻訳されました。
deepl6.jpg





人気ブログランキングへ

ポーラ文化研究所、所蔵する古典籍・浮世絵の高精細デジタル画像無料公開

 ポーラ文化研究所は、国文学研究資料館と協力して所蔵する古典籍・浮世絵の高精細デジタル画像を無料公開、"化粧文化に関する大規模な資料群のインターネットを通じた検索・閲覧が『いつでも、どこでも、どなたでも、そして無料で』可能になりました。"とのことです。

化粧文化に関する資料、高精細画像でオンライン閲覧が可能に
ポーラ文化研究所の古典籍 176 冊・浮世絵 349 点を 4 月 16 日に公開

 ポーラ・オルビスグループで化粧に関する研究活動を行うポーラ文化研究所(所在地:東京都品川区)は、国文学研究資料館(以下、「国文研」)と協力・連携し、ポーラ文化研究所が所蔵する古典籍(江戸時代以前の本)176 冊と浮世絵 349 点の高精細デジタル化に取り組み、2021 年 4 月 16 日(金)に公開しました。2019 年より両機関が協力・連携して進めたこの取り組みにより※1、化粧文化に関する大規模な資料群のインターネットを通じた検索・閲覧が『いつでも、どこでも、どなたでも、そして無料で』可能になりました。

ポーラ文化研究所 ニュースリリースより

化粧文化データベース TOP
https://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000427poladb

蔵書データベース TOP
https://www.i-repository.net/il/meta_pub/G0000427polalib

"今回の公開はウィズ・ポストコロナ時代におけるニーズにも大いに資するものと考えます。"とのことで「化粧文化データベース」を開くとこんな感じで
polaukiyoe1.jpg
左側のメニューでキーワード、詳細、カテゴリーから検索できます。
polaukiyoe2.jpg

一覧から選択して閲覧でき
polaukiyoe3.jpg
画像上部の「このページのURL」をクリックすると大きな画像が表示され
polaukiyoe4.jpg
クリックして拡大して見ることができます。
polaukiyoe5.jpg





人気ブログランキングへ

Microsoft Edge のサーフィンゲームがGoogleChromeなど他のブラウザでもプレイ可能に

 以前ブログに書いた「サーフィンで遊べる Microsoft Edge の隠しゲーム機能」がGoogleChromeやFirefoxなど他のブラウザでもプレイできるようになったようです。

「Microsoft Edge」内蔵のサーフィンゲームが他のWebブラウザーでも遊べるように
 米Microsoftは4月15日(現地時間)、「Microsoft Edge」に搭載されているサーフィンゲームが他のWebブラウザーでも遊べるようになったと発表した。機能限定のプレビュー版だが、「Google Chrome」や「Firefox」でも楽しむことができる。

窓の杜より

Microsoft Edge Surf
https://www.microsoft.com/en-us/edge/surf?form=MA13E3

上記リンクをGoogleChromeで開くとこんな感じで
edgesurf1.jpg
矢印ボタンでサーファーを選択し、ダブルクリックでサーフィンスタート。

左右の矢印キーやW、A、S、Dキー、マウスなどで操作してサーフィンゲームを楽しめます。
edgesurf2.jpg
公開されたのは機能限定版とのことで

障害物やクラーケンを避けながら延々と楽しめるレッツサーフィンモード、できるだけ早くゴールにたどりつけるかを競うタイムトライアルモード、どれだけ連続してゲートをクリアできるかに挑戦するジグザグモードなど、フルスペックのゲームを楽しみたい場合は「Edge」で“edge://surf/”にアクセスする必要がある。

とのことです。

フルゲームを楽しむには「PLAY THE FULL GEME」ボタンをクリック。
edgesurf3.jpg
Microsoft Edge が起動して
edgesurf4.jpg
アドレス欄に「 edge://surf 」と入力して遊ぶことができます。
edgesurf5.jpg





人気ブログランキングへ

世界各地の過去37年間、2,400万枚の衛星写真をまとめたタイムラプスGoogle Earth で公開

 Googleは、GoogleEarth Voyger で過去37年間の2,400万枚の衛星写真をまとめたタイムラプスを公開、世界各地の変化の様子を見ることができます。

Google Earth のタイムラプス
https://earth.app.goo.gl/4vNJ7g

上記リンクを開くとこんな感じで
googleearthtimelapse1.jpg
「変わりゆく森林」や「エネルギー源」、「都市の拡大」などテーマを選択すると
googleearthtimelapse2.jpg
それぞれいくつかの場所の変化の様子をタイムラプスで見ることができます。

「地球を検索」の検索欄に地名やランドマークなどを入力。
googleearthtimelapse3.jpg
下部に表示される候補から選択、クリックすると
googleearthtimelapse4.jpg
タイムラプスが表示され、拡大や3Dボタンでいろいろな角度から見ることができます。
googleearthtimelapse5.jpg
明石海峡大橋は着工1986年、1998年完成ということで1993年時点では橋の土台ができている様子を見ることができます。

ドバイのパームアイランドなど世界各地を見ることができ
googleearthtimelapse6.jpg
YouTubeで「Exploring Timelapse in Google Earth - YouTube」を公開しています。
googleearthtimelapse7.jpg





人気ブログランキングへ

「デジタルサントリーホール」を開設、デジタルオープンハウスは2021年5月31日までの期間限定公開

 サントリーは、バーチャル バックステージツアーや動画ライブラリー、おすすめコラムなどデジタル情報を掲載した「デジタルサントリーホール」を開設、春恒例の無料イベント「オープンハウス」は5月末までの期間限定で見ることができるようです。

「デジタルサントリーホール」開設
いつでもどこでも、あなたの日常にサントリーホールを
国境や言語を超えて、サントリーホールの公演や雰囲気を体感できるデジタルプラットフォーム

 サントリーホールは、2021年に開館35周年を迎え、その記念事業のひとつとして、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の活動基盤となる新プラットフォーム「デジタルサントリーホール」を4月14日(水)に開設します。

サントリー ニュースリリースより

デジタルサントリーホール
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/dsh/

上記リンクを開くとこんな感じで
virtualsuntoryhall1.jpg
ページをスクロールしたり、右上のメニューボタンからコンテンツをクリックして見ることができます。
virtualsuntoryhall2.jpg

「デジタルオープンハウス」は2021年5月31日までの期間限定で無料公開。「大ホール」と「ブルーローズ(小ホール)」をクリックし
virtualsuntoryhall3.jpg
それぞれ演奏を動画を見ることができます。
virtualsuntoryhall4.jpg

「バーチャルバックステージツアー」をクリックし、「3DSpaceの探索」のプレイボタンをクリック。
virtualsuntoryhall5.jpg
「大ホール」や「オルガン」、「アーティストラウンジ」などのバーチャルツアーを見ることができ
virtualsuntoryhall6.jpg
アイコンをクリックして解説動画などを見ることができます。




人気ブログランキングへ

MicrosoftがTwitter上で行っていたWindowsの好きなショートカットキートーナメント、優勝は?

 Microsoftは、Twitter上で行っていWindowsの好きなショートカットキートーナメントの結果を発表、「ctrl」+「c」が優勝とのことです。

好きなWindowsショートカットキー、2位はAlt-Tab - 1位は?
Microsoftは3月15日(米国時間)からTwitterにおいて「#ClashOfTheKeyCombos」と呼ばれるショートカットキートーナメントを行っていた。これはユーザーから好みのショートカットキーを投稿してもらい、トーナメント方式でチャンピオンを決めるというもの。結果はこのツイートで発表されており、「Ctrl」+「C」がチャンピオンに輝いたとされている。

TECH+より

Windows InsiderのTwitterが行っていた「#ClashOfTheKeyCombos」のショートカットキートーナメントはこんな感じで
windowsshortcutkey1.jpg
1位は「ctrl」+「c」、2位は「Alt」+「Tab」。

ベスト4には「Ctrl」+「Z」、「Win」+「Shift」+「S」が入っています。
windowsshortcutkey2.jpg

ショートカットキー「Win」 +「Ctrl」+「Shift」+「B」は

このショートカットキーはビデオドライバのみを再起動するもので、スクリーンが黒い画面やブランクになってしまった場合、システムを再起動することなく画面をもとに戻すことができると言われている。

など便利なショートカットキーもエントリーされているようです。




人気ブログランキングへ

運転席や車両床下、エンジン音なども楽しめる「キハ 40-353 号(優駿浪漫カラー)VR」をJR北海道期間限定公開

 JR北海道は、3月13日に営業運転を終了した「キハ 40-353 号(優駿浪漫カラー)VR」を2021年6月30日までの期間限定で公開中、車両内外や運転席、車両床下なども360度見ることができます。

JR北海道バーチャル図鑑 キハ40-353号(優駿浪漫カラー)
https://v-zukan.com/vr/kiha40/

「START」をクリックしてスタート。
jrhokkaidovr1.jpg

ドラッグして上下左右自由に360度見ることができ
jrhokkaidovr2.jpg
マウスホイールで拡大・縮小できます。
jrhokkaidovr3.jpg
「Click」をクリックすると名称などが表示されます。
jrhokkaidovr4.jpg

矢印ボタンで移動でき
jrhokkaidovr5.jpg
運転席や
jrhokkaidovr6.jpg
車両床下などを360度見ることができます。
jrhokkaidovr7.jpg

上部ボタン真ん中の「Sound」ボタンをクリック。
jrhokkaidovr8.jpg
始動や空ブカシ、汽笛などを音を聞くことができます。




人気ブログランキングへ

フロアマップから作品を鑑賞できるルーブル美術館のインタラクティブマップ「Louvre site des collections」

 先日ブログに「ルーヴル美術館48万点超の全作品をコレクションサイト「collections.louvre.fr」で公開」を書きましたが、フロアマップから作品を見ることができるインタラクティブマップ「Louvre site des collections」も公開しています。

Louvre site des collections
https://collections.louvre.fr/en/plan

上記リンクを開くとこんな感じで
louvrefloormap1.jpg
フロア-1/-2、0、1、2を左側のボタンから選択できます。

「+」ボタンで拡大すると展示室番号が表示され
"345"をクリックすると
louvrefloormap2.jpg
右側のパネルに展示作品が表示されます。(日本語にページ翻訳しています)

展示作品から見たいものをクリックすると作品ページが表示され
louvrefloormap3.jpg
サムネイルから選択して画像を見ることができます。
louvrefloormap4.jpg

2階フロアもこんな感じで
louvrefloormap5.jpg
作品を拡大して見ることができます。
louvrefloormap6.jpg





人気ブログランキングへ

車の魔改造で有名なYouTuber GUNMA-17 とコラボ「GUNMA-17 魔改造車両ペーパークラフト」ブラザー公開

 ブラザーは、車の魔改造で有名なYouTuber GUNMA-17 とコラボした「GUNMA-17 魔改造車両ペーパークラフト」を公開、車両5点と秘密基地を無料でダウンロードできます。

\GUNMA-17(@fw_3010)さんとブラザーがコラボ! / 車の魔改造で有名なYouTuber、GUNMA-17さんの魔改造した車両5点と秘密基地を #ペーパークラフト にして完全再現!

ブラザー販売公式Twitterより

GUNMA-17 魔改造車両ペーパークラフト|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
https://online.brother.co.jp/ot/dl/gunma17/

上記リンクを開くとこんな感じで
gunma17-1.jpg
魔改造した車両5点と秘密基地をペーパークラフトで完全再現とのことです。
gunma17-2.jpg

ページをスクロールしてDownloadをクリック。
gunma17-3.jpg
ダウンロードページが表示され
gunma17-4.jpg
ダウンロードできます。
gunma17-5.jpg





人気ブログランキングへ

結束バンド(インシュロック)とは?「結束バンドガイドブック」無料ダウンロード

 配線資材総合メーカーのヘラマンタイトン株式会社は、「結束バンドガイドブック」を公開、"結束バンドを初めて取り扱う方、結束バンドについて詳しく知りたい方向けに作成したガイドブックです。"とのことです。

結束バンドガイドブック公開について
「インシュロック(R)」でおなじみの、結束バンドをはじめとする配線資材の総合メーカー、ヘラマンタイトン株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:関 智見)は、結束バンドを初めて取り扱う方、結束バンドについて詳しく知りたい方向け「結束バンドガイドブック」を作成いたしました。

本ガイドブックは、結束バンドの種類や用途だけではなく、製造工程や強度測定など、幅広い情報をまとめております。また、ヘラマンタイトン製品を選定・管理する上での参考資料としてもご活用いただけます。

これからも、皆様に信頼いただける「インシュロック」製品をお届けできるよう努めてまいります

共同通信PRワイヤー ヘラマンタイトンのプレスリリースより

結束バンドとは? |ヘラマンタイトン株式会社
https://www.hellermanntyton.co.jp/information/lnsulok/point#cable_tie_guidebook

上記リンクを開き結束バンドガイドブックのPDFダウンロードリンクからダウンロードできます。
kessokuband1.jpg

ガイドブックを開くとこんな感じで
kessokuband2.jpg
「結束バンドとは?」や「インシュロックタイ製品型番・付番構成」
kessokuband3.jpg
インシュロックタイの種類
kessokuband4.jpg
インシュロックタイの製造工程などを見ることができます。
kessokuband5.jpg





人気ブログランキングへ

学習プリントを無料でダウンロード、Canon Creative Park 学習プリント.comとのコラボサイト公開

 Canon Creative Parkは、学習プリント.comとのコラボサイトを公開、ローマ字やアルファベットの練習、国語や算数などの学習プリントを無料でダウンロードできます。

クリエイティブパークとのコラボのお知らせ
2021年4月1日より、
キヤノン株式会社が運営するクリエイティブパーク内にて、
学習コンテンツが公開されました。
このコンテンツ内では、学習プリント.comのプリントも検索でき、
他の学習プリントサイトとも続々提携予定です。
サイト内には、ペーパークラフトや、カード、年賀状なども盛りだくさん!
詳しくは、クリエイティブパークをご覧ください。

学習プリント.comより

学習教材サイト×Creative Parkコラボ | Canon Creative Park
https://creativepark.canon/collabo/education/index.html

上記リンクを開くとこんな感じで
canongakushuprint1.jpg
かんたん検索や注目コンテンツから選択できます。
canongakushuprint2.jpg

小学生の算数を選択するとコンテンツの一覧表示され
canongakushuprint3.jpg
選択・クリックすると学習プリントページが表示され
canongakushuprint4.jpg
ページ下部のボタンからダウンロードやコンビニで印刷できます。
canongakushuprint5.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

ひとり暮らしのモーニングルーティーンは?早起きは" 9,414円 "の徳

 株式会社エフ・ジェー・ネクストは、ひとり暮らし「モーニングルーティン」アンケートを実施し結果を公開、毎朝のルーティン1位は「入浴」とのことです。

首都圏の単身生活者 『生活事情』アンケート第10弾 ひとり暮らし「モーニングルーティン」アンケートを実施
・毎朝のルーティンは「入浴」、「スケジュール確認」、「体操・ストレッチ」 ・8割超が携帯電話で目覚める。“目覚まし時計”は少数派に ・朝の情報収集はネットから。テレビを上回る ・早起きは、昔は“三文”、今は“9,414円”の徳

充実した1日を送るためには朝の行動が大事として、毎朝の習慣、いわゆる「モーニングルーティン」という言葉が今注目されています。

そこで、株式会社FJネクスト(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:肥田 幸春)は、コロナ禍で在宅勤務も進み、新しい働き方が広がる中で、ひとり暮らしの人たちがどのような「モーニングルーティン」で1日をスタートしているのかを調査しました。

@Press 株式会社エフ・ジェー・ネクストのプレスリリースより

首都圏の単身生活者 『生活事情』アンケート第10弾 ひとり暮らし「モーニングルーティン」アンケートを実施|株式会社エフ・ジェー・ネクストのプレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/254402

調査方法は

◆ 調査期間:2021 年 2 月 19 日~21 日
◆ 調査方法:インターネットによる調査
(インターネット調査会社を通じてサンプリング・集計)
◆ 調査対象:首都圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)在住、
ひとり暮らしの働く※ 独身 20 代、30 代 計 400 人
※出勤、在宅勤務の両方を経験

とのことです。
2021fjnext1.jpg

出勤の場合と、在宅勤務の場合の起床時間は
2021fjnext2.jpg
出勤日は1時間以内、在宅勤務日は仕事開始30分以内が過半数。

目覚ましに携帯電話使用が8割超。
2021fjnext3.jpg

毎朝の習慣は?
2021fjnext4.jpg
毎朝のルーティン1位は「入浴」で

毎朝行っている習慣があるか聞いたところ、トップは「入浴」(21.3%)でした。特に男性は、女性(16.5%)より多い約4人に1人(26.0%)が回答しており、毎朝のルーティンとして習慣化しているようです。

とのこと。

朝食は"パン中心"と"ごはん中心"が拮抗。
2021fjnext5.jpg
情報収集のために視聴している情報源やテレビ番組、オフモードからオンモードに切り替わるタイミング
2021fjnext6.jpg
早起きは「何円」の徳?
2021fjnext7.jpg
などのアンケート結果を見ることができます。

  

  

  


人気ブログランキングへ

「高校生が2021年に流行りそうだと思う流行語は?」LINEリサーチ公開

 LINE株式会社は、LINEリサーチ運営の調査メディア「リサーチノート」で「高校生が2021年に流行りそうだと思う流行語は?」を公開、「ぴえん」が根強い人気でTOPとのことです。

【LINEリサーチ】2021年の流行しそうだと思う言葉は「ぴえん」が根強い人気でTOP、次いで「おはようでやんす」 イマドキ高校生にあまり知られていない流行語に「バリ3」がランクイン
LINE株式会社では、同社が保有する約540万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。
LINEリサーチでは、日本全国の高校1年生~3年生の男女を対象に、高校生の中で流行っている言葉や昔の流行語についてどのくらい知っているのかを調査しましたので、その結果をお知らせいたします。

PR TIMES LINE株式会社のプレスリリースより

高校生が2021年に流行りそうだと思う流行語は? : リサーチノート powered by LINE |LINEリサーチ運営の調査メディア
https://research-platform.line.me/archives/37433570.html

「高校生が、今年(2021年)に流行しそうだと思う言葉は?」1位は「ぴえん」。
2021linehayari1.jpg
2位「おはようでやんす」、3位「あせあせ」で

全体2位は「おはようでやんす」がランクイン。「2020年インスタ流行語大賞」の流行語部門では7位でしたが、人気が高まったようです。この「おはようでやんす」は、YouTuberグループの「ウチら3姉妹」のメンバーである「とーあ」が使い、TikTokで話題になった言葉。

とのことです。

「ぴえん」は男女別でも1位。
2021linehayari2.jpg

「流行しそうだと思う理由の学年別ランキング」も見ることができ
2021linehayari3.jpg
各学年、全体ともに「まわりの友達や知り合いが使っているから」が1位、「インターネットでよく見かけるから」「YouTubeで見かけるから」「インフルエンサーが使っているから」が上位に入っていて

2位以降は学年により順位/理由に差がみられますが、「YouTube」や「TikTok」、「Twitter」などのSNS関連、そして「インターネット(SNS以外)」の影響が大きいようです。

とのことです。

「今年は使わなさそうだと思う、昨年の流行語は?」
2021linehayari4.jpg
今年使わなそうなのは

全体1位は「ぴえんヶ丘どすこい之助」。今年(2021年)流行しそうだと思う1位「ぴえん」の進化系ですが、今年はもう使わなくなりそうだと予想されています。続いて全体2位~4位までは「ぎゃきゅん」、「397(サンキューな)」、「はにゃ」が続き、いずれも全体の半数以上の高校生が使わなさそうと答えています。

とのこと。

「イマドキ高校生でも意外と知っている⁉昔の流行語」のアンケート結果も見ることができます。
2021linehayari5.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

MAZDA 787Bの塗り絵もダウンロードできるマツダ公開「ルマン優勝30周年メモリアルサイト」

 マツダは、1991年日本メーカーでは初めての総合優勝から30年目を迎え「ルマン優勝30周年メモリアルサイト」を公開、過去の出場車両の画像の閲覧や総合優勝したMAZDA 787Bの塗り絵もダウンロードできます。

ルマン優勝30周年メモリアルサイト
https://www.mazda.com/ja/innovation/lemans30th/

上記リンクを開くとこんな感じで
matsudalemans30th1.jpg
ページをスクロールすると1991年ルマン優勝映像や
matsudalemans30th2.jpg
ルマン挑戦がスタートした1970年からのルマンヒストリーを見ることができ
matsudalemans30th3.jpg
車両名をクリックして車両画像を見ることができます。
matsudalemans30th4.jpg

Fan Fun コーナーの「787B塗り絵ダウンロード」をクリックして
matsudalemans30th5.jpg
塗り絵をダウンロードできます。
matsudalemans30th6.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

※エイプリルフールネタ アルミホイールメーカー「エンケイ」が日々キッチンで繰り広げられる0.01/秒の戦いを支える史上最軽量アルミホイル発売!!通販ページ公開

 アルミホイールメーカー「エンケイ」は、日々キッチンで繰り広げられる0.01/秒の戦いを支える史上最軽量アルミホイルを発売、通販ページも作ったエイプリルフールネタを公開しました。

グッズ情報
エンケイ史上最軽量アルミホイルが登場 !

「 蒸す 」、「 焼く 」、「 包む 」。

日々キッチンで繰り広げられる0.01/秒の戦いを
エンケイは手元から支えます。

ENKEI WEB STOREから是非チェックして下さい♪

ENKEI WHEELS NEWS and BLOGより

ENKEI FOIL|WEB STORE|ENKEI WHEELS
https://www.enkei.co.jp/webstore/accessories/652/

上記通販サイトのリンクを開くとこんな感じで
enkeifoil1.jpg
説明文は

エンケイホイル

エンケイ史上最軽量アルミホイルが登場 !

「 蒸す 」、「 焼く 」、「 包む 」。

日々キッチンで繰り広げられる0.01/秒の戦いを
エンケイは手元から支えます。

原産国 : 日本
・ 包む物の写真映えを邪魔しないプレーン仕様。
・ 背景に溶け込みシュールな笑いを創るパッケージデザイン。

とのこと。

通販サイトらしくカートボタンまでありますが、4月2日までシステムメンテナンスで利用できないとのことです。
enkeifoil2.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

 | ホーム |