fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ナカジマレーシング、2020年 SUPER GT GT500クラスを戦った「2020 HONDA NSX-GT」ホンダ陣営4チームのペーパークラフト公開

 エプソンは、2020年 SUPER GT GT500クラスを戦った「2020 HONDA NSX-GT」ホンダ陣営4チームのペーパークラフトをナカジマレーシングサイトで公開、公開済みのレーシングカーや"のりがいらない簡単ペーパークラフト"などもダウンロードできます。

本日11時に公開となりました。Honda勢4チームのペーパークラフトです。 5台揃って、開幕戦で好成績をおさめられるようがんばります‼️

NAKAJIMA RACINGTwitterより

ペーパークラフト | ナカジマレーシング | スポンサーシップ | エプソン
https://www.epson.jp/sponsor/nakajima/craft/

"2020年 SUPER GT GT500クラスを戦ったホンダ陣営4チームのペーパークラフトが登場。応援するチームのペーパークラフトをつくってみよう!"とのことで
nakajimapapercraft1.jpg
「2020 ARTA NSX-GT」「2020 Red Bull MOTUL MUGEN NSX-GT」「2020 KEIHIN NSX-GT」「2020 RAIBRIG NSX-GT」の4台が新たに公開されました。

「作ってみる」ボタンをクリックするとダウンロードページが表示され
nakajimapapercraft2.jpg
「データダウンロード」ボタンからPDFでダウンロードできます。
nakajimapapercraft3.jpg

ペーパークラフトページをスクロールすると公開済みのペーパークラフトが表示され
nakajimapapercraft4.jpg
「動くペーパークラフト」や
nakajimapapercraft5.jpg
難易度で選ぶから「簡単」を選択して"のりがいらない簡単ペーパークラフト"などをダウンロードできます。
nakajimapapercraft6.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

東京2020オリンピック聖火リレーのバーチャルツアー「東京2020オリンピック聖火を追いかけよう!」

 東京2020オリンピック競技大会公式ウェブサイトは、聖火リレーのバーチャルツアー「東京2020オリンピック聖火を追いかけよう!」をGoogle Earth Voyagerで公開中、スマホアプリやパソコンからはChrome、Firefox、Edge、Operaで見ることができます。

「東京2020オリンピック聖火を追いかけよう!」
https://goo.gle/torchrelay

「ルートをたどる」をクリックしてツアースタート。
torchrelay1.jpg

右側に聖火リレーの日程が表示され
torchrelay2.jpg
現在通過中の群馬県をクリックするとこんな感じで表示されます。
torchrelay3.jpg

各セクションを拡大してルート等を見ることができ
torchrelay4.jpg
公式サイトの「東京2020オリンピック聖火リレーのバーチャルツアー「東京2020オリンピック聖火を追いかけよう!」」ページによると

ツアーを立ち上げると、その日に聖火リレーが走る地域が表示されます。航空写真やストリートビューで現地を見ることや、地域ごとの歴史や特徴を紹介するパネルで、聖火リレーが駆け抜ける地域や場所をより詳しく知ることができます。

とのことです。

右側のパネル下部の左右の矢印ボタンで前後の都道府県に移動できます。
torchrelay5.jpg

聖火リレールート情報|東京2020オリンピック聖火リレー」サイトで詳しい情報を見ることができます。
torchrelay6.jpg









人気ブログランキングへ

ルーヴル美術館48万点超の全作品をコレクションサイト「collections.louvre.fr」で公開

 ルーブル美術館は、コレクションサイト「collections.louvre.fr」を公開、ルーヴル美術館付属となっているドラクロワ美術館と合わせた48万点以上の作品を見ることができるようです。

[#PresseLouvre]   Le musée du #Louvre met en ligne ses collections et dévoile son nouveau site internet. 📲 Retrouvez notre communiqué de presse complet 👉 https://t.co/JxdffE3MT6

Musée du Louvre Twitterより

Louvre site des collections
https://collections.louvre.fr/en/

上記リンクを開くとこんな感じで
louvrecollections1.jpg
検索欄に「Monna Lisa」で検索するとモナリザの検索結果が表示されlouvrecollections2.jpg
クリックすると作品ページが表示されます。
louvrecollections3.jpg

クリックして大きな画像を見ることができ
louvrecollections4.jpg
下部のサムネイルをクリックして、各部分を拡大して見ることができます。
louvrecollections5.jpg

トップページをスクロールしてジャンルや
louvrecollections6.jpg
テーマを選択しても
louvrecollections7.jpg
作品を見ることができます。
louvrecollections8.jpg









人気ブログランキングへ

目黒川周辺や上野公園など首都圏6か所の「週末3月27日、28日のお花見スポットの人流をAIで予測」

 クロスロケーションズ株式会社は、目黒川周辺や上野公園など首都圏6か所の「週末3月27日、28日のお花見スポットの人流をAIで予測」を発表、"2019年を100%とすると66%減少と予測"とのことです。

緊急事態宣言、全面解除後の週末3月27日、28日のお花見スポットの人流をAIで予測
~首都圏ではコロナ禍前の2019年を100%とすると66%減少と予測~
クロスロケーションズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小尾一介)は、自社開発する位置情報ビッグデータの解析システム「Location Engine™(ロケーションエンジン)」で新たに開発中の「人流予測モデル」(α(アルファ)バージョン)による、2021年の各地お花見スポットの人出の予測を発表いたしました。

クロスロケーションズ株式会社プレスリリースより

緊急事態宣言、全面解除後の週末3月27日、28日のお花見スポットの人流をAIで予測 | クロスロケーションズ株式会社
https://www.x-locations.com/news/pr20210323/

2019年を100%とした場合の今年の予測は"66%減少と予測"。
2021aihanamiyosoku1.jpg
2020年と比べても"2020年の半分強になると予測"とのことです。

「目黒川周辺」「隅田公園」「井の頭恩賜公園」「千葉公園」「大宮公園」「上野公園」「首都圏合計」の花見客の人出の推移と予測のグラフはこんな感じ。
2021aihanamiyosoku2.jpg
表で見ることもでき
2021aihanamiyosoku3.jpg
隅田公園は"2019年比で最大72%の減少と予測"とのことです。




人気ブログランキングへ

キャンプ専門の天気サイト「キャンプナビ」気象・防災情報などキャンプに特化した情報を提供

 日本気象株式会社は、キャンプ専門の天気サイト「キャンプナビ」を公開、"気象・防災情報といったキャンプに特化した様々な情報を提供"とのことです。

キャンプ専門天気「キャンプナビ」の提供を開始しました
日本気象株式会社(本社:大阪市、代表取締役:鈴木 正徳)は、2021年3月23日、全国各地の人気のキャンプ場約1,000か所の専門的な気象・防災情報といったキャンプに特化した様々な情報を提供する、キャンプ専門の天気サイト「キャンプナビ」の提供を開始いたしました。詳細な天気予報の他、雨や風の予報からキャンプを安全に楽しめるかどうかを計算した「キャンプ安全指数」や、6か月先までのキャンプのおすすめ日がわかる「キャンプ日和カレンダー」など、日本気象が独自開発した情報をご提供いたします。「キャンプナビ」は、お天気総合サイト「お天気ナビゲータ」にてご覧いただくことができます。

日本気象株式会社 ニュース より

キャンプナビ | お天気ナビゲータ
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/camp/camp_top.html

全国約1000地点のキャンプポイントの天気予報やキャンプ安全指数などを見ることができるとのことです。
campnavi1.jpg

キャンプ場名検索や
campnavi2.jpg
「都道府県から検索」から地図でキャンプ場を選択。
campnavi3.jpg
キャンプ場のページが表示されます。
campnavi4.jpg

「防災情報」ボタンをクリックすると防災情報を
campnavi5.jpg
「キャンプ安全指数」ボタンから6時間ごとの指数を見ることができ
campnavi6.jpg
Aの"キャンプ日和"からDの"キャンプよりも身の安全を"の4段階で表示されます。
campnavi7.jpg

ページをスクロールすると天気予報や「星空指数」ボタンから5段階で表示される星空指数を
campnavi8.jpg
「発雷指数」「体感温度指数」も見ることができ
campnavi9.jpg
有料会員登録すると
"スタンダード会員は、全国のキャンプ場の1時間毎の体感温度と気温の予想が3日先まで詳しく確認できます。

さらにPRO会員になると、10日先までの3時間毎の予想が確認できます。"
などを見ることができるようです。




人気ブログランキングへ

「地理院地図」年代別空中写真をスライダで簡単切り替え

 国土地理院の「地理院地図」は、年代別空中写真の表示をスライダで切り替えられるようになったようです。

地理院地図でタイムトラベル! ~過去から現在までの空中写真を簡単切替え~ ウェブ地図「地理院地図(https://t.co/lousvnS0a2)」で、年代別空中写真の表示をスライダーで切り替えられるようになりました。あなたの街がどのように変わってきたのか、街の移り変わりを空からの写真で楽しめます。

地理院地図Twitterより

地理院地図 / GSI Maps|国土地理院
https://maps.gsi.go.jp/

左上のボタンをクリックして情報リストを開き
chiriinchizuslider1.jpg
「時系列表示(ZL14以上で表示)」をクリック。
chiriinchizuslider2.jpg
地図上部にスライダが表示されます。
chiriinchizuslider3.jpg

ズームレベル14以上で表示とのことなので地図を拡大。
chiriinchizuslider4.jpg
上部のスライダに年代が表示され、クリックすると空中写真が表示されます。
chiriinchizuslider5.jpg
スライダを動かして別の年代の写真に切り替えることができます。
chiriinchizuslider6.jpg

大阪のユニバーサルスタジオジャパンの場所も
chiriinchizuslider7.jpg
スライダを動かして過去の各年代の空中写真を見ることができます。
chiriinchizuslider8.jpg





人気ブログランキングへ

近畿大学中央図書館「バーチャル貴重書展」インターネット上で6月30日まで公開

 近畿大学中央図書館は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため「バーチャル貴重書展」をインターネット上で3月19日から6月30日まで公開、「伊勢物語」(嵯峨本)やシェーデル「ニュルンベルク年代記」(インキュナブラ)などを閲覧することができます。

近畿大学中央図書館「バーチャル貴重書展」初開催 本学所蔵の貴重な資料をWeb上の360度パノラマ展示室で公開
近畿大学中央図書館(大阪府東大阪市)は、令和3年(2021年)3月19日(金)~6月30日(水)の期間、大学所蔵の貴重な資料をインターネット上で公開する「バーチャル貴重書展~いにしえの書物」を開催します。毎年、来場型の「貴重書展」を開催していましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで開催します。

大学プレスセンターより

近畿大学中央図書館
https://vr.arcaito.co.jp/viewerController?u=u1496193889&p=p5718890804

上記リンクを開くとこんな感じで
kindaitoshokan1.jpg
矢印ボタンや下部のサムネイルをクリックして移動できます。
kindaitoshokan2.jpg
展示資料は

『聖務日課書』(写本)1470-1480年頃
『時祷書』(写本)1490年頃
シェーデル『ニュルンベルク年代記』(インキュナブラ)1493年
ヒュギヌス『天文詩集』(インキュナブラ)1485年
『フラムスティード天球図譜』第2版 1776年
『東方案内記』英語版 1598年
ヨンストン『動物図譜』 1660年
『伊勢物語』(嵯峨本)慶長13(1608)年
『ふんしやう』(奈良絵本)江戸前期頃
『寛永行幸絵巻』(巻子本)江戸時代

とのことです。

マウスホイールや下部のボタンで拡大。
kindaitoshokan3.jpg
スピーカーボタンをクリックして解説動画を見ることができます。
kindaitoshokan4.jpg

展示物をクリックするとデジタルアーカイブが表示され
kindaitoshokan5.jpg
下部のサムネイルをクリックして閲覧することができます。
kindaitoshokan6.jpg





人気ブログランキングへ

情報を有志がGoogle マップ上にまとめた「台湾パイナップル販売店舗マップ」

 台湾パイナップルが買える店舗情報を有志がGoogle マップ上にまとめた「台湾パイナップル販売店舗マップ」が公開されているようです。

台湾産パイナップルはここで買える! 読者情報を集めたGoogle マップが連日更新中
 中国の輸入停止措置によって行き場を失った台湾産パイナップルを食べて買い支える動きに連動し、その販売店舗をまとめたGoogle マップが有志によって公開中だ。

 中国が今月から台湾産パイナップルの輸入を停止したことで、いま日本では、台湾産パイナップルを食べて支援する動きがネットを中心に広まっている。もっとも店頭で売られているのをなかなか見つけられず、どこに行けば買えるのかと、途方に暮れている人もいるようだ。そんな中でこのたび誕生したのが、その名もズバリ「台湾パイナップル販売店舗マップ」。販売が確認された店舗の情報を有志がGoogle マップ上にまとめているもので、まだ数は多くはないが、確認された日付も掲載されているので探しやすいと評判で、その存在が広まるにつれて掲載情報も増加中だ。

INTERNET Watchより

台湾パイナップル販売店舗マップ - Google マップ
https://goo.gl/maps/AyH45oBfAVqsmVb6A

上記リンクのGoogle マップを開くとこんな感じで
taiwanpineapple7.jpg
アイコンをマウスオーバーすると店舗情報がポップアップ表示され
taiwanpineapple2.jpg
クリックするとサイドバーに店舗の画像など詳細情報が表示されます。
taiwanpineapple3.jpg

東京以外では名古屋や
taiwanpineapple4.jpg
大阪、神戸など左側のリストから探すことができます。
taiwanpineapple5.jpg

【台湾パイナップルを食べよう 】日本で買える場所をみんなで共有しよう!! | 台北ナビ」でも販売している店舗情報を見ることができるとのことです。
taiwanpineapple6.jpg





人気ブログランキングへ

ジュジュ、シャー、ゴーッ・シュッシュッ…擬音語から原因を探す日立の洗濯機Q&Aサイト

 ジュジュ、シャー、ゴーッ・シュッシュッ…など擬音語から原因を探す日立の洗濯機Q&Aサイトが話題になっているようです。

運転中の音が気になります。(タテ型):日立の家電品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a154.html

運転中の音が気になります。(ドラム式):日立の家電品
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a86.html

上記「運転音が気になります。」のタテ型とドラム型を開きページをスクロールすると洗濯の音の一覧が表示され
hitachisentakuki1.jpg
タテ型
hitachisentakuki2.jpg
ドラム式の音と原因の一覧を見ることができます。
hitachisentakuki3.jpg

タテ型の同じ「ポコポコ」でも乾燥中は"排水ホースから出る空気が、ホース内や排水トラップにたまった水と混ざって動いている音です。"
hitachisentakuki4.jpg
お湯取中は"風呂水ポンプ内の空気が動いている音です。"。

ドラム式の「シャー」の洗濯中は"洗いやすすぎの泡を低減するため、シャワーで水をかけて洗い流している音です。"
hitachisentakuki5.jpg
乾燥中は"除湿乾燥用の冷却水を流している音です。"などオノマトペで判断するQ&Aを見ることができます。




人気ブログランキングへ

Google Chromeのブックマークバー右端に表示される「リーディングリスト」ボタンを非表示に

 数日前からGoogle Chromeのブックマークバー右端に「リーディングリスト」ボタンが表示されるようになりましたが「その他のブックマーク」があった場所だったため間違えて頻繁にクリックしてしまいます。flagsページから非表示にできるようなので設定してみました。

Google Chromeのアドレスバーに「 chrome://flags 」と入力し「Enter」。
googlechromereadinglist1.jpg

flagsページが表示されたら検索欄に「reading list」と入力して検索。
googlechromereadinglist2.jpg

表示された「Reading list」右側のドロップダウンで「Disabled」を選択し
googlechromereadinglist3.jpg
ページ下部に表示される「Relaunch」ボタンをクリックしてGoogle Chromeを再起動。
googlechromereadinglist4.jpg

リーディングリストボタンが非表示になりました。
googlechromereadinglist5.jpg





人気ブログランキングへ

横浜ゴム公開「ヨコハマVRショールーム」SupraやフェアレディZのカスタムカーやコンセプトタイヤをVR展示

 横浜ゴムは、カスタムカーやコンセプトタイヤをVR体験できる「ヨコハマVRショールーム」を公開、2021年の東京オートサロンに出展予定だったSupraやフェアレディZなどのカスタムカー、装着タイヤなどを見ることができます。

横浜ゴム、カスタムカーやコンセプトタイヤを360°VR体験できるウェブコンテンツ「ヨコハマVRショールーム」を制作
横浜ゴム(株)はカスタムカーやコンセプトタイヤを360°VR体験できるウェブコンテンツ「ヨコハマVRショールーム」を制作し、3月15日に当社ホビータイヤサイト内の特設ページで公開しました。

「ヨコハマVRショールーム」はグローバル・フラッグシップブランド「ADVAN(アドバン)」、SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR(ジオランダー)」の商品やカスタムカーを好きな角度から眺めることができ、それらの説明や関連動画もお楽しみいただけるウェブコンテンツです。カスタムカーではハイパワー・プレミアムカー向け高性能タイヤ「ADVAN Sport V107」のコンセプトモデル×ポルシェ「911 Carrera」や「ADVAN NEOVA」のコンセプトモデル×トヨタ「Supra」、マッドテレーンタイヤ「GEOLANDAR M/T G003」×日産「フェアレディZ」など個性的な5台を紹介。「ADVAN Racing」ブランドの新商品および主力商品などおすすめのアルミホイールも展示しています。

横浜ゴム ニュースリリースより

TOKYO AUTO SALON 2020 2020.10-12 in 幕張メッセ | YOKOHAMA TIRES FOR HOBBY.COM | 横浜ゴム
https://www.y-yokohama.com/product/tire/hobby/report_vol31/

横浜ゴムのADVAN、GEOLANDARを装着した「911 Carrera」「Supra」「フェアレディZ」など5台を見ることができ
yokohamavr1.jpg
ページをスクロールしてプレイボタンをクリック。
yokohamavr2.jpg
「ヨコハマVRショールーム」が表示されます。
yokohamavr3.jpg

クリックして移動でき、アイコンをマウスオーバーすると解説等がポップアップ表示されます。
yokohamavr4.jpg
「360」のアイコンをクリックすると車内を360度見ることができ
yokohamavr5.jpg
人のアイコンをクリックして車外に出ることができます。

911 Carrera、Supra、フェアレディZのほかにホンダ N-ONE
yokohamavr6.jpg
トヨタGR YARIS
yokohamavr7.jpg
コンセプトタイヤなどを見ることができます。
yokohamavr8.jpg





人気ブログランキングへ

コロナ禍における「ドライブに関するアンケート」 JAF公開、7割の人が他県ナンバーに抵抗感がない

 JAFは、2020年11月13日~12月31日に実施したコロナ禍における意識調査「ドライブに関するアンケート」を発表、特設サイト「新しいドライブのカタチ」で結果を見ることができます。

コロナ禍における意識調査「ドライブに関するアンケート」結果 特設サイト「新しいドライブのカタチ」にて公開
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井一裕)は、2020年11月13日(金)~12月31日(木)まで実施していたコロナ禍における意識調査「ドライブに関するアンケート調査」の結果をウェブサイト「新しいドライブのカタチ」にまとめ、3月15日(月)より公開いたします。

JAFニュースリリースより

「新しいドライブのカタチ」とは!? | JAFナビ
https://area.jaf.or.jp/area-lp/campaign/drive-enquete

"2020年11月13日(金)~12月31日(木)までアンケートを実施し、全国で5,000名を超える方に回答いただきました。"とのことです。
2021jaf1.jpg

ページをスクロールするとアンケート結果をわかりやすくまとめた調査トピックスを見ることができ
2021jaf2.jpg
5人に4人が感染対策を意識し、対策1位は「換気をこまめに」とのこと。

コロナ禍で最も車利用が増えた地域は「首都圏」。
2021jaf3.jpg

約7割の人が他県ナンバーに抵抗感がない。
2021jaf4.jpg

コロナ禍で車利用が増えた世代は30代・20代・40代
2021jaf5.jpg
減った世代は70代・60代・50代とのことで、ページ下部のリンクから解説など詳しい内容を見ることができます。
2021jaf6.jpg









人気ブログランキングへ

各国の新型コロナウイルスワクチン接種状況が分かるインタラクティブマップ「Covid World Vaccination Tracker」

 ニューヨークタイムズは、各国の新型コロナウイルスワクチン接種状況が分かるインタラクティブマップ「Covid World Vaccination Tracker」を公開中、ワクチン製造会社別のマップも見ることができます。

Covid World Vaccination Tracker - The New York Times
https://www.nytimes.com/interactive/2021/world/covid-vaccinations-tracker.html

上記リンクを開き、スクロールしてマップを表示するとこんな感じで
covid19vaccinemap1.jpg
地図上の見た国をマウスオーバーするとワクチン接種回数、100人当たりの接種回数がポップアップ表示され
covid19vaccinemap2.jpg
日本は接種回数230,542回、100人当たり0.2回とのことで、このデータは厚労省の「新型コロナワクチンの接種実績」ページから取得しているようです。

アメリカや
covid19vaccinemap3.jpg
欧州
covid19vaccinemap4.jpg
中国はこんな感じです。
covid19vaccinemap5.jpg

ページをスクロールすると各国の100人当たりの投与、予防接種を受けた人口のグラフや
covid19vaccinemap6.jpg
ファイザー、アストラゼネカ、モデルナ、スプートニク、シノファームなどワクチン別の使用国が分かる地図を見ることができます。
covid19vaccinemap7.jpg





人気ブログランキングへ

「au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査」京都府の加入率は73.1%で2年連続トップ、全国加入率は59.5%

 au損害保険株式会社は、「~au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査~」の調査結果を公開、京都府の加入率は73.1%で2年連続トップ、全国加入率は59.5%とのことです。

~au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査~全国の加入率 6割に迫る昨年義務化の東京都は1年間で大幅増
全国の加入率6割に迫る
昨年義務化の東京都は1年間で大幅増

au損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山田隆章、以下、au損保)は、全国の自転車利用者の男女17,229人を対象に、3年連続となる自転車保険加入状況の全国的な実態調査を実施しました。

自転車による重大事故や死亡事故が社会問題となる中、2015年に兵庫県が自転車保険への加入を義務化とする条例を設けて以降、全国にその流れが広がっています。2018年度には国土交通省がひな形となる標準条例を作成し、自治体の義務付けを支援しています。2020年度は東京都など8つの自治体が加入を義務化しました。

au損保では、2018年度から全国の加入率を調査し発表しており、毎年多くの反響をいただいてきましたので、本年度も調査結果を発表します。

au損害保険株式会社 ニュースリリースより

~au損保、3年連続で自転車保険加入率を調査~全国の加入率 6割に迫る昨年義務化の東京都は1年間で大幅増 | 2020年 | au損害保険株式会社
https://www.au-sonpo.co.jp/corporate/news/detail-267.html

調査対象等は
対象地域:日本全国
回答者数:17,229人(人口比率に配慮し選定)
実施時期:2021年1月18日~2021年1月20日
とのことで
2021jitenshahoken1.jpg
全国の加入率59.5%、2020年度に義務化の東京都は"加入率は62.7%で、昨年度の50.6%から12.1ポイントの増加となりました。"とのことです。

自転車保険加入のきっかけは
2021jitenshahoken2.jpg
"義務化地域では「生活圏の自治体で保険加入が義務づけられたから」と答えた人が23.8%でトップとなりました。"とのことで義務化地域と非義務化地域の違いはこんな感じです。
2021jitenshahoken3.jpg

都道府県別の加入率、トップは京都府の73.1%
2021jitenshahoken7.jpg
47位の島根県は加入率35.1%とのことです。




人気ブログランキングへ

食材別サランラップ・ジップロックを使った保存テクニックを一覧表示「一目でわかる冷凍・解凍チャート」

 旭化成ホームプロダクツは、サランラップ・ジップロックを使った保存テクニックを一覧で見ることができる「一目でわかる冷凍・解凍チャート」を公開中、食材別の冷凍保存・解凍方法の一覧をPDFでダウンロードできます。

一目でわかる冷凍・解凍チャート|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ
https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html

サランラップ、ジップロック、ジップロックコンテナーを使った食材別の冷凍保存・解凍方法をみることができ
reitouhozonchart1.jpg
「冷凍・解凍チャートを印刷する(pdf)」からPDFで表示して印刷、ダウンロードできます。
reitouhozonchart2.jpg

一覧表はこんな感じで食材ごとに下処理・保存単位、使用商品、解凍方法を見ることができます。
reitouhozonchart3.jpg

上部のタブで野菜、魚介、肉
reitouhozonchart4.jpg
豆・豆製品、ごはん・パン
reitouhozonchart5.jpg
乾物・乾燥食品、おかずそれぞれの食材別の保存・解凍方法を見ることができます。
reitouhozonchart6.jpg

ページの上部メニュー「食材別」をマウスオーバーすると表示される食材を選択・クリック。
reitouhozonchart7.jpg
食材の一覧が表示され
reitouhozonchart8.jpg
選択・クリックして保存テクニックを詳しく見ることができます。
reitouhozonchart9.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

100均で買える収納グッズの内寸・外寸、素材などの情報を網羅「100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)」

 100均で売っている収納ボックス・ケース、バスケットなど収納グッズの情報サイト「100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)」が公開中、商品ごとの外寸・内寸、素材などの情報を確認することができます。

圧巻の情報量、百均で販売されている収納グッズ数百点の内寸を測って紹介するサイト【やじうまWatch】
 百均で販売されている収納グッズ数百点について、自前で計測した内寸などの詳細情報を網羅した個人サイトが登場して話題になっている。

 MONO SIZE(モノサイズ)と名付けられたこのサイトは、セリアとダイソー、キャンドゥという100円ショップチェーン3社で販売されている収納グッズについて、運営者が実際に購入して撮影した写真とともに、JANコードや品番、カラーのほか、外寸や内寸などの情報をまとめたサイト。

INTERNET Watchより

100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)
https://monosizecatalog.com/

上記リンクを開くとこんな感じで
monosize1.jpg
掲載している収納グッズの点数は"現時点での品数は717点"とのことです。

シリーズ、人気シリーズ・グッズ、販売店、種類別などで収納グッズを探すことできます。
monosize2.jpg

ダイソーの「収納箱 透明」を開くとこんな感じで
monosize3.jpg
ページをスクロールして商品名、JANコード、外寸、内寸、価格、素材、生産国などの情報を
monosize4.jpg
さらにページをスクロールするとグッズの画像や使用例などを見ることができます。
monosize5.jpg





人気ブログランキングへ

スマホ、PCで楽しめるRPG風工場体験サイト「BEER iLAND(ビアアイランド)」サントリー公開

 サントリーは、スマホ、PCで無料で楽しめる「冒険型ビール工場体験|BEER iLAND(ビアアイランド)」を公開、アバターを操作して工場体験ができます。

/ 冒険型ビール工場体験「BEER iLAND」はじまる✨ \ 主人公はあなた! バーチャル空間でアバターを自由自在に操作しながら 世界最高峰のビールづくりに挑戦🍺 スマホでもPCでも、無料で今すぐ楽しめます🙌 さっそく体験してみませんか

SUNTORY(サントリー)Twitterより

冒険型ビール工場体験|BEER iLAND(ビアアイランド)|サントリー
https://www.suntory.co.jp/factory/beer/beeriland/?utm_source=suntory_SNS&utm_medium=twitter&utm_campaign=beeriland-owned

上記リンクを開き「START」をクリック。
suntorybeeriland1.jpg
「LINEで入る」「そのまま入る」を選択。
suntorybeeriland2.jpg
推奨環境は

スマートフォン・PC推奨ブラウザ
Google Chrome(最新版)、Safari(最新版)
スマートフォン推奨OS及び機種
iOS12、iPhone8 以降/Android8 以降

とのことです。

Local Strageにデータが保存されるので再度アクセスすれば続きから体験できるとのことで「OK」をクリックし
suntorybeeriland3.jpg
「冒険を始める」をクリックしてスタート。
suntorybeeriland4.jpg

性別、生まれた年を選択し、ニックネームを入力してアバター等を選択。
suntorybeeriland5.jpg
RPG風の工場体験がスタート。
suntorybeeriland6.jpg

操作方法はこんな感じ。
suntorybeeriland7.jpg
ミッションをクリアしながらビール造りの工場体験ができ
suntorybeeriland8.jpg
右上の「三」ボタンからマップやミッションなどを見ることができます。
suntorybeeriland9.jpg





人気ブログランキングへ

「東京備蓄ナビ」質問に答えるだけで自分に合った必要な品目・数量を表示、Amazonなどショッピングサイトから直接購入も

 東京都は、質問に答えるだけで自分に合った備蓄品目・数量を表示するウェブサイト「東京備蓄ナビ」を開設、家庭に合わせた備蓄品目と必要量のリストを見ることができショッピングサイトのリンクから直接購入することもできます。

「東京備蓄ナビ」を開設
東京都は、いつ起こるか分からない災害に備えて、家庭での「日常備蓄」を呼びかけています。この度、家族構成などの簡単な質問に答えるだけで、各家庭に応じた、必要な備蓄品目・数量をお知らせし、ショッピングサイトや実店舗での購入をスムーズにするホームページを新たに開設しました。ぜひ、ご活用ください!

東京都 報道発表より

東京備蓄ナビ
https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

上記リンクを開き「今すぐ備蓄を始める!」をクリック。
bichikunavi1.jpg

いっしょに住んでいる人数を選択し
bichikunavi2.jpg
1人目の性別・年代を選択して「決定」をクリック。
bichikunavi3.jpg

同様に一緒に数でいる人全員の性別・年代を選択し
bichikunavi4.jpg
確認して「つぎへ」をクリック。
bichikunavi5.jpg

「戸建て」「マンションなど集合住宅」や犬・猫の有無を選択すると「あなたのご家庭で必要な備蓄品リスト」が表示され
bichikunavi6.jpg
備蓄品目と量を一覧で見ることができます。
bichikunavi7.jpg

ページをスクロールすると各品目ごとに量や説明を見ることができ
bichikunavi8.jpg
ネットショッピングのリンクから直接購入することができます。

  

  

  


人気ブログランキングへ

ワンクリックで作成できるGoogle ChromeのQRコード作成機能

 Google Chrome には拡張機能をインストールしなくても今見ているウェブページのQRコードコードをワンクリックで簡単に作成できる機能があります。

見ているウェブページのアドレスバーをクリック。
googlechromeqrcode1.jpg
アドレスバーにアイコンが表示され
googlechromeqrcode2.jpg
クリックするとQRコードが表示されます。
googlechromeqrcode3.jpg
ダウンロードしたりスマホのカメラやQRコードスキャンアプリでスキャンできます。

QRコード作成アイコンが邪魔な場合はGoogle Chromeのflagsで非表示にできます。
googlechromeqrcode4.jpg
Google Chromeのアドレスバーに「chrome://flags/#sharing-qr-code-generator」と入力して開き、ドロップダウンで"Disabled"を選択。
googlechromeqrcode5.jpg
ページ下部に表示される「Relaunch」をクリックしてGoogle Chromeを再起動すると非表示になります。

  

  

  


人気ブログランキングへ

クロネコ探しゲームができるヤマト運輸の「404 Not found」ページ

 ヤマト運輸の「404 Not found」ページでクロネコ探しゲームができるようです。

ロネコヤマトの「404 Not found」ページが可愛い~! 無数のダンボールの中から黒猫を見つけよう
検索結果やページが出てこないときに表示される「404 Not Found」ページ。

ユニークな仕掛けが施されている企業も多く、ある意味 “センスの見せどころ” にもなっています。

いまネットを中心に注目されているのは、ヤマト運輸の「404 Not Found」ページ。

ちょっとしたゲームを体験できちゃうんです♪

Pouch[ポーチ]より

お探しのページが見つかりません Page not found
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/404error.html

上記「お探しのページが見つかりません Page not found」ページを開くとこんな感じで
yamatonotfound1.jpg
右下の段ボール箱のクロネコから「荷物の中からぼくを見つけてね」とメッセージが出て段ボール箱をシャッフル。
yamatonotfound2.jpg

30秒以内にクロネコを見つけるゲームがスタート。
yamatonotfound3.jpg
段ボール箱をクリックしてクロネコが出なかったら「はずれ」
yamatonotfound4.jpg
クロネコが出たら「大当たり」。
yamatonotfound5.jpg
見つけられなかったら「もう一度挑戦する」ボタンから再チャレンジできます。




人気ブログランキングへ

海上保安庁第二管区海上保安本部「十年の軌跡~東日本大震災発災から現在、そして、未来への東北海保の軌跡~」YouTubeで公開

 海上保安庁第二管区海上保安本部は、東日本大震災から10年目の節目として1本の記録映像を作成し「十年の軌跡~東日本大震災発災から現在、そして、未来への東北海保の軌跡~」をYouTubeで公開しました。

東北地方を管轄する #第二管区海上保安本部 は、#東日本大震災 から10年の節目に、震災対応の記録、復旧・強靭化の歩み、そして、現在の姿を皆様に知っていただきたく、1本の記録映像を作成しました。 #海上保安庁 公式YouTubeで公開しておりますので是非ご覧ください。

海上保安庁Twitterより

【海上保安庁 第二管区】十年の軌跡~東日本大震災発災から現在、そして、未来への東北海保の軌跡~ - YouTube
https://youtu.be/QNF7q2mUXGg

上記リンクの2021/03/01に公開されたYouTube動画を再生するとこんな感じで
kaihoshinsai10th1.jpg
地震・津波の映像が含まれるので「注意」とのことです。
kaihoshinsai10th2.jpg

津波との遭遇や
kaihoshinsai10th6.jpg
地震直後の救助の様子
kaihoshinsai10th4.jpg
行方不明者の捜索など
kaihoshinsai10th5.jpg
14分30秒にまとめた動画を見ることができます。




人気ブログランキングへ

通学時1万人当たりの事故件数ワースト1位は群馬県「2019年 自転車の都道府県別の通学時事故件数ランキング」

 自転車の安全利用促進委員会は、新学期に向けて「2019年 自転車の都道府県別の通学時事故件数ランキング」を発表、1万人当たりの事故件数ワースト1位は中学生、高校生どちらも群馬県だったようです。

2019年 自転車の都道府県別の通学時事故件数ランキング
自転車の安全利用促進委員会では、新学期に向けて、全国都道府県別の中学生・高校生の通学時における自転車事故発生件数について調査・分析いたしましたので、ご報告いたします。

今回の調査は、公益財団法人交通事故総合分析センターITARDAから提供を受けた2019年(1月~12月)の事故データを当委員会メンバーである公益財団法人自転車駐車場整備センター自転車総合研究所 所長 古倉宗治氏の監修のもと調査・分析いたしました。
今回の調査のうち、都道府県別の中高生の自転車通学時の事故件数については、2016年(2014年分データ)から毎年継続して行っており、今年で6年目になります。

自転車の安全利用促進委員会 ニュースより

2019 年 都道府県別・自転車通学時の事故件数ランキング
http://jitensha-anzen.com/news/jitensha_2019.pdf

中学生、高校生の「通学時の 1 万人当たり自転車事故件数ランキング」TOP10はこんな感じで
tsugakujiko1.jpg
都道府県別ランキングは

中学生は順位の入れ替わりはあったもののワースト 3 は前年(2018 年)ランキングから変動がありませんでした。一方で高校生は、前年 3 位だった山梨の事故件数が大幅に減少し 11 位に、前年 4 位だった宮崎県が 3 位となりました。中学生では高知県と岡山県が、高校生では長野県と徳島県が前年より大きく事故件数が増加し、ワースト 10 に入っています。ワースト 1 は中高生ともに群馬県で、高校生に関しては 6 年連続ワースト1となりました。

とのことです。

「通学時の自転車事故 1 年生の事故件数ランキング」
tsugakujiko2.jpg
学年別では1年生が最も多く

中学校・高校 1 年生で初めて自転車通学を開始する生徒も多く、新しい通学路にもまだ慣れていないために 1 年生の事故が多いと考えられます。特に 1 年生に対しては、通学路の危険箇所の確認や自転車安全利用五則※などの基本的な指導をしっかりと行うことが大切です。



「通学時の自転車事故 加害者(第一当事者)割合ランキング」
tsugakujiko3.jpg
中学生1位の栃木県は事故の約6割が自転車側が加害者の事故とのことです。

「安全な自転車通学のためのポイント」や
tsugakujiko4.jpg
47都道府県の「都道府県別の中高生 1 万人当たりの自転車事故件数ランキング」も見ることができます。
tsugakujiko5.jpg





人気ブログランキングへ

テレワークのひまつぶしに最適「巨大オセロ」

 テレワークのひまつぶしに最適な?32×32マスの巨大盤面でオセロをプレイできるWebサイト「巨大オセロ」が公開されています。

巨大オセロ
http://www10.plala.or.jp/rascalhp/bigoth/bigoth.htm

上記リンクを開くとこんな感じで
kyodaiosero1.jpg
「開始」ボタンをクリックすると
kyodaiosero2.jpg
先攻の黒(PC)の石が置かれてゲームスタート。

後攻の白(自分)の石を置くと即座に黒の石が置かれ
kyodaiosero3.jpg
オセロで遊ぶことができます。
kyodaiosero4.jpg
レベルは「弱い」と「強い」を選択でき
kyodaiosero5.jpg
黒・白の欄にはそれぞれの石の数が表示されます。




人気ブログランキングへ

 | ホーム |