Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
HIS ニュースリリースより旅行者と観光地をつなぐバーチャル観光ウェブサービス提供開始
株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都港区 以下、HIS)法人営業本部は、株式会社ブイテック研究所(本社:東京都千代田区)による移動視点の360度動画を再構成する経路映像合成技術を活用した、旅行者と観光地をつなげるバーチャル観光ウェブサービス「Milapse Trek(ミラプス・トレック)」を提供いたします。
第一弾として、公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー協力のもと、横浜中華街を舞台に、街の隅々にまである中華料理店を含む、横浜関帝廟や横浜媽祖廟などの人気パワースポットなどの観光地の魅力を感じていただける街歩きのデジタル体験を2021年1月27日(水)より提供開始いたします。
窓の杜より新しい「Microsoft Edge」が誕生1周年 ~人気のXboxゲームにちなんだ24種類の専用テーマが公開
「Chromium」ベースの新しい「Microsoft Edge」が正式リリースされて、今月で1年を迎えた。米Microsoftは1月21日(現地時間)、これを記念して「Edge」で利用できる24種類の新しいテーマを発表した。いずれも“Microsoft Edge アドオン”から無償でダウンロードできる。
国立科学博物館 プレスリリースよりおうちで恐竜博物館!! 日本各地の恐竜骨格を VR でぐるっと見学
「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」
~4つの博物館が所蔵する恐竜化石を 360 度閲覧可能な VR コンテンツとして公開。
日本を代表する恐竜博士たちがライブで解説するオンライン講座も開催~
国立科学博物館(館長:林 良博)と凸版印刷株式会社(代表取締役社長:麿 秀晴)は、オンライン上で恐竜の骨格を 360 度閲覧できる VR コンテンツ特設サイト「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」を 2021 年 1 月 19 日(火)から無料で公開いたします。
また、ディノ・ネットの VR コンテンツを活用し、日本を代表する恐竜博士たちが行う特別なオンライン講座を、2 月 6 日(土)、13 日(土)、20 日(土)、27 日(土)の全 4 回、有料で配信します。
とのことです。4館が所蔵する化石(恐竜 7 種(9 体)、魚竜、ワニ、哺乳類)標本のデジタルデータを、自宅に居ながら恐竜化石標本の3Dデータを無料で自由に閲覧、観察できます。
電撃ホビーウェブより1,000種以上の食玩を展示!バンダイ×BEAMS JAPANのコラボ企画を自宅で楽しめる、バーチャル会場がオープン!お笑い芸人 錦鯉さんのインスタライブも
BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)とバンダイのコラボプロジェクト「食玩ジャパン」の一環として、2021年1月13日(水)よりビームス ジャパン(新宿)で実施されているさまざまな食玩展示の様子を4K3Dで再現したバーチャル会場が、「食玩ジャパン」特設サイト内にオープン!
Weathernews Inc. ニュースより【第一回桜開花予想】桜開花トップは東京で3/18!全国的に平年より早い開花予想
〜記録的な大雪をもたらした強い寒気の影響で、つぼみの休眠打破の遅れはない見込み〜
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、桜の季節に向けて「第一回桜開花予想」を発表しました。2021年のソメイヨシノの開花は、平年よりも早いところが多い予想です。開花トップは3月18日の東京で、20日に横浜、福岡、高知が続きます。3月末までには西・東日本の各地で開花し、4月上旬に北陸や長野、東北南部でも咲き始めます。北海道へは4月下旬に桜前線が上陸し、全国で最も開花が遅い釧路方面では5月上旬に開花を迎える予想です。
とのことです。3月18日に東京から開花がスタートし、20日に横浜、福岡、高知が続く予想です。昨年は暖冬の影響で開花が遅れた鹿児島も、年末から度々訪れた寒気の影響で休眠打破が行われ、23日には開花を迎える予想です。