fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

マピオン ラボサイトで日本百名山などの「3Dマップ」と境界線が見やすい「境界線マップ」を公開

 株式会社ONE COMPATHは、運営するマピオンのラボサイトで日本百名山などの「3Dマップ」と境界線が見やすい「境界線マップ」を公開、地図アプリで好評だった「境界線マップ」をPCブラウザに対応とのことです。

3Dで日本百名山が楽しめる3Dマップと、境界線が見やすい境界線マップ 実験サイト「マピオンテックラボ」で試験的に公開
凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス、本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:早川 礼※1)では、位置情報や地図を中心とした様々な技術情報の発信やβ版サービスの試験的な公開を行うサイト「マピオンテックラボ」で、都道府県から町丁目単位まで境界線が見やすい「境界線マップ」と、標高データを用いて地形が3Dで確認できる「3Dマップ」を追加し、本日公開しました。

株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス) NEWSより

Mapion Tech Labs
http://labs.mapion.co.jp/

上記リンクを開くとこんな感じで
mapionlab3d1.jpg
「3Dマップ」の「PREVIEW」ボタンをクリックすると3Dマップが表示されます。
mapionlab3d2.jpg

右上のボタンやマウスカーソル、「Shift」+ドラッグで自由に見ることができます。
mapionlab3d3.jpg
3Dマップは

 地形図を立体的に表現し、視点の角度や縮小・拡大しながら日本地図を見ることができる3D地図です。また、サンプルとして剱岳(富山県)や利尻山(北海道)など、「日本百名山」にプルダウンメニューで直接アクセスできるようにしました。山の起伏や高低差がリアルにわかります。今年は新型コロナウイルスの影響でなかなか登山に行くことができませんが、3Dマップで自宅にいながら山に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

とのこで、ドロップダウンから選択。
mapionlab3d4.jpg
閲覧することができます。
mapionlab3d5.jpg

「境界線マップ」を開き
mapionlab3d6.jpg
ズームすると町丁目の境界線が分かりやすく表示されます。
mapionlab3d7.jpg
"1つのエリアをクリックすると該当箇所にハイライトがあたる"とのことなので、都道府県をクリックすると都道府県が
mapionlab3d8.jpg
町丁目をクリックすると町丁目がハイライトされ、範囲を確認できます。




人気ブログランキングへ

 | ホーム |