Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
日本損害保険協会 お知らせよりもしもあなたの街で地震がおこると… デジタルコンテンツ「地震10秒診断」を公開
一般社団法人 日本損害保険協会(会長:広瀬 伸一、以下「損保協会」)と国立研究開発法人 防災科学技術研究所(理事長:林 春男、以下「防災科研」)では、災害関連データを活用したデジタルコンテンツ「地震10秒診断」を8月28日から公開します。
本デジタルコンテンツにおいて、防災科研は、地震の予測データとライフラインの支障日数シミュレーションデータ等を損保協会に提供します。また損保協会は、利用者の位置情報を基に防災科研から提供されるデータから、その場所の今後30年以内に、震度5弱~震度7までの5段階の揺れに見舞われる確率及びライフラインの復旧にかかる期間などの数値を抽出し、「地震10秒診断」の結果として「地震保険特設サイト」に掲載します。
沖縄観光コンベンションビューロー新着情報より旧海軍司令部壕3Dバーチャル体験を始動 ~withコロナの時代にIT技術を~
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(会長:下地芳郎、以下OCVB)は、OCVB旧海軍司令部壕事業所におけるwithコロナの新しい生活様式及びSociety5.0 for SDGsの取り組みの一環として、高解像度4K画像にて360°あらゆる角度から見ることが出来る4K・3Dパノラマ映像を撮影し、ホームページにて公開いたしました。
当該4K・3Dパノラマ映像は慰霊塔、ビジターセンター写真展、資料館、そして地下壕をPC、タブレット、スマートフォンで閲覧可能、さらにVRゴーグルに対応しており、その場にいるかのような臨場感を味わえます。また現在立ち入り禁止としている壕内の司令官室と信号室へも映像では入ることができます。
とのことです。初期9年間の稲文字「岩木山」を記録したネガフィルム等を高解像度スキャンし、新たにデジタルデータ化を実施しました。
プるンタ★アラどーも(ブラザー公式) Twitter より\プリふれに世界の建物が仲間入り♪/ #オランダ ・ #ドイツ ・ #香港 ・日本の #建物 の #ペーパークラフト を公開! おうちで世界 #旅行 気分を楽しめますヨ! https://t.co/ccQQ4OuA6O?amp=1 #ペーパークラフト
AXNミステリー Twitter より/ #JCOM × #AXNミステリー 🏠おうちで体験! 松本清張記念館バーチャルツアー公開 \ スマホやPCで気軽に展示体験を!現地に行かなくても松本清張記念館を楽しめる、バーチャルツアーを公開! 九州特産品が当たるキャンペーンも同時開催🎁 バーチャルツアーはこちらから👇 https://t.co/xY6yX3eJn1
デジタルバンク株式会社 スタッフブログより自社サービス「ほめられサロン」より待望の英語版をリリース
デジタルバンク株式会社は、2008年より提供しているwebサービス『ほめられサロン』の英語版を2020年8月17日にリリースいたしました。
本サービスは「ちょっと元気がない時」「たまには誰かに褒めてほしい時」にたくさんの言葉で褒めてくれ、ポジティブな気持ちにしてくれるwebサービスです。人知れず頑張っている方たちへ「褒め言葉」をお届けできる機能も追加しています。
■企画背景
新型コロナウィルスの緊急事態宣言が解除された後も、いまだに感染のリスクがあるなかで毎日に不安を持ちながらの生活が続いています。そこで、世界中のすべての方に向けて、ちょっと心が温かくなる体験を届けたいという想いから、2020年のこの時期にリニューアルを行い、さらに英語版をリリースいたしました。
大阪商工会議所 記者発表 より「大阪検定 WEB チャレンジ~夏の陣~」の実施について
~動画や音声の問題を含む30問を出題し、“大阪に関する知識レベル”を判定します~
○大阪商工会議所(都市活性化委員会)は、ウェブ上で楽しみながら大阪を学んでいただくツールとして、「大阪検定WEBチャレンジ~夏の陣~」を本日から11月30日まで実施する。
〇今年度は、新型コロナウイルスの影響で「なにわなんでも大阪検定」が中止となったが、「大阪検定WEBチャレンジ~夏の陣~」では、大阪検定の受験予定者や大阪に関心のある方に、手軽に大阪に関する問題に触れていただける。
〇「大阪検定WEBチャレンジ~夏の陣~」では、近年の大阪のトピックに関する四択問題に加え、動画を見てどこの建築物かを問う問題や、音声を聞いて何の祭かを問う問題などから無作為に30問が出題される。獲得点によって1級から4級までどのレベルに相当するか判定できる仕組みにな
っている。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからもアクセスでき、通勤時間などのすきま時間でも解答が可能。
とのこと。●賞品一覧:
①一本松海運……クルーズペア乗船券 10組
②大阪水上バス……クルーズペア乗船券 10組
③天保山大観覧車……ペア招待券 5組
④大阪企業家ミュージアム……入場チケット 15枚
PR TIMES LINE株式会社のプレスリリースより【LINEリサーチ】好きだった給食メニュー総合1位は「揚げパン」、特に10~20代で人気が高く全年代で上位 2位は僅差で「カレーライス」、3位は「ソフト麺」という結果に
LINE株式会社では、同社が保有する約529万人の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しております。
このたびLINEリサーチでは、日本全国の15~59歳の男女を対象に、小中学校時代に好きだった給食のメニューに関する調査を実施いたしましたので、その結果をお知らせします。
小中学校時代に好きだった給食のメニューに関しては、総合1位は「揚げパン」でした。全年代でトップ2にランクインしていますが、特に10代、20代で人気が高く断トツの1位となり、3割を超える人気です。
2位は1位と僅差で「カレーライス」という結果に。各年代で20%以上と安定した人気がありますが、特に30代、40代で割合が高い傾向がありました。3位は「ソフト麺」で30代~50代でトップ3にランクインしており、10代は麺類では7位に「ラーメン」がランクインしていますね。
とのことでLINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2020年7月16日~17日
有効回収数:5252サンプル
とのことです。ソフト麺といえば、ミートソースやカレーソースなどさまざまな味があったことを懐かしく思い出す一品です。昭和の学校給食では人気だった「ソフト麺」ですが、現代の給食では姿を消しつつある様子。
トリップアドバイザー プレスリリースよりコロナ後(with コロナ)に行ってみたい観光スポットランキング第 5 弾
トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング 2020」を発表
~ 日本人旅行者が選ぶ一番人気の日本の城は?再建を目指す城もランクイン! ~
世界最大の旅行プラットフォーム「Tripadvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧野友衛、www.tripadvisor.jp) は、過去 1 年間にトリップアドバイザー上に投稿された口コミをもとに「旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング 2020」を発表しました。
今回で 8 回目の発表となる日本の城ランキング。見事 1 位に選ばれたのは「姫路城」(兵庫県姫路市)で、5 年連続となりました。そして初登場となったのは、「金沢城」(石川県金沢市)と「岩国城」(山口県岩国市)の 2 城でした。
とのことです。「マスクは必要です」「消毒液が各所に置かれています」といった安全対策に関する投稿も見受けられ、口コミからも安全に対する旅行者の意識の高さがうかがえます。
Google SearchLiaison TwitterよりUnless you're ready to dance, please do not search for [cha cha slide] and click on the microphone. With your volume turned on. For the 20th anniversary of the song. Unless you're ready, that is.google.com/search?q=cha+cha+slide
日本気象株式会社 ニュースより路面温度予測による「犬のおさんぽ予報」の提供を開始しました
日本気象株式会社は、2020年8月3日よりお天気総合サイト「お天気ナビゲータ」にて、夏に増加する犬の肉球の火傷や熱中症を防ぐことを目的に、「犬のおさんぽ予報」の提供を開始いたします。 全国を対象に、アスファルト舗装道路の路面温度の予想と5段階の指数を、マップやグラフ等で1時間ごとに掲載いたします。情報は無料(期間限定)でご利用いただけます。
とのことです。犬のおさんぽ予報は、日本気象が開発したアスファルト舗装の路面温度の予測情報です。気温・日射量・風・降雨などの気象条件を元に計算しています。
株式会社JMC プレスリリースより大分県宇佐市の依頼により特別天然記念物『オオサンショウウオ』のCTスキャンを実施し、CT生物図鑑サイトで公開
株式会社JMC(神奈川県横浜市 代表取締役社長兼CEO:渡邊大知)は、大分県宇佐市からの依頼により、国の特別天然記念物に指定される『オオサンショウウオ』のCTスキャンを実施し、本日より、CTスキャンデータを掲載するWEBサイト『CT生物図鑑』で3D標本や画像を公開いたしました。今後、本データを活用した宇佐市との共同企画として、宇佐市内の道の駅やギャラリーでの3D標本の展示なども予定しております。
お肉系の味は、やはり10代に根強い人気のようです。第9位に「唐揚げ味」がランクインしました。
唐揚げ風味とうまい棒のサックサク感のとりこになりそう。お肉系だと他に「サラミ味」や「テリヤキバーガー味」もあるようです!
10代から「トマト味」が支持を集め、第6位にランクイン。
さっぱりの酸味と、じゅわっとトマト風味、食べだしたら止まらないかもしれません。さらに、うまい棒のトマト味を使ったアレンジメニューも作れてしまいそうな気がします。
食べた時の満足感が期待できそうな、この味!第4位に「焼肉味」がランクイン。
お肉系シリーズでは、現在発売されている定番の味の中で「牛タン塩味」があるのをご存知でしたか?
定番の味もお店で見つけたら試してみたい!
とのことです。ダントツの第1位は「いちご味」!
シンプルに「いちご」という回答に続き、その他にも「いちごチョコ味」や「いちごミルク味」などの声も届いています。
今すぐいちご味が食べてみたい!という方には、うまい棒にチョコを染み込ませて輪切りにしたようなしみこみチョコの「うまい しっとりいちご」というシリーズもおすすめです。
UR都市機構公式Twitter より「情報誌「UR PRESS 62号」を発行しました! 特集では活用や再生などの手法によって新たな魅力と価値が付加され、再びまちのなかで輝きを増している団地をご紹介。女優の趣里さんのインタビュー記事やペーパークラフトもお楽しみいただけます。
とのこと。赤羽台団地 44号棟 スターハウス
所在地:東京都北区赤羽台
管理開始年度:昭和37年~
スターハウスは、ポイント型住棟の一種です。ポイント型住棟とは 塔状の住棟で、不整形地への対応に優れ団地景観上のポイントとし ても配置されました。 スターハウスは戦後日本で試みられた独特な住棟形式で三角形の階 段室の周囲に各階3つの住戸が放射状に配置され、全体はY字型の平 面形状になっています。 全住戸が3方向を外気に接するため居住環境が優れていました。昭和 30年代を中心に建設されました。