fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

男鹿のナマハゲや宮古島のパーントゥなどを日本語と英語で紹介、ANAのインフォグラフィック「ユネスコ無形文化遺産 異界から訪れる来訪神とは?」

 ANAは、ウェブサイトANA Travel & Lifeで「来訪神:仮面・仮装の神々」10行事をまとめたインフォグラフィック「ユネスコ無形文化遺産 異界から訪れる来訪神とは?」を公開、男鹿のナマハゲや宮古島のパーントゥなどを日本語と英語で紹介しています。

ユネスコ無形文化遺産 異界から訪れる来訪神とは?
来訪神とはその名のとおり、異界より人間界にやってくる神のこと。おなじみの鬼や天狗から泥や赤土をまとった南国スタイルの神まで、さまざまな姿で現れます。彼らは人間から怖れられる存在ですが、人間の弱い心を戒め、五穀豊穣や無病息災といった願いをかなえてもくれます。
日本では各地で見られる来訪神ですが、2018年11月29日に代表的な10行事が「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。今回は年に一度降臨する、10行事の神々を紹介します。

ANA Travel & Lifeより

ユネスコ無形文化遺産 異界から訪れる来訪神とは?|ANA Travel & Life
https://www.ana.co.jp/travelandlife/infographics/vol39/

クリックして拡大表示でき
anaraihoushin1.jpg
秋田県男鹿市から沖縄県宮古島市まで10行事の神々を見ることができます。
anaraihoushin2.jpg

「男鹿のナマハゲ」は

大晦日の晩、男鹿市内の集落にナマハゲが出没。怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山と海の幸をもたらす。

とのことです。
anaraihoushin3.jpg
「遊佐の小正月行事」や
「米川の水かぶり」、「吉浜のスネカ」
anaraihoushin4.jpg

「見島のカセドリ」、「能登のアマメハギ」
anaraihoushin5.jpg

「薩摩硫黄島のメンドン」、「甑島のトシドン」
anaraihoushin6.jpg

「宮古島のパーントゥ」、「悪石島のボゼ」の
anaraihoushin7.jpg
ユネスコ無形文化遺産「来訪神:仮面・仮装の神々」10行事の説明を日本語と英語で見ることができます。




人気ブログランキングへ

東京パラリンピックの競技場への車いす目線歩道ストリートビュー、国立代々木競技場など4競技場を追加公開

 先日ブログに「東京パラリンピック車椅子バスケットボール競技会場への「車椅子目線の歩道ストリートビュー&パノラマビュー」公開」を書きましたが、一般社団法人VR革新機構は、「原宿駅から国立代々木競技場」など4競技場への110センチの高さから歩道を通るルートで撮影したストリートビューを追加公開したようです。

東京パラリンピック
車いす目線歩道ストリートビュー アクセシブルルート
https://tk20.jp/

上記リンクを開きページをスクロールすると「車いす目線歩道ストリートビュー アクセシブルルート」が表示されます。
2020wheelchairstreetview1.jpg

国立代々木競技場の「車いす目線ストリートビュー」をクリックすると
2020wheelchairstreetview2.jpg
原宿駅が表示され
2020wheelchairstreetview3.jpg
クリックして移動し
2020wheelchairstreetview4.jpg
国立代々木競技場までの経路を見ることができます。
2020wheelchairstreetview5.jpg

「G 国立代々木競技場ストリートビュー」をクリックするとGoogleのストリートビューで代々木競技場内を見ることができます。
2020wheelchairstreetview6.jpg

「千駄ヶ谷駅から東京体育館」や「九段下駅から日本武道館」
2020wheelchairstreetview7.jpg
「有楽町駅から東京国際フォーラム」までの経路を車いす目線歩道ストリートビューで見ることができ
2020wheelchairstreetview8.jpg
有明テニスの森などは8月31日に、オリンピックスタジアムやお台場海浜公園は9月1日に一部を公開予定とのことです。




人気ブログランキングへ

「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の城ランキング 2019」姫路城が4年連続で1位

 トリップアドバイザーは、2018年6月~2019年5月の1年間に投稿された口コミをもとに「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の城ランキング 2019」を発表、姫路城が4年連続で1位とのことです。

「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の城ランキング 2019」を発表
~4 年連続で『姫路城』が 1 位に!『熊本城』が 3 位に復活!さらに、『津山城』と『島原城』が初登場!~

口コミとランキングで見つかる旅のプラットフォーム「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧野友衛、http://www.tripadvisor.jp)は、トリップアドバイザー上に投稿された口コミをもとに「トリップアドバイザーの口コミで人気!日本の城ランキング 2019」を発表しました。
7 回目の発表となる今回は、『姫路城』(兵庫県姫路市)が 4 年連続で 1 位を獲得しました。2 位には、昨年の 4位からランクアップした『松本城』(長野県松本市)が、3 位には、昨年惜しくもランク外だった『熊本城』(熊本県熊本市)が選ばれました。地震から 3 年余り、秋からの特別公開に向けて再建が進む熊本城。まだ復旧には時間を要するものの、現在は天守閣を覆っていた囲いも取れ、その勇壮な姿を見る事ができるようです。口コミでは、「復興のシンボル!!修復中の今だから見に行くべきです!!」と確実に復旧が進んでいることを喜ぶ声が寄せられていました。

トリップアドバイザー プレスリリースより

口コミで人気!日本の城 ランキング 2019 |
https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-castles/

「日本の城ランキング2019 トップ20」はこんな感じで
2019shirorank1.jpg
姫路城が4年連続の1位。
2019shirorank2.jpg

初登場は17位の津山城と
2019shirorank3.jpg
20位の島原城で
2019shirorank4.jpg
島原城の口コミは

島原の歴史を知るにはもってこいの場所。名城100選に選ばれており、白壁のお城と石垣、桜のコラボもステキでした。城内では、隠れキリシタンのことなど島原の歴史を学べます。最上階には廻縁があり、有明海や雲仙岳も見渡せます。天気のいい日には、島原の大パノラマが広がります。

とのことです。

それぞれクリックして画像や口コミ、旅行者の評価などを見ることができます。
2019shirorank5.jpg





人気ブログランキングへ

オズの魔法使い80周年を記念したGoogle検索のイースターエッグ

 Googleは、検索ページで1939年8月25日に公開されたオズの魔法使いの80周年を記念したイースターエッグを公開、 “Wizard of Oz”と検索してみることができます。

wizard of oz - Google 検索
https://www.google.com/search?q=wizard+of+oz

上記リンクを開くとGoogle検索の結果ページが表示され
googlewizardofoz1.jpg
右側のナレッジパネルに表示されるルビーの靴をクリックすると
googlewizardofoz2.jpg
セリフとともに検索結果ページが回転し
googlewizardofoz3.jpg
モノクロのページに変わります。
googlewizardofoz4.jpg

右側ナレッジパネルの竜巻をクリックすると音楽が流れて竜巻の中から家が現れ
googlewizardofoz5.jpg
ページが回転して元の検索結果ページに戻ります。




人気ブログランキングへ

色彩豊かで精緻な「国宝 平安仏画」の高精細画像公開

 東京国立博物館と東京文化財研究所は、東京国立博物館所蔵「国宝 平安仏画」の高精細画像を公開、照明に用いる光の種類や撮影方法を工夫して写真に記録した、とのことです。

ウェブコンテンツ:東京国立博物館・東京文化財研究所の共同研究の成果公開の一環として、同博物館所蔵国宝平安仏画(普賢菩薩像、虚空蔵菩薩像、千手観音像、孔雀明王像)の高精細画像をウェブ公開しました。色彩豊かで精緻な平安仏画を是非ご覧ください。

東京文化財研究所 Tobunkenさんのツイートより

東京国立博物館所蔵 国宝 平安仏画
http://tnm-tobunken.tobunken.go.jp/index.html

普賢菩薩像、虚空蔵菩薩像、千手観音像、孔雀明王像の高精細画像を見ることができます。
heianbutsuga1.jpg

「千手観音像」をクリックすると解説などが表示されます。
heianbutsuga2.jpg
画像をクリックすると拡大できる画像が表示され
heianbutsuga3.jpg
マウスホイールや
heianbutsuga4.jpg
下部のボタンで拡大などの操作をできます。
heianbutsuga5.jpg

「普賢菩薩象」
heianbutsuga6.jpg
「孔雀明王像」を拡大するとこんな感じで
heianbutsuga7.jpg
”画面が暗く、何が描かれているのかもよくわからなかった平安仏画が、実は大変に繊細かつ彩り豊かであった様子が、本ウェブサイトからご覧いただけましたら幸いです。”とのことです。




人気ブログランキングへ

「全国薄毛リスク調査 2019」薄毛リスクが高い都道府県は?

 リーブ21は、「全国薄毛リスク調査 2019」を公開、薄毛が進んでいると感じている都道府県第1位は愛知県とのことです。

あなたの髪は大丈夫?「全国薄毛リスク調査 2019」結果発表
~リーブ 21 が全国 47 都道府県の薄毛リスクを徹底調査~

株式会社 毛髪クリニック リーブ 21 (本社:大阪市中央区、代表取締役社長:岡村勝正、以下「リーブ 21」)は、創業日でもある 8 月 20 日のリーブ 21「発毛の日」に「全国薄毛リスク調査 2019」の調査結果データを公開しました。

「正真正銘自分の髪が、あなたの悩みを喜びに変える」
「この世から脱毛の悩みを無くしたい。脱毛に悩むすべての人に正真正銘自分の髪で人生を楽しんで欲しい」という想いで活動してきたリーブ 21 では、昨年に引き続き 47 都道府県で、薄毛への意識や、薄毛ケアの実態についてアンケート調査を実施させていただきました。「発毛(ハツモー)の日」の8月 20 日がご自身の髪の毛の健康について考えていただくきっかけになれば幸いです。

リーブ21 ニュースリリースより

あなたの髪は大丈夫?「全国薄毛リスク調査 2019」結果発表
https://www.reve21.co.jp/files/2019/NewsRelease_2019082002.pdf

薄毛が進んでいると感じている都道府県第1位は「愛知県」、2位「長崎県」、3位「高知県」。
2019reve21-1.jpg
薄毛・脱毛進行中の日本人は推計約 4,558万人で毎年増加傾向とのこと。
2019reve21-2.jpg

将来薄毛になることを気にしている人は44.9%で、最も気にしているのは滋賀県。
2019reve21-3.jpg

今の髪の状態に満足しているのはおよそ22%。
2019reve21-4.jpg
満足している第1位は「香川県」、満足していない第1位は「高知県」。

ヘアケアにかける時間や金額のアンケート結果なども見ることができ
2019reve21-5.jpg
薄毛リスクの高い都道府県第1位は「愛知県」。
2019reve21-6.jpg
リスクが低いのは「神奈川県」で

薄毛リスクには「西高東低」の傾向がみられましたが、この傾向の要因や因果関係について引き続き調査分析を実施していき、検証していく予定です。

とのことです。




人気ブログランキングへ

品目や品名で増税後の消費税率を判定、消費税・軽減税率情報Cafeの「軽減税率の判定」

 消費税の情報ポータルサイト「消費税・軽減税率情報Cafe」の「軽減税率の判定」ページで品目や品名を入力して増税後の税率を確認できるようです。

軽減税率の判定 | 消費税・軽減税率情報Cafe
https://www.keigenzeiritsu.info/discriminator

ページを開くとこんな感じで
keigenzeiritsu1.jpg
入力欄に確認したい品目や品名を入力。
keigenzeiritsu2.jpg
「消費税の税率を判定」ボタンをクリックすると
keigenzeiritsu3.jpg
判定結果が表示され、「参考」のリンクを開くと解説を見ることができます。
keigenzeiritsu4.jpg

「ピザ」で検索すると宅配ピザは8%
keigenzeiritsu5.jpg
「重曹」は
keigenzeiritsu6.jpg
"食品添加物としての利用であれば軽減税率の対象
工業用など他の用途の利用であれば軽減税率の対象外" とのことです。




人気ブログランキングへ

クイズで街の魅力を発信、回答して観光情報を見つけられる「 Korette 」

 観光情報や街の魅力をクイズにして発信したり、クイズに回答して観光情報などを入手できる「 Korette 」というウェブサイトがあるようです。

クイズでおすすめの観光地や魅力を見つける|Korette
https://korette.jp/

koretteは

クイズに答えて住んでいても知らない街の隠れた魅力をみつけたり、クイズを投稿して意外な街の魅力を発信したりすることができます!東京都オープンデータアプリコンテスト、内閣府RESASアプリコンテスト受賞作品

(地域の魅力をクイズで発信!「Korette」(@KoretteQuiz)さん | Twitter)とのことで
korette1.jpg
ページをスクロールして「オススメ!特集クイズ」から選択して「挑戦する」をクリックすると
korette2.jpg
クイズが表示され、その街の観光情報や魅力をクイズに答えながら知ることができます。
korette3.jpg

上部の検索欄で都道府県・市町村・スポットを検索したり、エリアや市町村名から選択。
korette4.jpg
タグからも見つけることができます。
korette5.jpg

「魅力を発信する(クイズを作る)」からユーザー登録し、クイズを作成して投稿することができます。
korette6.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

「流行りの若者言葉・略語TOP10」 10代女子 Simeji ユーザーの1位は ” り ”

 バイドゥ株式会社は、10代女子8,000人が選ぶSimejiランキング 「流行りの若者言葉・略語TOP10」を公開、1位は「り」だったようです。

どれくらい使えてますか?10代女子8,000人が選ぶSimejiランキング 「流行りの若者言葉・略語TOP10」!
~ひらがな2文字で会話が成立!?合言葉は「すこ・なる・よき・ちな」~

バイドゥ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 Charles Zhang)が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」は、10代女子のSimejiユーザーへアプリ上でアンケート調査を行い、そのデータをランキング化した「Simejiランキング」を発表します。
今回のテーマは、10代女子が選ぶ「流行りの若者言葉・略語TOP10」

Baidu Japan(バイドゥ株式会社)ニュースより

どれくらい使えてますか?10代女子8,000人が選ぶSimejiランキング 「流行りの若者言葉・略語TOP10」! | Baidu Japan(バイドゥ株式会社)
https://www.baidu.jp/info/753/

「集計期間 2019/7/18~2019/7/26 有効回答数 10代女子8,282」へのアンケート、第1位は「り」。
2019simejirank1.jpg
意味は

1位は「り」。
堂々の1位はまさかの1文字。究極の略語です。「了解」という意味で、一時期は「りょ」と省略されていましたが、まだ省略しますか。そーですか。

とのことです。

2位は「パリピ」、3位は「タピる」。
2019simejirank2.jpg
4位「とりま」、5位「あね」、6位「それな」7位「フロリダ」、8位「おけまる」、9位「乙」、10位「草」。
2019simejirank3.jpg

「2文字縛り」のランキングも発表していて、1位は「あね」、2位「おつ」、3位「くさ」。
2019simejirank4.jpg
4位「そま」、5位「あざ」、6位「すこ」、7位「なる」、8位「よき」、9位「ちな」、10位「じお」。
2019simejirank5.jpg
ページをスクロールしてそれぞれの意味を見ることができます。




人気ブログランキングへ

西武鉄道主要駅の混雑予測情報を発信する実証実験 8月19日から実施、西武鉄道とYahoo!JAPANのビッグデータとAIを活用

 西武鉄道は、西武鉄道とYahoo!JAPANのビッグデータとAIを活用して主要駅の混雑予測情報を発信する実証実験を8月19日から実施、2019年9月20日まで混雑予報サイトで見ることができるようです。

西武鉄道とYahoo! JAPAN、ビッグデータとAIを活用し、鉄道の混雑予測を発信する実証実験を今夏実施
~2020年に向けて東京都が提唱する「スムーズビズ」の一環として電車移動の混雑緩和、快適性向上を推進~
~乗換検索サービス提供会社と鉄道会社が連携して行う混雑予測の情報提供は、国内初~

西武鉄道株式会社(本社:埼玉県所沢市、社長:若林 久、以下、西武鉄道)とヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、ビッグデータとAIを活用して、西武鉄道が運行する各路線(以下、西武線)の混雑予測をWebサイトで発信する実証実験(以下、本実証実験)を8月19日(月)から9月20日(金)までの33日間、実施します。通勤やメットライフドームでの野球開催時といった混雑時における電車移動の混雑緩和、快適性向上を目指します。

本実証実験では、Yahoo! JAPANが提供する乗換検索サービス「Yahoo!乗換案内」などで蓄積される将来の予定を含む路線検索履歴のビッグデータを個人が特定できないよう統計化したうえで、AI(機械学習)による解析を行い、駅ごとの混雑パターンを推定します。さらに、西武鉄道の駅別・時間帯別の降車人数データを掛け合わせることで、より高精度な混雑予測を実現します。

ヤフー株式会社プレスルームより

「混雑予報サイト」西武鉄道Webサイト
https://www.seibuapp.jp/railways/congestion/

2019年8月19日~2019年9月20日まで池袋駅、西武新宿駅、高田馬場駅、国分寺駅の平日朝と西武球場前駅の野球開催日の混雑予報を見ることができ
seibukonzatsu1.jpg
「平日朝の混雑予報」をクリックすると池袋駅、西武新宿駅、高田馬場駅、国分寺駅の今週の時間帯別の「平均的な降車人数」グラフと
seibukonzatsu2.jpg
「混雑予報」をみることができます。
seibukonzatsu3.jpg
西武鉄道国分寺駅は8/20の朝「いつもより混雑すると予想されます。」とのことです。
seibukonzatsu4.jpg

「野球ご来場時の混雑予報」をクリックすると8/20と
seibukonzatsu5.jpg
8/21日の西武ライオンズVS日本ハムファイターズ戦の西武球場前駅の予想混雑レベルを見ることができます。
seibukonzatsu6.jpg





人気ブログランキングへ

青森県民は肥満型が多い?!RIZAP公開「『都道府県別BMI分析』調査」

 RIZAP株式会社は、47都道府県の20歳~69歳の男女を対象にBMI値の調査を実施、青森県民は肥満型が、岡山県は痩せ型が多い結果だったようです。

RIZAP、『都道府県別BMI分析』調査を実施
BMI値による47都道府県の<標準型><痩せ型><肥満型>を発表
『都道府県別BMI分析』
<標準型>・・・和歌山県 <痩せ型>・・・岡山県 <肥満型>・・・青森県


RIZAPグループ株式会社のグループ会社であるRIZAP株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:瀬戸 健)は、47都道府県の20歳~69歳の男女を対象にBMI値の調査を実施いたしました。本調査では、各都道府県に住む人たちのBMI値を算出し、<標準型>、<痩せ型>、<肥満型>の項目に分けて分析しました。

RIZAP GROUP[ライザップグループ]ニュースより

RIZAP、『都道府県別BMI分析』調査を実施 | RIZAP GROUP[ライザップグループ]
https://www.rizapgroup.com/news/press-releases/20190808-01/

47都道府県の20歳~69歳の男女が対象で、サンプル数は 6,580。
rizapbmi1.jpg
BMI値18.5以上~25未満が「標準型」、18.5未満が「痩せ型」、25以上を「肥満型」に分類。

全体では標準型が66.5%。
rizapbmi2.jpg
男性の29.0%、女性の12.5%が肥満型とのことです。

都道府県別の総合、男性、女性それぞれのBMI比較の一覧表はこんな感じで
rizapbmi3.jpg
青森県民は"BMI値が25以上の<肥満型>の割合が、総合部門・男性部門・女性部門共に第一位であった。また、<痩せ型><標準型>の割合が全体的に低く、肥満体型の人が多い傾向にある。"。
rizapbmi4.jpg

岡山県民は"BMI値が18.5未満の<痩せ型>の割合がそれぞれの部門で上位だった。また、総合部門・男性部門・女性部門においては、<標準型>の割合が下位で、また、女性部門においては<肥満型>に当てはまる割合が上位であることから、全体的に痩せている人が多いものの、平均的な数値の人が少なく偏りがある。"
rizapbmi5.jpg
"和歌山県民は、痩せ過ぎず太り過ぎずの標準体型"とのことです。

「ディグラム・ラボ」所長 木原 誠太郎氏の和歌山県、岡山県、青森県の見解を見ることもできます。
rizapbmi6.jpg


次回の更新は8月19日の予定です。




人気ブログランキングへ

短歌を自動生成「恋するAI歌人」与謝野晶子や岡本かの子など複数の歌人の短歌をディープラーニング

 NTTレゾナントは、短歌研究社の協力を得て、初句の5文字を入力すると短歌を自動生成する「恋するAI歌人」を2019年8月8日から2019年9月9日まで期間限定で公開しているようです。

「gooのAI」技術を活用した短歌生成AI 「恋するAI歌人」を期間限定で公開!
 NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠木 健、以下NTTレゾナント)は、「gooのAI」(*1)を活用した「恋するAI歌人」を、短歌の専門誌『短歌研究』の発行元である短歌研究社の協力を得て、2019年8月8日(木)から2019年9月9日(月)まで、期間限定で公開することをお知らせします。

 「恋するAI歌人」は、「五・七・五・七・七」からなる短歌の初句に当たる5文字を入力すると、残りの2句から5句までを自動で生成するAIです。「恋するAI歌人」は、NTTレゾナントが展開するチャットボットソリューション「goo AI x DESIGN(グーエーアイクロスデザイン)」が目指す、「創造性のあるAI」の実現に向けて開発されました。公開期間中、ユーザーが入力した語句に対して生成された短歌の意味や句から句への接続の自然さなどを検証し、さらなる「goo AI x DESIGN」の精度向上に生かします。

gooプレスリリースより

恋するAI歌人|短歌研究社
http://www.tankakenkyu.co.jp/ai/

"歌人AIは、恋愛相談AI「オシエル」などで培ったNTTレゾナント株式会社の文章生成・対話AI技術を基に、短歌をAIで生成できるかに挑戦するNTTレゾナント株式会社のプロジェクトです。"とのことで
AIkajin1.jpg
「短歌の初句をご入力ください。」をクリックすると入力ページが表示されます。
AIkajin2.jpg

入力欄に初句の5文字を入力して「AIで短歌を生成してみる」をクリック。
AIkajin3.jpg
約15秒すると短歌が自動生成されます。
AIkajin4.jpg
短歌生成の特徴は"ユーザの入力した初句を基に、2句、3句、4句、結句の各句を生成するとともに、句の順列や、句の組合せを学習します。
弊社の持つ膨大なQAデータなどをベースに歌人の野口あや子さんのアドバイスを基に、近代女性歌人のデータを収集し、学習をしています。"とのことです。

  

  

  


人気ブログランキングへ

「情報セキュリティ10大脅威 2019」IPA 独立行政法人 情報処理推進機構公開

 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構は、情報セキュリティ分野の研究者や企業の実務担当者など約120名のメンバーが選定した「情報セキュリティ10大脅威 2019」を公開、個人と組織それぞれの脅威のランキングとその解説を見ることができます。

情報セキュリティ10大脅威 2019
「情報セキュリティ10大脅威 2019」は、2018年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティにおける事案から、IPAが脅威候補を選出し、情報セキュリティ分野の研究者、企業の実務担当者など約120名のメンバーからなる「10大脅威選考会」が脅威候補に対して審議・投票を行い、決定したものです。資料は、下記の3章構成となっています。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構より

情報セキュリティ10大脅威 2019:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2019.html

「情報セキュリティ10大脅威 2019」ランキング
2019ipakyoui1.jpg
個人は
1位 クレジットカード情報の不正利用
2位 フィッシングによる個人情報等の詐取
3位 不正アプリによるスマートフォン利用者への被害
4位 メール等を使った脅迫・詐欺の手口による金銭要求
5位 ネット上の誹謗・中傷・デマ
6位 偽警告によるインターネット詐欺
7位 インターネットバンキングの不正利用
8位 インターネットサービスへの不正ログイン
9位 ランサムウェアによる被害
10位 IoT 機器の不適切な管理

組織は
1位 標的型攻撃による被害
2位 ビジネスメール詐欺による被害
3位 ランサムウェアによる被害
4位 サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃の高まり
5位 内部不正による情報漏えい
6位 サービス妨害攻撃によるサービスの停止
7位 インターネットサービスからの
個人情報の窃取
8位 IoT機器の脆弱性の顕在化
9位 脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加
10位 不注意による情報漏えい

ページをスクロールして「資料のダウンロード」からPDFで資料をダウンロードできます。
2019ipakyoui2.jpg

「第1章 情報セキュリティ10大脅威 2019 概要」ではランキングと2018年からの見直し、変更などを
2019ipakyoui4.jpg

「第2章 情報セキュリティ10大脅威 2019」では個人の脅威と
2019ipakyoui5.jpg
組織の脅威1位から10位の解説を
2019ipakyoui6.jpg

「第3章 注目すべき脅威や懸念」では
2019ipakyoui7.jpg
今後も継続的な脅威になる「AI技術を巡るサイバー攻撃の攻防」「東京五輪に向けたサイバー攻撃の備え」についての解説を見ることができます。





人気ブログランキングへ

「消費税増税シミュレーター」【楽天市場】かしこく・らくらく消費税増税対策サイトで公開

 楽天市場は、特設サイトかしこく・らくらく消費税増税対策を開設、「消費税増税シミュレーター」や増税前の買い物についてのアンケートなどを見ることができるようです。

楽天、「消費税増税シミュレーター」。家計への影響を診断
楽天は、インターネット・ショッピングモール「楽天市場」において、10月に予定されている消費税増税による家計への影響を3分で診断できるコンテンツ「消費税増税シミュレーター」を8月6日より、特設ページ「ココさえ押さえればOK!消費税増税ガイド」内にて公開した。

消費税増税シミュレーターは、現在の1カ月あたりの支出を入力することで、消費税率が10%に引き上げられることにより、家計がどれほど変わるかを診断できる。食費、日用品費、光熱費、医療費、交通費などの費目ごとに、増税後の影響が把握でき、家計管理に活かせるとしている。

特設ページでは、軽減税率の概要や新税率適用までのスケジュール、増税前に買っておくべき商品など、増税に向けて押さえておきたいポイントと対策を解説している。

Impress Watchより

【楽天市場】かしこく・らくらく消費税増税対策|お得なキャンペーン情報から、増税ガイド、家計シミュレーターまで
https://event.rakuten.co.jp/campaign/tax/

「消費税増税シミュレーション」をクリックし
rakutenshohizei1.jpg
家族構成を選択。
rakutenshohizei2.jpg

1か月にかかる食費、変動費、固定費の金額を入力すると
rakutenshohizei3.jpg
増税後の支出増加額が表示され、「診断する」をクリックすると
rakutenshohizei4.jpg
増税の影響を軽減するためのアドバイスを見ることができます。
rakutenshohizei5.jpg
ページをスクロールするとひとり暮らし、ふたり暮らし、ファミリーそれぞれの全国平均の金額を見ることができます。
rakutenshohizei6.jpg

「1,200人に聞きました どうする!?増税前のお買い物」を開くと、「増税前のお買い物状況」や
rakutenshohizei7.jpg
「購入したもの・購入予定」「合計予算額」
rakutenshohizei8.jpg
「増税についての理解度」「増税後の生活はどう変わる?」などのアンケート結果を見ることができます。




人気ブログランキングへ

組み立て目安時間は80時間、全高約30cm、幅約40cm、奥行き約40cm「メタルウルフ」高精細ペーパークラフト

 フロムソフトウェアは、8月6日に発売となる『METAL WOLF CHAOS XD』のゲームに登場する特殊機動重装甲「メタルウルフ」の高精細ペーパークラフトを公開、組み立て目安時間は80時間とのことです。

組み立てに約80時間かかる『METAL WOLF CHAOS XD』高精細ペーパークラフト公開中!
フロムソフトウェアは8月6日に発売となる『METAL WOLF CHAOS XD』のオフィシャルサイトにて、ゲームに登場する特殊機動重装甲「メタルウルフ」の高精細ペーパークラフトを公開しました。

本作のメインビジュアルで使用されているポージングを再現したこのペーパークラフトは、全高約30cm、幅約40cm、奥行き約40cm(A4用紙で作成した場合)とかなりの迫力。組み立てにかかる目安時間が約80時間という点からもその精巧さがうかがえます。

ダウンロードは無料。本作のファンは是非頑張ってゲームの発売までに完成させてみてはいかがでしょうか。

Game*Sparkより

NEWS | METAL WOLF CHAOS XD -メタルウルフカオス-
https://www.metalwolfchaos.jp/news_190802_1.html

A4サイズで全高約30cm、幅約40cm、奥行き約40cm、組み立て目安時間は80時間とのことです。
metalwolfpapercraft1.jpg

ページをスクロールして
metalwolfpapercraft2.jpg
「ペーパークラフト」ボタンからペーパークラフトを
metalwolfpapercraft3.jpg
「組み立て説明書」から説明書をPDFでダウンロードでき
metalwolfpapercraft4.jpg
完成するとこんな感じになるようです。
metalwolfpapercraft5.jpg

metalwolfpapercraft6.jpg





人気ブログランキングへ

商品の大きさや取付位置を確認できる「ドライブレコーダーペーパークラフト」PAPAGO第2弾を公開

 PAPAGO! (パパゴ)は、「ドライブレコーダーペーパークラフト」第2弾を公開、人気モデルの2製品を追加し、組み立ての説明動画も公開しているようです。

つくる×わかる×楽しい!ドライブレコーダーのペーパークラフトを作ってみよう!第二弾リリース
PressRelease_ドライブレコーダーのペーパークラフトを作ってみよう!第二弾リリース – PAPAGO JAPAN株式会社好評につき!ドライブレコーダーのペーパークラフトを作ってみよう!第二弾を無料ダウンロードサービスに追加いたします。

どうして、ペーパークラフトが必要なのか?
ネット通販などで購入前に商品の大きさがわからず困ったことがありませんか?そこで、大きさや位置などもわかるペーパークラフトが作れるダウンロードサービスの第二弾!として人気モデルの「GoSafe 34G」、「GoSafe D11」の2製品をラインナップに追加しました。今回、組み立ての参考となる説明動画もご用意いたしました。簡単なので楽しみながら作れて、完成品したら取り付け位置などを試してみよう!

ドライブレコーダーPAPAGO! (パパゴ)より

ペーパークラフト | ドライブレコーダーPAPAGO! (パパゴ)
https://www.papago.co.jp/paper/

上記リンクを開き
papagopapercraft1.jpg
組み立ての説明動画を見ることができます。
papagopapercraft2.jpg

ページをスクロールするとペーパークラフトの一覧が表示され
papagopapercraft3.jpg
クリックして表示、ダウンロードできます。
papagopapercraft4.jpg

ペーパークラフトで商品の大きさや取付位置を確認できるとのことです。
papagopapercraft5.jpg





人気ブログランキングへ

北見市のカーリング、調布市ゲゲゲの鬼太郎など「マンホールカード第10弾」61種を2019年8月7日から配布開始

 下水道広報プラットホームは、2019年8月7日から「マンホールカード第10弾」の配布を開始、北見市のカーリング、調布市のゲゲゲの鬼太郎など61種のマンホールカードが追加されるようです。

マンホールカード第10弾 61種を8月7日に配布開始!
横浜市のカードは下水道展’19横浜で8月6日から先行配布!

 マンホールカードファンの皆様、そしてマンホーラーの皆様、お待たせいたしました。GKP・下水道広報プラットホームが企画・監修する「マンホールカード」第10弾が完成し、各自治体による配布を8月7日(水)から開始することが決まりました。

 第10弾では、初参画となる47自治体を含む61種のカードを発行、第1弾から数えて539種(454自治体)のカードの累計発行枚数は414万枚に達することになりました。北は北海道から南は熊本県まで、マンホーラーの間でも人気の高かった魅惑のデザインマンホールがカードになってシリーズに加わります。
 また、そのうち横浜市のカード(1種)、は下水道展’19横浜(8月6~9日)の会場内で先行配布いたします。

下水道広報プラットホーム ニュースより

マンホールカード検索 | 下水道広報プラットホーム
http://www.gk-p.jp/mhcard/

「マンホールカード第10弾」は61種を追加。
manholecard10-1.jpg

北海道北見市のカーリングや
manholecard10-2.jpg
東京都調布市のゲゲゲの鬼太郎
manholecard10-3.jpg
広島県竹原市のたまゆらなど
manholecard10-4.jpg
2019年8月7日から配布を開始。

全種一覧」で全539種を見ることができます。
manholecard10-5.jpg

配布場所は「マンホールカード検索」ページで都道府県を選択。
manholecard10-6.jpg
配布場所や時間、在庫状況が一覧表示されます。
manholecard10-7.jpg





人気ブログランキングへ

東京パラリンピック車椅子バスケットボール競技会場への「車椅子目線の歩道ストリートビュー&パノラマビュー」公開

 一般社団法人VR革新機構は、東京パラリンピック車椅子バスケットボール競技会場への「車椅子目線の歩道ストリートビュー&パノラマビュー」を公開、京王線飛田給駅から武蔵野の森総合スポーツプラザまでの車いす目線のストリートビューを見ることができるようです。

パラリンピック車いすバスケットボール会場へ、車椅子目線の歩道ストリートビュー&パノラマビューを公開しました。
 一般社団法人VR革新機構(本社:東京都千代田区、代表理事:横松繁)は、2020年に行われる東京パラリンピック車椅子バスケットボール競技会場への車椅子目線の歩道ストリートビュー&パノラマビュー公開しました。京王線飛田給駅1階エレベータ前から武蔵野の森総合スポーツプラザまで、歩道を移動しながら多くの情報が取得でき国内外からVR下見が可能になりました。
 車椅子移動はツアープランが立てにくく介助者を含め現場に行かないと状況が分からない場所や施設か多いのが現状です。今後は施設内の詳細情報としてVRフォトや3Dを活用した施設内の車椅子目線バリアフリー経路パノラマビューを撮影してまいります。

PR TIMES VRIO 一般社団法人VR革新機構のプレスリリースより

武蔵野の森総合スポーツプラザ 車椅子経路 - Google マップ
https://goo.gl/maps/1upUARDMYDHPste28

上記リンクを開くと武蔵野の森総合スポーツプラザが表示され
tokyo2020musashinowheelchair1.jpg
クリックし移動して360度見ることができます。
tokyo2020musashinowheelchair2.jpg

スロープや
tokyo2020musashinowheelchair3.jpg
エレベーター
tokyo2020musashinowheelchair4.jpg
歩道など
tokyo2020musashinowheelchair5.jpg
京王線飛田給駅1階エレベータ前までの
tokyo2020musashinowheelchair6.jpg
車いす目線のストリートビューを見ることができます。




人気ブログランキングへ

 | ホーム |