Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
ギズモード・ジャパンよりクマのハイシーズン到来。クマ・カムでクマの生活を覗き見しよう。あなたはどのクマがお気に入り?
Katmai National ParkのBrooks Riverにはexplore.orgによって設置された5台のカメラがあります。このカメラでシャケを目当てに集まってきたヒグマの様子をリアルタイム配信していて、Mashableによると、つい先日2019年の配信が始まったんだそうです。これから数ヶ月、ハイカロリー摂取でどんどん恰幅が良くなっていくヒグマを観察することができるんですよー。ヒャッホー!
ソニー損保 リサーチレポートよりソニー損保、「お盆の帰省に関する調査(2019年)」 !
ソニー損害保険株式会社(代表取締役社長:丹羽 淳雄、本社:東京都大田区、以下「ソニー損保」)は、2019年6月20日〜6月24日の5日間、自家用車を所有して自分で運転をする20代〜50代で、「今年のお盆に帰省する予定がある」男女に対し、「2019年 お盆の帰省に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答を得ました。
MdN Design Interactiveよりキヤノンの無料印刷素材サイトで電車のペーパークラフトを集めた特集が公開
キヤノン株式会社は、無料印刷素材サイトの「クリエイティブパーク」で「電車特集」を公開した(https://creativepark.canon/jp/special/railway/index.html)。簡単なものから精密なものまで、電車のペーパークラフトが集合。PDF形式で配布されており、手持ちのプリンタで出力してペーパークラフトの組み立てを楽しむことができる。
今回の「電車特集」では、簡単に作れるボックス型をはじめ、細部まで本格的に再現した線路の土台付きシリーズなど、鉄道好きを満足させるコンテンツを多数掲載。難易度は星1つの「まずはここから」、星2つの「挑戦しよう」、星3つの「達人クラス」に分かれており、一例として、リアルで作りごたえのある「達人クラス」には「E235系 山手線」や「蒸気機関車 D51 498」などのペーパークラフトが含まれている。
気象庁 報道発表資料より2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会観戦支援ポータルサイトの公開について
~より安全で快適に大会を観戦いただくために~
概要
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会及び関連するテストイベントの観戦支援のため、競技が開催される各地の気象情報等をまとめたポータルサイトを公開しました。
本文
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開幕まであと1年となりました。本大会に向けて、今夏、テストイベントとして様々な競技の国際大会が各地で開催されます。
本大会及びテストイベント期間中は、外国人を含む多くの方が観戦のために各地の競技会場を訪れます。夏季の急な大雨や猛暑等に備えていただき、より安全で快適な競技観戦や各地での滞在に役立てていただけるよう、競技が開催される各地の天気予報や注意報・警報、高解像度降水ナウキャスト、熱中症関連情報など、主な気象情報をまとめたポータルサイトを公開しました。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より交東京2020大会時の交通マネジメントと2019年夏の試行(輸送テスト)について
交通対策のテストについて
東京2020組織委員会では、大会開催1年前となる今年の夏、大会本番並みの目標を掲げ、交通管理者や道路管理者等の関係機関の協力のもと、高速道路及び一部の一般道を中心に、大会期間中の混雑緩和に向けた取り組みを総合的にテストします。
本番を想定した交通量の削減にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
テスト実施日
TSM実施日:2019年7月24日(水)及び7月26日(金)終日 予備日:2019年8月23日(金)
7月のテスト結果を踏まえ、実施の可否を決定します。実施する場合は、組織委員会ホームページにて改めてお知らせします。
テスト内容
高速道路と一般道で以下のテストを予定しています。
(1)高速道路:本線料金所から都心方向に流入する車の通行制限を行います。交通状況により高速道路の入口閉鎖等も実施します。
(2)一般道路:環状七号線から都心方向に流入する車の通行制限を行います。他路線への広域迂回やマイカー利用抑制を促します。
トリップアドバイザー プレスリリースより「トリップアドバイザーの口コミで人気!沖縄そばランキング 2019」を発表
~1 位は石垣島の『明石食堂』、2 位は久米島の『やん小~』、3 位は那覇市の『すーまぬめぇ』!
美味しいだけじゃない、スープも具材も個性豊かな店が多くランクイン!~
口コミとランキングで見つかる旅のプラットフォーム「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧野友衛、www.tripadvisor.jp)は、トリップアドバイザー上に投稿された口コミ評価をもとに、「沖縄そばランキング 2019」を発表しました。
美しい海に豊かな自然、美味しい料理など魅力が詰まった沖縄は、夏の国内人気旅行先として知られています。沖縄での楽しみ方は多岐にわたりますが、「沖縄料理を楽しむ」旅行者も多く*、トリップアドバイザーにも沖縄グルメに関する口コミが数多く掲載されています。そこでこの度、沖縄を代表する料理、沖縄そばのランキングトップ10、及び沖縄本島以外で沖縄そばに関する投稿が多く見られた石垣島、宮古島のトップ 5 を初めて発表することとなりました。
本島、離島を合わせた同ランキングの 1 位に選ばれたのは、豚骨出汁が利いた八重山そばが人気の『明石食
堂』(石垣市)。2 位には、シャキシャキな「島味噌もやしそば」にファンが絶えない『やん小~』(久米島町)が、3位には、味わい深い鰹出汁のそばが好評の『すーまぬめぇ』(那覇市)がランクインしました。また、投稿された口コミからは、地域ごとの素材やスタイルを生かしつつも独自性ある沖縄そばを提供する施設が人気であることがわかりました。
J-CASTニュースよりヤラセレビュー見抜ける?「サクラチェッカー」話題 製作理由は、調査方法は、精度は...作者に聞く
「サクラ存在率は80%です」。2019年7月10日に開設された「サクラチェッカー」で、あるUSB充電器を検索すると、こんな結果が表示される。
開発者だというユウさんは、40代の男性でIT企業の採用担当者もしているといい、その経験を生かした転職サイト「ぶっちゃけ面接官」も運営している。
ツイッター上などの説明によると、今回のサクラ発見サイトは、PCパーツの購入でだまされることも多くなったため、自己防衛も兼ねて開発を思い立ったという。
まずは通販最大手のAmazonに特化しており、商品のURLをコピーして、サイト上の検索欄に貼り付けて使う。検索すると、サクラ度の分析結果も示される。前出のUSB充電器では、レビューの日付や評価の分布などに偏りが見られるとされ、これらの要素が「危険」と診断された。
また、「信頼性の高いレビュー」も紹介され、このレビューでは、商品紹介で急速充電をうたっているが、実際にはそうならないと書き込まれていた。
サクラチェッカーは、様々な項目から分析しているという。具体的には、価格やショップの地域、レビューの日付、レビュー本文の日本語の怪しさなどだとした。