fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ルービックキューブをプレイできるGoogle Chromeの拡張機能「Colorful Rubik's Cube」

 ルービックキューブを楽しめるGoogle Chromeの拡張機能「Colorful Rubik's Cube」が公開されているようです。

Colorful Rubik's Cube - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/colorful-rubiks-cube/ndmelloaocjpkhmajmkdbbhimohlclkd/=ja

「Chromeに追加」をクリックしインストールすると
colorfulrubik1.jpg
アドレスバーにアイコンが表示され
colorfulrubik2.jpg
クリックするとポップアップでルービックキューブをプレイできます。

行や
colorfulrubik3.jpg
列をドラッグして回すことができ
colorfulrubik4.jpg
四隅をクリックして縦や横に回転することができます。
colorfulrubik5.jpg

「MOVES SOLVED」をクリックすると全部の面を自動で揃えてくれます。
colorfulrubik6.jpg





人気ブログランキングへ

名字に絶滅危惧種のシルエットが入ったハンコを再販、WWFジャパンの「 WITH STAMP 」ジャイアントパンダのシルエット入り”令和”ハンコも

 WWFジャパンは、絶滅の恐れがある動物のシルエット入りハンコスタンプを作れる「WITH STAMP(ウィズスタンプ)」を復活、ジャイアントパンダのシルエット入り「令和」ハンコも作れるようです。

たくさんの声に応えて復活! あなたの名字が絶滅危惧種に「WITH STAMP」
このたび、多くの方から再販のお声をいただいたのを受けて、絶滅危惧種の動物シルエットと自分の名字が一体となったオリジナルハンコ「WITH STAMP」が、WWFジャパンのライセンス商品として、発売されました!今回は、WWFのパンダロゴを入ったデザインにリニューアルされています!!

自分の名前にどんな動物が入っているのかワクワクしながらぜひあなたのWITH STAMPを作ってみてください!私は名刺にポンと押して、コミュニケーションのきっかけづくりに活用しています。

WWFジャパンより

あなたの動物は何でしょう?|WITH STAMP
https://with-stamp.jp/

「誰もが一つは持っているはずの日本文化ならではの「ハンコ」。そんな日常生活の一部に、絶滅のおそれのある動物の姿を取り入れ、動物たちの現状に何気なく目を向けてもらえればと誕生したのがWITH STAMPです。」とのことで
wwfwithstamp2-1.jpg
メッセージを閉じると名字の入力画面が表示されます。
wwfwithstamp2-2.jpg

名字入力欄に名前を入力して「OK」をクリック。
wwfwithstamp2-3.jpg
ハンコが表示され
wwfwithstamp2-4.jpg
「佐々木」さんはバーバーリーマカクのシルエット入りとのことです。
wwfwithstamp2-5.jpg
ページをスクロールするとハンコを注文できます。
wwfwithstamp2-6.jpg

「佐藤」さんはインドガビアルで
wwfwithstamp2-7.jpg
名字入力欄に「令和」と入力すると
wwfwithstamp2-8.jpg
ジャイアントパンダのシルエット入り令和ハンコが表示され、注文できます。





人気ブログランキングへ

「口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング 2019」ホテルピエナ神戸が7年連続1位

 トリップアドバイザーは、旅行者からの日本語の口コミ評価をもとに「口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング 2019」を発表、ホテルピエナ神戸が7年連続1位だったようです。

「トリップアドバイザーの口コミで人気!朝食のおいしいホテルランキング 2019」を発表
~ ホテルピエナ神戸が堂々の 7 年連続 1 位に!その選ばれる理由は? ~

口コミとランキングで見つかる旅の情報サイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧野友衛、www.tripadvisor.jp)は、トリップアドバイザー上に投稿された旅行者からの口コミ評価をもとに、「トリップアドバイザーの口コミで人気!朝食のおいしいホテルランキング 2019」を発表しました。
同ランキングの発表は本年で 10 回目となります。7 年連続で 1 位に輝いたのは、味、種類、サービス全てにおいて評価が高い『ホテルピエナ神戸』となりました。また、2 位には昨年より順位を大きく伸ばした『ラビスタ函館ベイ』、3 位には昨年と同様、北海道の味を思いっきり味わえる朝食が好評の『センチュリーロイヤルホテル』選ばれました。そしてこの度、ランキングに初登場したホテルは、宮崎の食材を生かした朝食が人気の『ホテル JAL シティ宮崎』を含め、近畿から 1 施設、九州から 2 施設となりました。

トリップアドバイザー プレスリリースより

口コミで人気!朝食のおいしいホテル ランキング 2019 |
https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-breakfast-hotels/

ランキングは「2018年1月~12月にトリップアドバイザーに投稿された日本語の口コミのうち、「朝食」に関連した単語を好意的な評価・否定的な評価に分類したものを数値化し、その数値、評価点(5段階)そして、投稿数などをもとに独自のアルゴリズムで集計したものです。」とのことで
2019choshoku1.jpg
20位までのランキングはこんな感じです。
2019choshoku2.jpg

1位は「ホテルピエナ神戸(兵庫県神戸市)」で7年連続。
2019choshoku3.jpg

2位「ラビスタ函館ベイ(北海道函館市)」。
2019choshoku4.jpg

3位「センチュリーロイヤルホテル(北海道札幌市)」。
2019choshoku5.jpg

20位の「ホテルオーシャン 那覇国際通り(沖縄県那覇市)」まで見ることができ
2019choshoku6.jpg
それぞれクリックして写真や口コミなど詳細を見ることができます。
2019choshoku7.jpg






人気ブログランキングへ

「希少動物ペーパークラフト」オオムラサキやインドサイ、エゾシマリスなどをダウンロード

 コニカミノルタの「希少動物ペーパークラフト」ページでオオムラサキやインドサイ、エゾシマリスなどの希少動物のペーパークラフトをダウンロードでき、マンドリルなどの塗り絵も公開されているようです。

希少動物ペーパークラフト - CSR(社会・環境活動) | コニカミノルタ
https://www.konicaminolta.jp/about/csr/environment/env_contents/paperkraft/index.html

難易度が難しい「A」から簡単な「C」の3段階で表示され
konicaminoltapapercraft1.jpg
インドサイ、エゾシマリス、オオムラサキ、ハクセンシオマネキ
konicaminoltapapercraft2.jpg
イヌワシ、リュウキュウヤマガメ、マンドリル、イシカワガエル、アカコンゴウインコを作ることができます。
konicaminoltapapercraft3.jpg

「ペーパークラフトを作る」をクリックして
konicaminoltapapercraft4.jpg
展開図と
konicaminoltapapercraft5.jpg
作り方をダウンロードできます。
konicaminoltapapercraft6.jpg

コニカミノルタの「楽しく学ぼう!エコのこと」 ページではペーパークラフトのほかに、マクジャクやマンドリルなどの塗り絵や
konicaminoltapapercraft7.jpg
環境ポップアップ絵本をダウンロードできます。
konicaminoltapapercraft8.jpg





人気ブログランキングへ

「環境省熱中症予防情報サイト」4月19日から公開し暑さ指数の情報提供

 環境省は、「環境省熱中症予防情報サイト」を4月19日~10月14日まで公開、個人向けメール配信サービスも提供しているようです。

環境省_環境省熱中症予防情報サイトにおける暑さ指数の情報提供について
環境省では、熱中症を未然に防止するため、「環境省熱中症予防情報サイト」を設置し、熱中症の発生しやすさを示す暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)の予測値・実況値の提供を行っています。
今年度は4月19日(金)~10月14日(月)まで情報提供を行います。

環境省 報道発表資料より

環境省熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/

ページを開くとこんな感じで
2019necchusho1.jpg
各地の「暑さ指数」を見ることができます。
2019necchusho2.jpg

「暑さ指数」とは”熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。”とのことです。
2019necchusho3.jpg

地図の見たい地域、都道府県をクリックすると明後日までの予測を見ることができ
2019necchusho4.jpg
見たい地点を選択すると通常の暑さ指数と
2019necchusho5.jpg
駐車場や住宅地など場所別の指数を見ることができます。
2019necchusho6.jpg

トップページ左側メニューの「暑さ指数(WBGT)メール配信サービス」をクリックし
2019necchusho7.jpg
「熱中症予防情報メール」からメール配信サービスに登録できるようです。

  

  

  


人気ブログランキングへ

令和初日5月1日の”日の出”出現確率は?「令和初日の出NAVI」

 三菱自動車は、ウェザーニューズとのコラボレーションした、令和初日5月1日の”日の出”出現確率を予測する「令和初日の出NAVI」を公開中、5月1日までに全国100ヶ所の日の出スポットを順次追加して公開とのことです。

令和初日の出NAVI | 週末探検家 THE WEEKEND EXPLORER | MITSUBISHI MOTORS JAPAN
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/hinode/

「天候状態、気温、気圧、風力、湿度などの気象データをリアルタイムで解析」して予測とのことで
reiwahinode1.jpg
ページをスクロールすると”令和初日の出”までのカウントダウンなどが表示されます。
reiwahinode2.jpg

さらにスクロールして「出発地点」を入力して検索すると
reiwahinode3.jpg
最寄りのスポットの”日の出出現確率”が表示され
reiwahinode4.jpg
飯能市の「天覧山山頂展望台」は57%とのことです。

地図のポイントをマウスオーバーすると
reiwahinode5.jpg
そのポイントの出現確率を見ることができます。
reiwahinode6.jpg





人気ブログランキングへ

「ゴールデンウイーク10連休中の医療提供体制」厚労省各都道府県のリンクページを公開

 厚労省は、各都道府県の「ゴールデンウイーク10連休中の医療提供体制」を見ることができるリンクページを公開中、東京都や山梨県などリンクのない都道府県は現在作業中とのことです。

2019年4月27日から5月6日までの10連休における各都道府県の医療提供体制について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04364.html

都道府県のリンクをクリックすると
2019gwiryou1.jpg
各都道府県のサイトが開き、千葉県を開くとこんな感じで
2019gwiryou2.jpg
医療圏のPDFのリンクを開き各医療機関の受診可能な日を確認することができます。
2019gwiryou3.jpg

大阪府の「医療機関の診療情報」はこんな感じ。
2019gwiryou4.jpg
市町村や医療圏のリンクを開き、PDFで見ることができるようです。
2019gwiryou5.jpg





人気ブログランキングへ

100を超える世界各地の古地図を紹介、Google Earth Voyager のツアー「世界各地の古地図」

 Google は、Google Earthのガイド機能Voyagerで100を超える世界各地の古地図を紹介する「世界各地の古地図」を公開、Google Chromeで見ることができます。

「世界各地の古地図」Google Earth
https://t.co/T7OP3ClnFK

「探索」をクリックしてスタート。
googleearthkochizu1.jpg

右側の「東京(1680年)」をクリックすると
googleearthkochizu2.jpg
衛星画像上に古地図が表示され
googleearthkochizu3.jpg
拡大ボタンで拡大を、「古地図を消す」をクリックして
googleearthkochizu4.jpg
古地図を消すことができます。
googleearthkochizu5.jpg

右下の青の矢印ボタンで前後の古地図に移動、目次をクリックして古地図の一覧に戻ることができ
googleearthkochizu6.jpg
パリやワシントン D.C.など
googleearthkochizu7.jpg
100を超える世界各地の古地図を見ることができます。




人気ブログランキングへ

「Googleマップストリートビューでゴルフコースを閲覧できるゴルフ場特集」ページ

 ゴルフダイジェスト・オンラインは、「Googleマップストリートビューでゴルフコースを閲覧できるゴルフ場特集」ページを公開しているようです。

Googleマップストリートビューでゴルフコースを閲覧できるゴルフ場特集|ゴルフ場予約・コンペ【GDO】
https://reserve.golfdigest.co.jp/s/category/googlemap/

「北海道・東北」「関東・甲信越」「中部」「近畿」「中国・四国」「九州・沖縄」の地域から選択でき
golfstreetview1.jpg
関東・甲信越を選択するとこんな感じです。
golfstreetview2.jpg

見たいゴルフ場の「GoogleMapを見る」をクリックするとGoogleMapが表示されるので
golfstreetview3.jpg
右下のペグマンをゴルフ場にドロップ、または「画面左メニュー下部にある360度矢印マークのついた画像をクリックすると、ストリートビューが表示されます。」。
golfstreetview4.jpg

ストリートビューが表示され
golfstreetview5.jpg
クリックしてコースを見ることができます。
golfstreetview6.jpg





人気ブログランキングへ

「アース害虫駆除なんでも事典」ゴキブリ、ダニ、コバエ、ハチ・・・の駆除方法をチェック

 アース製薬は、ゴキブリ、ダニ、コバエ、ハチなど害虫の駆除方法をチェックできるWebサイト「アース害虫駆除なんでも事典」を公開中、駆除方法や生態などを見ることができます。

害虫の予防・対策・退治ならアース害虫駆除なんでも事典|アース製薬株式会社
https://www.earth.jp/gaichu/

ゴキブリ、ダニ、ノミ、ハエ、コバエ、蚊、アリ、シロアリ、ハチ、クモ、ネズミ、シラミ、ムカデの駆除方法を見ることができます。
gaichukujo1.jpg

ゴキブリをクリックすると「家中に隠れているゴキブリをまとめて駆除したい」など駆除方法一覧が表示され
gaichukujo2.jpg
選択、クリックすると駆除方法と商品紹介を見ることができます。
gaichukujo3.jpg

「ゴキブリをもっと知る」をクリックするとゴキブリの種類や生態、害などを見ることができます。
gaichukujo4.jpg

ダニや
gaichukujo5.jpg
コバエなど13種類の害虫の駆除方法と生態を見ることができます。
gaichukujo6.jpg


  

  

  


人気ブログランキングへ

胃腸年齢を診断してくれる「胃腸年齢診断」養命酒公開

 養命酒は、質問に答えると胃腸年齢を診断してくれる「胃腸年齢診断」を公開中、「胃腸美人診断」や「胃腸タイプ別セルフケア術」なども見ることができます。

胃腸年齢診断(TOP) | 養命酒製造株式会社
https://www.yomeishu.co.jp/icho_nenrei/

「スタート」をクリックしてスタート。
ichonenrei1.jpg
20の質問に「はい」「いいえ」をクリックして答え
ichonenrei2.jpg
「あなたの胃腸年齢を見る!」をクリックすると、胃腸年齢や胃腸状態
ichonenrei3.jpg
胃腸状態の解説を見ることができます。
ichonenrei4.jpg

「胃腸タイプ別セルフケア術」ボタンをクリックし、タイプを選択。
ichonenrei5.jpg
胃腸の症状やケアのポイントなどを見ることができます。
ichonenrei6.jpg

胃腸美人診断」もスタートをクリック。
ichonenrei7.jpg
質問に答えると胃腸のタイプや改善のポイントなどを見ることができます。
ichonenrei8.jpg





人気ブログランキングへ

YouTubeの再生速度を0.05倍刻みで調節

 YouTubeは、現在0.25倍刻みの再生速度を0.05倍刻みにできる機能をテストしているようです。

YouTube、0.05倍速刻みの再生速度調節機能をテスト中
YouTubeが0.05倍速刻みで再生速度を変更する機能をテストしているようだ(Android Policeの記事)。

現在、YouTubeでは設定の「速度」メニューから0.25倍速~2倍速まで0.25倍速刻みで再生速度を選択できる。テスト対象になると「速度」メニューに「カスタム」というリンクが追加され、クリックするとスライダーで再生速度を設定できるようになる。設定範囲は現在と同じ0.25倍速~2倍速となっている。テスト対象は動画を開いた時にランダムで割り当てられているようで、同じ動画でも再読み込みすると「カスタム」が追加されたり、消えたりすることが確認できた。

財経新聞より

設定のアイコンをクリックし
youtube005-1.jpg
「速度」をクリック。
youtube005-2.jpg

速度が表示されるので「カスタム」をクリック。
youtube005-3.jpg

スライダが表示されるので動かすと0.95倍や
youtube005-5.jpg
1.2倍など0.05倍刻みの再生速度を設定できます。
youtube005-7.jpg





人気ブログランキングへ

「日本列島7億年」ポスター科学技術週間に配布、 WebサイトではPDFでダウンロード

 文部科学省は、「一家に1枚 日本列島7億年」ポスターを2019年4月15日から21日までの科学技術週間に配布全国の小中高校や科学館、博物館に配布、Webサイトでは高画質なポスターをPDFでダウンロードできるようです。

「一家に1枚 日本列島7億年」ポスターの刊行について
このたび、科学技術の理解増進施策の一環として、「一家に1枚 日本列島7億年」ポスターを刊行いたしました。
今後、平成31年度(第60回)科学技術週間(平成31年4月15日(月曜日)~21日(日曜日))における配布等を通じ、広く普及を図りたいと思いますので、御協力をお願いいたします。
同ポスターについては、全国の小・中・高等学校等に送付するとともに、科学技術週間中に御協力いただける全国の科学館、博物館等を通じて広く配布を行う予定です。
なお、科学技術週間ウェブサイトでは、ダウンロード用の画像を公開しておりますので、御参照いただければ幸いです。

文部科学省 報道発表より

一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK
http://stw.mext.go.jp/series.html

上記リンクを開くとこんな感じで
nihonrettou7okunen1.jpg
PDFダンロードの「A3判」をクリックしてダウンロード。
nihonrettou7okunen2.jpg

内容はこんな感じで
nihonrettou7okunen3.jpg

nihonrettou7okunen4.jpg
「概要解説」を開くと解説を読むことができます。
nihonrettou7okunen5.jpg

「日本列島7億年」以外にも昨年の「量子ビーム図鑑」や
nihonrettou7okunen6.jpg
「天体望遠鏡400年」など過去に刊行されたポスターをダウンロードできます。
nihonrettou7okunen7.jpg






人気ブログランキングへ

架空請求業者一覧や請求はがきのサンプルを見れる東京くらしWEB「架空請求対策(STOP!架空請求!) 」

 東京都の情報サイト「東京くらしWEB」の「架空請求対策(STOP!架空請求!) 」ページで架空請求はがきのサンプルや架空請求業者一覧、手口、対処方法などを見ることができるようです。

架空請求対策(STOP!架空請求!) | 東京くらしWEB
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/taisaku/

「手口を知りたい」をクリックすると
kakuuseikyuu1.jpg
メールタイプと動画サイトタイプの事例と状況と対処が表示され
kakuuseikyuu2.jpg
「①事例を見る」を開くと詳細を見ることができます。
kakuuseikyuu3.jpg

「架空請求業者一覧」をクリックすると
kakuuseikyuu4.jpg
最近の架空請求が表示され、PDFのリンクを開くと
kakuuseikyuu5.jpg
架空請求はがきやメールを見ることができます。
kakuuseikyuu6.jpg

「架空請求業者一覧」ボタンをクリックすると一覧が表示され
kakuuseikyuu7.jpg
PDFのリンクを開き請求内容を見ることができます。
kakuuseikyuu8.jpg





人気ブログランキングへ

90年代を再現した「メルカリの懐かしほ〜むぺ〜じ」

 メルカリは、90年代のホームページを再現した特設サイト「メルカリの懐かしほ〜むぺ〜じ」を公開しているようです。

メルカリ、90年代のインターネットを再現した特設サイトが30代以上に大ウケ
メルカリは4月4日、90年代のインターネットを再現した特設サイトを公開。昔懐かしい"ホームページ"に、ネット上では当時を知るユーザーから懐かしむ声が続出しました。でもスマホ対応してるんですね。

メルカリが4月4日、90年代のインターネットを再現した特設サイトを公開しました。制作したのは株式会社バーグハンバーグバーグで、ネット上で注目を集めています。

昔懐かしい"ホームページ"風のテーブルレイアウトのサイトで、アクセスカウンターやチカチカするGIF画像、「永遠に工事中(笑)」と書かれた掲示板は懐かしさが溢れています。

男子ハックより

メルカリの懐かしほ〜むぺ〜じ
https://mercari-special.jp/~natsukashi/

ページを開くとこんな感じで、上部にあるスピーカーのアイコンをクリックすると音楽が流れます。
mercari90-1.jpg
「あなたは  人目のお客様です!」や「キリ番ゲットした方は掲示板で報告してね!」など懐かしいフレーズが並んでいます。

左側のメニューの「雑記」を開き「メルカリで買った懐かしいものオフ会」を見ることができます。
mercari90-2.jpg

「オススメ商品」ページ。
mercari90-3.jpg

掲示板は「永遠に工事中」。
mercari90-4.jpg

ダウンロードページはこんな感じで
mercari90-5.jpg
ソースコードにもメッセージが仕込まれている、とのことです。
mercari90-6.jpg





人気ブログランキングへ

TBS、ウーロン茶、tkmk・・・「今さら聞けない若者言葉ランキング」

 NTTレゾナントが運営する「gooランキング」は、「今さら聞けない若者言葉ランキング」を発表、上位はTBS、ウーロン茶、tkmkとのことです。

「今さら聞けない若者言葉ランキング」発表! 1位はテレビ局の意味じゃない「TBS」、2位も飲み物じゃない「ウーロン茶」、3位はなんとなく想像がつく「tkmk」
 思いもよらない略し方や発想が特徴的で面白い、若者言葉。学生がSNSや会話で使っているイメージがありますね。そんな若者言葉、実は意味が分かっていない人も多いのではないでしょうか。

 NTTレゾナントが運営するランキングサイト「gooランキング」では、今さら聞けない若者言葉についてアンケート調査を実施。20~40代男女500名の複数回答をもとに、ランキングを発表しました。

ネタとぴより

[コラム] TBSって!?今さら聞けない若者言葉ランキング|TBS,ウーロン茶,tkmk|他 - gooランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/5835/

1位は「TBS」、2位「ウーロン茶」、3位「tkmk」。
goowakamonokotoba1.jpg
TBSの意味は「(T)テンション(B)バリ(S)下がる」
ウーロン茶は「(ウー)うざい(ロン)ロン毛の(茶)茶髪男子」
tkmkは「ときめき」とのこと。

4位「ksnm」、5位「タピる」、6位「あざまる水産」。
goowakamonokotoba2.jpg

7位「ベッケンバウアー」、8位「フロリダ」、9位「そマ?、そま?」、10位「YDK」。
goowakamonokotoba3.jpg

11位から20位はこんな感じで
goowakamonokotoba4.jpg
58位までのランキングを見ることができます。
goowakamonokotoba5.jpg





人気ブログランキングへ

ダイエットの意識が高い都道府県は?「ダイエットに関する意識調査」ライザップ第1弾を発表

 ライザップは、全国の20歳~69歳まで男女4,230人を対象にした「ダイエットに関する意識調査」を実施、第1弾の結果を発表しました。

ダイエットに関する意識調査
https://www.rizap.jp/lp/md-190329/

第1弾は「ダイエットの意識が高い都道府県ランキング」。
rizap1-1.jpg
1位は「徳島県」。
rizap1-2.jpg
2位は「宮崎県」と「鳥取県」、4位「青森県」、5位「北海道」「長野県」「石川県」。

徳島県民の傾向やダイエットしようと思った理由
rizap1-3.jpg
特長のある都道府県などを見ることができます。
rizap1-4.jpg

「ダイエットの意識が高い都道府県ランキング」の総合ランキング
rizap1-5.jpg
男性部門ランキング
rizap1-6.jpg
女性部門ランキングはこんな感じです。
rizap1-7.jpg





人気ブログランキングへ

大日本印刷、独自開発したパノラマVR制作技術で作成した「ヘイセイ・グラフィックス展」を体験できるVRコンテンツ公開

 大日本印刷は、2つの地点で撮影したパノラマ写真からVR空間のデータを作成した「ヘイセイ・グラフィックス展」を体験できるVRコンテンツを公開、展示会場を実際に歩いているように仮想体験できるコンテンツとことです。

独自開発したパノラマVR制作技術を活用して、アートギャラリー空間を仮想体験できる実験コンテンツを制作
大日本印刷株式会社(DNP)は、独自開発したVR(Virtual Reality:仮想現実)制作技術*1を活用して、展覧会の会場を歩いているかのような体験ができるVRコンテンツを制作しました。本制作技術は、2つの地点で撮影したパノラマ写真からVR空間のデータを作成し、その2地点を結んだVR空間を移動しながら、360度の観覧ができるように表現するものです。従来の写真やパノラマVRだけでは伝え切れないような、室内空間の雰囲気などを手軽に楽しめるVRコンテンツを制作できる技術です。

3月1日(金)~6月9日(日)に、公益財団法人DNP文化振興財団が運営するCCGA現代グラフィックアートセンター(CCGA:Center for Contemporary Graphic Art)(福島県須賀川市)*2で開催する「ヘイセイ・グラフィックス展」の展覧会の様子を体験できるVRコンテンツをDNPのWebサイトで配信します。

DNP 大日本印刷ニュースより

CCGA現代グラフィックアートセンター
http://www.dnp.co.jp/gallery/ccga/heiseigraphics/index.html

ページを開くとこんな感じで
dnpvr1.jpg
ドラッグして360度見ることができ
dnpvr2.jpg
右下の上矢印ボタンをクリックすると前進。
dnpvr3.jpg
下矢印ボタンで後退できます。
dnpvr4.jpg

「2つの地点で撮影したパノラマ写真に記録された被写体の位置を画像解析し、撮影した2地点間の、どの位置からでも、視点の移動に合わせて補正した360度の光景を再現することができます。」とのことで
dnpvr5.jpg
ニュースリリースページや「DNPが独自開発したパノラマVR制作技術 - YouTube」で解説動画を見ることができます。




人気ブログランキングへ

「適正飲酒かんたんガイド」キリンホールディングスがウェブサイトで公開

 キリンホールディングスは、お酒との正しい付き合い方を啓発する「適正飲酒かんたんガイド」をウェブサイトで公開、日本語版と英語版を見ることができるようです。

「キリングループCSVパーパス」酒類メーカーとしての責任
「適正飲酒かんたんガイド」をキリンホールディングス株式会社・ライオン社ウェブサイトで公開!

 キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)は、長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027(以下、KV2027)」の長期非財務目標として、社会と価値を共創し持続的に成長するための指針「キリングループCSVパーパス(以下、CSVパーパス)」を新たに策定しました。また、「CSVパーパス」の一つである「酒類メーカーとしての責任」を果たすべく、お酒との正しい付き合い方を啓発するプログラム「適正飲酒かんたんガイド」を作成し、キリンホールディングス株式会社ウェブサイトにおいて日本語版および英語版を2018年12月より公開しました。今年2月にはライオン社のウェブサイトでも公開し、ミャンマー・ブルワリー社のウェブサイトも今年中に公開を予定しています。今後、「適正飲酒かんたんガイド」を活用し、国内外で適正飲酒や飲酒マナーの啓発を、地域の課題に応じて実行していきます。

キリンホールディングス ニュースリリースより

適正飲酒かんたんガイド 日本語版
https://www.kirinholdings.co.jp/csv/alcohol/arp/index.html

A Guide to Responsible Drinking(適正飲酒かんたんガイド 英語版)
https://www.kirinholdings.co.jp/english/csv/alcohol/arp/index.html

「お酒のもたらすリスクや効果、さらには体質に合った適切な飲み方について、短い時間で学べます。 」とのことで
kirincsv1.jpg
「学んでみよう」をクリックすると”お酒とからだ”から見ることができ
kirincsv2.jpg
左右の矢印ボタンで前後のページに移動できます。
kirincsv3.jpg

”お酒の健康リスク”
kirincsv4.jpg
”二十歳未満の飲酒”
kirincsv5.jpg
英語版の”ALCOHOL & WOMAN”はこんな感じです。
kirincsv6.jpg





人気ブログランキングへ

「令和」を筆ペンで美しく「新元号美文字レッスン」期間限定公開

 株式会社フェリシモは、筆ペンで新元号「令和」を美しく書くコツが学べる動画となぞり書き練習ができるお手本シートを作成、4月10日までの期間限定で公開したようです。

新元号決定
「令和」
新元号を美文字でいち早くお祝いしよう!

「新元号美文字レッスン」
期間限定無料公開

ミニツクでは、新しい元号「令和」の発表に合わせて『美文字レッスンプログラム』のスペシャルレッスン「新元号美文字レッスン」を発表します!

4月1日の新元号発表の日に、『美文字レッスン』を監修いただいた髙宮暉峰先生にご協力いただき、いち早く筆ペンで新元号を美文字で書くコツが学べる動画と、なぞり書き練習ができるお手本シートを作成しました!

そして、あなたが書いてみた「手書きの新元号」を、ハッシュタグ(#新元号美文字レッスン)で発信してくれたら嬉しいです!!
今後、年賀状をはじめ、たくさん書くことになる新元号。筆ペンでバランスよく美しく書くコツをいちはやく知り、自信を持って書けるようになりましょう!
※ダウンロードは4月10日までの期間限定です。お見逃しなく!

フェリシモ部活より

新元号美文字レッスン|ミニツク|フェリシモ部活 - フェリシモ部活
https://bukatsu.felissimo.co.jp/minitsuku-shingengou.html?xid=p_nr_ot_19040102_RELEASE

新元号「令和」を筆ペンで書くコツの動画とお手本なぞり書きシートを4月10日まで期間限定で公開。
reiwafelissimo1.jpg

ページをスクロールすると動画を見ることができ
reiwafelissimo2.jpg
「お手本なぞり書きシートを開く」をクリック。
reiwafelissimo3.jpg
なぞり書きシートをダウンロードできます。
reiwafelissimo4.jpg





人気ブログランキングへ

 | ホーム |