Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
トリップアドバイザー プレスリリースよりトリップアドバイザー「写真投稿からみる、夏のフォトジェニック観光スポット 2018」を発表
日本人と外国人、それぞれ 2018 年の夏休み時期に写真投稿が多かった観光スポットは?!
遊ぶ、泊まる、食べるが見つかる世界最大の旅行サイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:牧野友衛、http://www.tripadvisor.jp)は、トリップアドバイザー上に投稿された写真と口コミをもとに、期間中に写真投稿の割合が高かった日本の観光スポット上位 10 カ所を「写真投稿からみる、夏のフォトジェニック観光スポット 2018」として発表しました。ランキングの対象期間は 2018 年7 月 1 日から 8 月 31 日の 2 カ月間。日本語の口コミ・外国語の口コミからそれぞれ、日本語の口コミと一緒に投稿された写真を“日本人の写真投稿”、外国語の口コミと一緒に投稿された写真を“外国人の写真投稿”として選定しました。
とのこと。外国人の写真投稿の割合が高かったスポットは、工場見学でも人気の『白い恋人パーク(北海道札幌市)』や『ハウステンボス(長崎県佐世保市)』など、上位にはテーマパーク施設が並びますが、『別府地獄めぐり(大分県別府市)』といった名勝もランクインしました。
とのことです。上位 10 位のうち、神社仏閣が半分を占めており、荘厳な境内や神秘的な空気に包まれた景色に人気が集まったようです。
ジブラルタ生命保険株式会社プレスリリースより「心のなかにある 家族への想い」をみつめる、スペシャルウェブサイト
家族と過ごせる時間を確かめるツール・動画「いっしょの時間」を公開
ジブラルタ生命保険株式会社(代表取締役社長兼 CEO 山内 一洋)は、9 月 21 日(金)に、「家族への想い」スペシャルウェブサイト(http://www.gib-life.co.jp/st/kazoku/index.html)(以下、スペシャルサイト)で、家族と過ごせる時間を確かめるシミュレーションツール「いっしょの時間 ~家族と過ごす、これからの時間~」(以下「いっしょの時間」)を公開しました。
当社はスペシャルサイトを通じて、お客さまに「家族への想い」を感じていただくきっかけとなるような、さまざまなコンテンツを発信しています。今回制作した「家族と過ごせる時間」を確かめるシミュレーションツール「いっしょの時間」では、ユーザーと相手の関係や、それぞれの行動に関する約 10 の簡単な質問に回答すると、ユーザーの「家族と過ごせる時間」が算出できます。
とのことです。お二人が向き合っている時間だけを合計しており、同じ空間にいても時間を共有していない場合は計上していません。たとえば、同じ部屋にいても、それぞれ眠っていたり仕事をしていたりするなど、別々のことをしている時間は含んでおりません。
日本損害保険協会 ニュースリリースより都道府県別「危ない交差点ワースト5」を発表
~交通事故の54.1%が交差点・交差点付近で発生、高齢者の交通事故が多発~
一般社団法人 日本損害保険協会(会長:西澤 敬二)では、交差点での交通事故防止・軽減を目的として、9月21日(金)から始まる「秋の全国交通安全運動」に合わせ、全国地方新聞社連合会および警察庁の協力を得て、当協会ホームページに、最新の2017年「全国交通事故多発交差点マップ」を発表しました。
本マップは、人身事故の50%以上が交差点・交差点付近で発生していることに着目し、2008年から毎年発表しています。47都道府県別の「人身事故件数ワースト5交差点(※)」について、交差点の特徴や事故の状況・要因・予防方策等を写真や地図・イラストで、わかりやすく紹介しています。年代別の特徴としては、高齢者の交差点・交差点付近の交通事故の割合が高くなっています。これまでに掲載した交差点は1,500か所を超え、アクセス数(ページ別訪問数)は延べ560万件となりました。
株式会社メルカリ プレスリリースよりメルカリ、全国70か所の消費生活センターにて「ブランド品のあんしんお取引」冊子1万部を配布
株式会社メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」上でのブランド品の取引時の注意点や補償の取り組み等を解説した冊子「ブランド品あんしんお取引」1万部を、9/25(火)より順次全国の消費生活センター70か所で配布いたします。
株式会社串カツ田中ホールディングス ニュースより串カツに関する調査結果発表とTANAKA女子フェア開催のお知らせ
株式会社串カツ田中ホールディングス(本社:東京都品川区 代表取締役社長:貫 啓二)は、10代~60代の男女3,783名を対象に「串カツに関する調査」を行いましたので、その結果をご報告いたします。
調査では、好きな串カツランキングで1位レンコン2位紅しょうが3位アスパラという結果になり、女性人気1位はレンコン、男性人気1位は紅しょうがと、男女で串カツの好みに差が見られる結果となりました。
また、串カツ田中には友人と行くことが多く、3人に1人が月1回以上串カツ田中に来店しているなど、串カツにまつわる様々な興味深いデータが得られました。
とのことです。一見変わり種に見えますが、大阪では串カツの定番の具材の一つです。爽やかな紅しょうがの酸味と衣のほのかな甘味のハーモニーが支持されて、厚い支持を得ました。
ITmedia NEWSより「Chrome 69」安定版、10周年でパスワード自動生成など多数の新機能
オフラインのゲーム「Dino」が10周年モードに
オフライン状態でChromeを開くと恐竜の絵が表示され、この状態でスペースキーを押すとスタートするミニゲーム「Dino」が、10周年を祝したモードになっており、バースデーケーキを食べてパワーアップできる。このモードがいつまで使えるかは不明。
Google Japan Blogよりストリートビューで東京をすいすいナビゲート
世界有数の規模と複雑さを誇る東京の鉄道網。東京で暮らす人々にとっては欠かせない交通手段です。Google では一昨年から東京都内の駅の構内のストリートビュー撮影に取り組んでいますが、本日東京メトロの41駅と東急線7駅、JR東日本 3 駅を新たに公開しました。
とのことで東京メトロ銀座駅改札はこんな感じです。東京メトロ
青山一丁目駅
秋葉原駅
飯田橋駅
池袋駅
市ヶ谷駅
恵比寿駅
大手町駅
押上〈スカイツリー前〉駅
表参道駅
霞ケ関駅
神谷町駅
茅場町駅
北参道駅
北千住駅
銀座駅
錦糸町駅
後楽園駅
渋谷駅
白金高輪駅
新宿駅
新宿三丁目駅
水天宮前駅
高田馬場駅
築地駅
東陽町駅
豊洲駅
永田町駅
中野坂上駅
中目黒駅
西日暮里駅
日本橋駅
八丁堀駅
東池袋駅
日比谷駅
三越前駅
明治神宮前〈原宿〉駅
目黒駅
門前仲町駅
有楽町駅
四ッ谷駅
六本木一丁目駅
東急
大井町駅
蒲田駅
五反田駅
渋谷駅
中目黒駅
武蔵小杉駅
目黒駅
東京都交通局
白金高輪駅
目黒駅
東武鉄道
押上〈スカイツリー前〉駅
JR東日本
北千住駅
原宿駅
有楽町駅
農林水産省プレスリリースより新たなJASマークの一般投票開始について
農林水産省では、生産、製造や管理方法に特色のある農林水産品に表示する新たなJASマークのデザインを決定するため、平成30年9月4日(火曜日)から一般投票を開始します。
1.概要
JASマークは、しょうゆや木材などに表示され、広く知られているいわゆる丸JASマークと、「地鶏肉」や「熟成ハム」など、高付加価値やこだわりのある規格(特色のある規格)に対するマークに大きく分けられ、後者のマークは現在4種類あります。
今年度施行された改正JAS法で、特色のある規格を制定できる対象が拡大したことを踏まえ、有機JASを除く3つのマークを新たなデザインで統一し、消費者の皆様に分かりやすく、また、マークの認知度を高めるため、新たなJASマークを皆様の投票により決定します。
【公式】うまい棒ツイッターよりうまい棒は大人から子供まで愛されて来年で40周年! うまい棒のこれまでの歴史や秘密、魅力をつめこんだサイトがオープンしたよ!! これからいろーんな情報を発信していくつもりだよ! 遊びに来てね~