国土地理院は、地理院地図に2画面が連動して比較できる機能や経路の高低差グラフの作製、自分で作る色別標高図などの機能改良を行ったようです。
2画面が連動して地図や空中写真を比較できる機能は、
サンプルの地理院地図を開くとこんな感じで

左右どちらかの地図をドラッグして動かしたり拡大・縮小すると2つの画面が連動します。
地理院地図からは、見たい場所を検索して表示し、右上の「機能」-「ツール」-「2画面表示」をクリック。

2画面表示になったらそれぞれ左上の「情報」ボタンをクリックし「空中写真・衛星画像」クリック。

表示したい年代を選択すると2画面連動する空中写真を表示できます。

右上の「2画面連動解除」のON/OFFボタンで連動を解除できます。
詳細やその他の機能改良は「
その他の機能改良 [PDF 893KB]」で見ることができます。
高低差グラフの作製は「
経路の高低差を見る(実例) [PDF 989KB]」で操作方法を

「
標高図を自由に色分けする(実例) [PDF 1,214KB]」でオリジナルの色分けで高低図の作り方を見ることができます。