JAFは、パワーウインドーの挟み込みの危険性について検証を行い、結果を公開しているようです。
大根もばっさり切れる! パワーウインドーの挟み込みの危険性を検証しました!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は、パワーウインドーの挟み込みの危険性について検証を行い、その結果を3月15日(水)よりホームページに公開しました。
昨今、パワーウインドーに関連する乳幼児の事故が多発しており、昨年11月には2歳の男児が首を挟まれ、心肺停止に陥る事案も発生しました。そこでパワーウインドーの使用時における注意を促すため、加わる力の大きさや「挟み込み防止機能※1」の作動状況について検証を行いました。
JAFニュースより
JAF|交通安全とエコ|JAFユーザーテスト|大根もゴボウも切れるパワーウインドーに注意!
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/powerwindow/detail1.htm軽自動車、セダン、ミニバンの挟み込み防止機能の作動と窓が閉まる力

閉まりかけた窓を手で止められるかをテスト。

それぞれの「挟み込み防止機能」の有無や作動、窓が閉まる力の測定結果や

大根とゴボウか簡単に切れる様子を見ることができます。
「閉まりかけた窓を手で止められるか?」のテスト結果はこんな感じで

「8歳児は両手でも窓を止められず、30代女性は片手では止めることができなかった。」とのことです。
JAFチャンネルの動画「
車内に潜む子どもへの危険性(総合編)」では、4分7秒ごろからパワーウインドウによる挟み込みのテストを見ることができます。