fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

異性の気持ちを味わえる男女の本音VRムービー公開、コンドームの着用率を上げるために設立したオカモトの「LOVERS研究所」

オカモト株式会社は、コンドームの着用率を上げるために設立した「LOVERS研究所」でスマートフォンやVRデバイスで視聴できる異性の気持ちを味わえる男女の本音VRムービーを公開しているようです。

入れ替わってみれば、余計な心配はご無用!コンドーム着用率向上が使命の「LOVERS研究所」最新プロジェクト公開 ウェアラブルデバイスに続くは、『男女の本音VR』
PROJECT#05となる今回は、「性行為前の“男女の本当の気持ち”が分かれば、コンドーム着用率は向上するはず」という仮説の元、昨今のVRブームと、男女が入れ替わる、あの記録的大ヒット映画にヒントを得ながら、男女の視点を自由に往復できる『男女の本音VR』を発表します。一般的に難しいとされている、実写、かつカメラワークあるドラマ仕立てのVRを実現させるべく、LOVERS研究所では、出演者自身がコルセットでカメラを身に着ける、という斬新な撮影方法を採用。臨場感ある入れ替わり体験が、異性の気持ちを知るきっかけとなり、コンドーム着用率向上につながることを願っています。

アットプレスより

LOVERS研究所 powered by オカモトゼロワン
http://lovers-labo.jp/

ページを開くとこんな感じで
loverslabo1.jpg
スクロールするとPROJECT#05の「異性の気持ちを味わえる男女の本音VRムービー」や過去のプロジェクトへのリンクが表示されます。
loverslabo2.jpg

VRムービーはスマートフォンやVRデバイスで視聴でき、PCでは見ることができませんが
loverslabo3.jpg
男性目線、女性目線それぞれのこんな感じの映像を見ることが出来るようです。

メニューの「PROJECT」からも過去のプロジェクトを見ることができ
loverslabo4.jpg
「恐竜の交尾映像を使ったCM」や
loverslabo5.jpg
「RESEARCH」から各調査結果を見ることができます。
loverslabo6.jpg





人気ブログランキングへ

現存する最も初期のアニメーション映画「なまくら刀」など1917~41年に製作・上映された64作品を公開「日本アニメーション映画クラシックス」


東京国立近代美術館は、現存する最も初期のアニメーション映画「なまくら刀」など1917~41年に製作・上映された64作品をWebサイト「日本アニメーション映画クラシックス」で公開しているようです。

「日本アニメーション映画クラシックス」ウェブサイト公開しました!
フィルムセンターの所蔵するアニメーション映画の中から、現存する最も初期のアニメーション映画『なまくら刀』(1917年公開)をはじめ、1917~41年に製作・上映された64作品を公開しています。配信動画は年代順・作品名順のリスト表示だけでなく、「物語」、「アクション」、「演出技法」、「キャラクター」といったカテゴリーによる複数の切り口からも見つけることができ、また、作家紹介ページから、個々の作家の公開作品を網羅的に見ることもできます。

BDCブログより

日本アニメーション映画クラシックス
http://animation.filmarchives.jp/index.html

「物語」「アクション」「演出技法」「キャラクター」のカテゴリー別や作品一覧から作品を見つけることができます。
animeeiga1.jpg

「物語」を選択するとはこんな感じで
animeeiga2.jpg
昔話やスポーツ映画などの分類から作品を選択。
animeeiga3.jpg

制作年月日や作家名など詳細が表示され、右上の「作品を見る」をクリックすると
animeeiga4.jpg
アニメーションが表示され見ることができます。
animeeiga5.jpg

権利者の連絡先が不明で公開に至っていない「権利者等に不明事項のある作品一覧」も公開されていて
animeeiga6.jpg
「追加情報のほか、権利継承者からのお申し出をお待ちしています。」とのことです。




人気ブログランキングへ

世界最大の貨物輸送機アントノフAn-225ムリーヤの胴体内部も見られるストリートビュー

世界最大の貨物輸送機アントノフAn-225ムリーヤの外観や胴体内部を見られるストリートビューが公開されているようです。

アントノフ空港に駐機のAn-225ムリーヤ、Googleストリートビューに登場
アントノフはGoogleに協力、世界1機のみのAn-225ムリーヤのGoogleストリートビューを公開しています。この画像は、ホストーメリ空港、正式には「アントノフ空港」で翼を休めるムーリヤを閲覧できるものです。

この機内はポート・サイドから進み、確認することができ、その大きな胴体内部を見学することができます。また、アントノフ空港に駐機するAn-225の外観を360度、見学できます。

FlyTeam ニュースより

Google Maps: An-225 Mriya
http://bit.ly/2ksIoeG

ページを開くとこんな感じで、ボタンをクリックして左側のメニューを折りたたむことができ
an225-1.jpg
クリックして360度見ることができます。
an225-2.jpg

an225-3.jpg

an225-4.jpg

左側のタラップから胴体内部に入ることができ
an225-5.jpg
中はこんな感じです。
an225-6.jpg

an225-7.jpg

胴体内部前方の梯子を登るとこんな感じで
an225-8.jpg
コックピットも見ることができます。
an225-9.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

国土地理院、地理院地図上に「指定緊急避難場所」を表示

国土地理院は、地震や津波、土石流など災害時の「指定緊急避難場所」のデータを公開、ウェブ地図「地理院地図」で確認できるようです。

指定緊急避難場所データを「地理院地図」から公開
災害時、緊急に避難する場所をウェブで確認できます
-指定緊急避難場所データを「地理院地図」から公開-

 平成29年2月22日より、災害時、危険が切迫した状況における緊急の避難場所である「指定緊急避難場所」を国土地理院のウェブ地図「地理院地図」でご覧いただけるようになりました。

 平成25年6月に災害対策基本法が改正され、市町村長による「指定緊急避難場所」と「指定避難所」の指定制度が平成26年4月に施行されました。国土地理院、内閣府及び消防庁は、都道府県、市町村等と協力し、ウェブ地図上に表示できる指定緊急避難場所データの整備を進めてきました。平成29年2月22日から、整備が完了した指定緊急避難場所データについて、公開を開始することとなりました。

国土地理院 2017年 報道発表資料一覧より

地理院地図
http://maps.gsi.go.jp

地理院地図左上の「情報」をクリックし
chiriinhinan1.jpg
表示される「情報追加/ベースマップ切替」をクリック。
chiriinhinan2.jpg

情報リストが表示されるので「指定緊急避難場所」をクリックし、免責事項の「OK」をクリック。
chiriinhinan3.jpg
閲覧したい災害種別をクリックすると指定緊急避難場所にアイコンが表示されます。
chiriinhinan4.jpg

アイコンをクリックすると施設の名称、住所、対応している災害がポップアップ表示され
chiriinhinan5.jpg
地図はこれくらいまで拡大表示することができます。
chiriinhinan6.jpg

指定緊急避難場所データは

平成29年2月22日から、整備が完了した指定緊急避難場所データについて、公開を開始することとなりました。

とのことでデータの整備状況は「指定緊急避難場所データ 市町村別公開日・更新日一覧」を開きドロップダウンで都道府県を選択
chiriinhinan7.jpg
または入力欄に入力して検索できます。
chiriinhinan8.jpg





人気ブログランキングへ

川崎競馬場Googleマップのストリートビュー(インドアビュー)を公開

川崎競馬場は、Googleマップのストリートビュー(インドアビュー)を公開、芝生広場やパドック、貴賓室など場内の様子を見ることが出来るようです。

川崎競馬場 場内ストリートビューページをオープンしました!
本日、川崎競馬場ではGoogleマップのストリートビュー(インドアビュー)を導入し、場内の様子をホームページ上で公開しました。

昨年の施設改修に合わせてオープンした貴賓室や、新しく綺麗になった2号スタンドの特別観覧席エリア、芝生広場の様子など、場内をくまなく公開しております。
ぜひご覧ください。

川崎競馬ニュースより

ストリートビュー(川崎競馬場) | 川崎競馬
http://www.kawasaki-keiba.jp/utility/indoorview.html

ストリートビュー(1・2スタンドフロア) | 川崎競馬
http://www.kawasaki-keiba.jp/utility/indoorview_floor.html

上記(川崎競馬場)の方を開くとこんな感じで
kawasakikeibastreetview1.jpg
見たい場所のボタンをクリックすると下にストリートビューが表示されます。
kawasakikeibastreetview2.jpg
ストリートビュー左上の「Googleマップで見る」をクリックすると新しいタブでストリートビューが表示されます。
kawasakikeibastreetview3.jpg
バーベキューエリアはこんな感じです。
kawasakikeibastreetview4.jpg

(1・2スタンドフロア)も見たい場所のボタンをクリック。
kawasakikeibastreetview5.jpg
ストリートビューで見ることができます。
kawasakikeibastreetview6.jpg





人気ブログランキングへ

手話CGによる天気予報動画サイト「 NHK 気象情報手話CG 」評価や意見を募集

NHKは、手話CGによる天気予報動画サイトを公開、自動生成によって作成された手話CGの表現について評価や意見を募集しているようです。

気象情報の手話CGを自動生成するシステムを開発
~関東7都県の手話CG気象情報の検証サイトを開設~

NHKは、気象庁が発表する気象情報をもとに、CG(コンピュータグラフィックス)の手話による天気予報の動画を自動的に生成する技術を開発し、これについての評価やご意見をいただくサイトを開設しました。

NHK Informationより

NHK 気象情報手話CG
https://www.nhk.or.jp/strl/sl-weather/

ページを開き、見たい都市を選択。
nhkshuwatenki1.jpg
手話CGによる天気予報動画が再生されます。
nhkshuwatenki2.jpg
原則1日3回(5時、11時、17時)、自動で気象手話CGの動画を作成して配信とのことです。

手話CGは

手話通訳士の動作をモーションキャプチャー技術*2) で記録し、基本的な手指動作や表情などを表すCGをあらかじめ用意しておきます。聴覚に障害のある方や手話通訳士の意見を参考に作成した天気予報の手話表現をベースに、気象庁から発表される「晴れ」や「10℃」などの日々変化する天気や気温のデータと基本動作を表すCGを組み合わせることで、手話CGの動画を自動的に生成します。

とのことで
nhkshuwatenki3.jpg
ページをスクロールして評価や意見を入力し、送信することができます。




人気ブログランキングへ

JAF、交通安全ボカロ「111(トリプルワン)-1second 1caution 1life-/音街ウナ」を公開

JAFは、交通ルールやマナーを楽しく学ぶ交通安全ボカロ「111(トリプルワン)-1second 1caution 1life-/音街ウナ」を公開しているようです。

交通安全お仕置きガール登場!交通ルールやマナーを学ぶ「交通安全ボカロ」動画公開!
 JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は、若年層に向け、交通安全教育・啓発を目的とし、中高生に話題のVOCALOID(ボカロ)を活用した WEB動画を制作、2月17日(金)より、交通ルールやマナーを楽しく学ぶ“交通安全ボカロ”「111(トリプルワン)-1second 1caution 1life-/音街ウナ」を公開しました。

 本動画は、女子高生時代の「久留間まもり」(JAFホームページのナビゲーター)がリズミカルなボカロ曲に合せて、交通ルールやマナーを違反する迷惑ドライバーに次々と注意喚起を行い、時にはお仕置きをしながら、交通安全啓発を行うストーリー設定になっています。

JAFニュースより

111(トリプルワン) -1second 1caution 1life- 【オリジナル】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ocmfTmLWfsA

「111(トリプルワン)-1second 1caution 1life-/音街ウナ」を再生するとこんな感じで
jaf111-1.jpg
ボカロ曲に合せて、交通ルールや
jaf111-2.jpg
マナー違反する迷惑ドライバーに次々と注意喚起。
jaf111-3.jpg
時にはお仕置きをしながら
jaf111-4.jpg
交通安全啓発を行うストーリー設定とのこと。
jaf111-5.jpg

16・17歳向けスマートフォン用サイト「JAF U-17 OPEN CAMPUS」の特設ページでメンバーに登録するとカラオケ店やファストフード店のクーポンが貰えるキャンペーンも実施しているようです。
jaf111-6.jpg





人気ブログランキングへ

A.Iとピアノ演奏できるGoogleの「 A.I. DUET 」

Googleは、A.Iとピアノの演奏を楽しむことが出来る「 A.I. DUET 」を公開、キーボードでメロディーを弾くとA.Iが一緒に演奏してくれるようです。

A.I. DUET
https://aiexperiments.withgoogle.com/ai-duet/view/

ページを開き「PLAY」をクリック。
aiduet1.jpg
パソコンのキーボード真ん中の「ASDF…」列で「ドレミファソ…」と弾くことができ
aiduet2.jpg
少しするとA.Iが合わせてピアノを弾き始めます。
aiduet3.jpg

マウスを使っても弾くことができ
aiduet4.jpg
適当に弾いてもこんな感じで一緒に演奏してくれます。

トップページの「How it works」や右上の「?」をクリックして解説動画を見ることができます。
aiduet5.jpg





人気ブログランキングへ

天気予報各社の2017年桜の開花予想

天気予報各社の第1回、または第2回の2017年桜の開花予想が発表されているようです。

【ウェザーマップ】 さくら開花予想2017
http://sakura.weathermap.jp/

【ウェザーニューズ】 各地で例年並〜やや遅めも、3/22に東京・福岡など5都市から順次開花の予想
https://jp.weathernews.com/news/15483/

【日本気象協会】桜の開花予想
https://tenki.jp/sakura/expectation/

各社の予想はこんな感じです。
2017sakura2.jpg
             (ウェザーマップ)

2017sakura3.jpg
             (ウェザーニューズ)

2017sakura4.jpg
             (日本気象協会)

各地の開花、満開の予想日も発表ページで見ることができます。
2017sakura5.jpg
             (ウェザーマップ)

2017sakura6.jpg
             (ウェザーニューズ)

2017sakura7.jpg
             (日本気象協会)

2017年の桜の開花は

 2017年のさくらは、関東南部から中国・四国地方にかけては平年並み、九州では平年より遅くなる見込みです。関東北部から東北にかけてはやや早いでしょう。
 前回2月2日の予想よりも、3月にかけての気温が高めの傾向が強まったため、特に西日本でやや予想が早まっています。

ウェザーマップ「さくら開花予想2017」より
とのことです。




人気ブログランキングへ

ガーナとセネガルのストリートビュー

ガーナとセネガルのストリートビューが公開されているようです。

Cape Coast Castle - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/@5.103574,-1.2414002,3a,75y,144.82h,73.45t/data=!3m7!1e1!3m5!1sn0OQ_uNEBFN1eOBmn3X_hA!2e0!3e2!7i13312!8i6656

ガーナのストリートビューが見られる範囲はこんな感じで
ghanastreetview1.jpg
「ケープ・コースト城」は内部も見ることができます。
ghanastreetview2.jpg
首都アクラ。
ghanastreetview3.jpg


ダカール - Google マップ
https://www.google.co.jp/maps/@14.7468872,-17.4918768,3a,75y,138.17h,69.26t/data=!3m6!1e1!3m4!1skWnO_vCJG7CjxZ_OhdmucA!2e0!7i13312!8i6656

セネガルのストリートビューが見られる範囲。
ghanastreetview4.jpg

首都ダカールの空港付近。
ghanastreetview5.jpg
バラ色の湖という通称で有名な「ラック・ローズ」や
ghanastreetview6.jpg
地方の様子も見ることができます。
ghanastreetview7.jpg





人気ブログランキングへ

共感ポイント満載、日産デイズの「女性とつくった 運転マニュアル」

日産自動車は、合流のコツや赤ちゃんとドライブする方法など女性目線にこだわったアドバイスをイラスト付きで見ることができる「女性とつくった 運転マニュアル」を公開しているようです。

日産|デイズ [ DAYZ ] 走りたいを、叶えよう。
http://www2.nissan.co.jp/DAYZ/SP/KOSOREN/?scsocid=t00000107

ページを開くとこんな感じで
nissanjoseimanual1.jpg
「ブラウザで読む」か「PDFでダウンロード」を選択できます。
nissanjoseimanual2.jpg

「女性ドライバーたちの声に耳を傾け 一緒につくった新しい運転マニュアル。」とのことで、左右の矢印ボタンで前後のページに移動できます。
nissanjoseimanual3.jpg

「合流を決めるコツは「積極性」。」
nissanjoseimanual4.jpg
「お洒落なフレアスカートがお邪魔に。」など
nissanjoseimanual7.jpg
女性目線にこだわったアドバイスをイラスト付きで見ることができ、PDFを開くとこんな感じです。
nissanjoseimanual6.jpg





人気ブログランキングへ

電子機器の機内持ち込みルールをインフォグラフィックで解説「持ち込む?預ける?電子機器&ガジェットの手荷物ルール」

トリップアドバイザーは、電子機器に関する手荷物のルールを分かりやすく解説したインフォグラフィック「持ち込む?預ける?電子機器&ガジェットの手荷物ルール」を公開しているようです。

持ち込む?預ける?電子機器&ガジェットの手荷物ルール
いつも身近になった電子機器。飛行機の旅で、機内に持ち込める?預けなければいけない?そのルールがいまいち分かりにくいと思う旅行者も多いのでは。
今回は、そんな電子機器に関する手荷物のルールを分かりやすく解説したグラフィックスになっています。これを参考に荷造りすれば、より一層旅が快適になるでしょう!

TripAdvisor Galleryより

持ち込む?預ける?電子機器&ガジェットの手荷物ルール | TripAdvisor Gallery
http://tg.tripadvisor.jp/news/graphic/electronics-carryon-rules/

インフォグラフィックはこんな感じで、「OK」と「NG」に色分けされています。
tripadvisorcarryonrules1.jpg

ノートパソコンやタブレット、スマートフォン、外部メモリなどは「OK」。
tripadvisorcarryonrules2.jpg
モバイルバッテリーやパソコン等の予備バッテリーはグレーゾーン。
「ギャラクシーノート7」は持込が全面的に禁止。

携帯電話やデジタルオーディオプレーヤー、携帯ゲーム機、デジタルカメラ、ビデオカメラは「OK」。
tripadvisorcarryonrules3.jpg
リチウム電池や充電式カイロ、電子タバコはグレーゾーンで「問題のある物品が荷物から見つかった場合は、お客様立会いのもと搭乗ゲート前で荷物を再確認。」航空会社によっては没収する場合もあるとのこと。

国交省の「機内持ち込み・お預け手荷物における危険物の代表例」(PDF)でリチウム電池の持ち込みルールなどを見ることができます。
tripadvisorcarryonrules5.jpg

保安検査場では「電子機器類をカバンから取り出し、別のトレーへ載せてX線を通しましょう」とのことです。
tripadvisorcarryonrules4.jpg


 

 

 


人気ブログランキングへ

ネットいじめ対策無料ガイドブックを提供「ノートンmeetsドラえもん|いつもそばで守ってくれる。」

ノートンは、ネットいじめ対策無料ガイドブックをダウンロードできる特設サイト「ノートンmeetsドラえもん|いつもそばで守ってくれる。」を公開しているようです。

ノートンmeetsドラえもん|いつもそばで守ってくれる。
https://japan.norton.com/doraemon/

ページを開くとこんな感じでドラえもんをクリックすると
nortonmeetsdoraemon1.jpg
「制作秘話」が表示されます。
nortonmeetsdoraemon2.jpg

ページをスクロールして「子供を守るためにノートンでできること」から「無料ガイドブック提供中」をクリック。
nortonmeetsdoraemon3.jpg
PDFの「ネットいじめ対策 親子ガイドブック」が表示され
nortonmeetsdoraemon4.jpg
保存できます。
nortonmeetsdoraemon5.jpg

その他にムービーメッセージなどを見ることができます。
nortonmeetsdoraemon6.jpg





人気ブログランキングへ

東京23区で福島の酒を味わえるお店が探せる「日本一のふくしまの酒『福の酒』マップ」

福島県は、東京23区で福島の酒を味わえるお店が地図上で探せる「日本一のふくしまの酒『福の酒』マップ」を公開しているようです。

東京23区・福島県産酒マップ公開 県がホームページ、簡単に検索
 福島県は9日、県産の日本酒を味わえる東京23区の飲食店を紹介するホームページ「日本一のふくしまの酒『福の酒』マップ」を開設する。

 担当する県産品振興戦略課の担当者は「日本一の福島の酒を楽しめる飲食店が都内にも多数あることをPRしたい」と意気込んでいる。

 県産の日本酒を取り扱う居酒屋や料亭、日本酒専門店など224店舗(1月31日現在)をウェブマップで紹介する。

福島民友新聞社 みんゆうNetより

日本一のふくしまの酒「福の酒」マップ
http://fukunosake.com/

ページを開くとこんな感じで
fukunosake1.jpg
「居酒屋」「和食屋」「レストラン」「バー」「その他」のお店が色分けされたアイコンで表示されます。

左上のチェックボックスにチェックしてお店のジャンルを選択できます。
fukunosake2.jpg

地図上のアイコンをクリックすると店名がポップアップ表示され
fukunosake3.jpg
店名をクリックして店内の写真や
fukunosake4.jpg
口コミ、地図など詳細を見ることができます。
fukunosake5.jpg
「写真を投稿する」から写真やTwitter、Facebookなどで口コミを投稿できるようです。




人気ブログランキングへ

氷山も間近で見られる「グリーンランドのストリートビュー」

トレッカーや船などから撮影したグリーンランドのストリートビューが公開されているようです。

「Greenland Highliths」Google ストリートビュー
https://www.google.com/streetview/#greenland-highlights

ページを開くとこんな感じで
greenlandstreetview1.jpg
クリックしてストリートビューを見ることができ
greenlandstreetview2.jpg
「Googleマップで見る」をクリックすると新しいタブでGoogleマップが表示されます。
greenlandstreetview3.jpg

greenlandstreetview4.jpg

greenlandstreetview5.jpg

撮影の様子をYouTubeで見ることが出来るようです。
greenlandstreetview7.jpg

Nikolaj Coster-Waldau brings Greenland's changing landscape to Street View - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=fp3L7Sy9Sp0&feature=youtu.be




人気ブログランキングへ

中古車情報サイト「カーセンサー」車の内装・外装を360°見られる機能を追加

中古車情報サイト「カーセンサー」は、VRの技術を活用した車の内装・外装を360°見られる機能を追加、パソコンのブラウザでもドラッグして360度見ることが出来るようです。

カーセンサーの車カタログにVR技術を活用した"バーチャルショールーム"をオープン!~新車販売中の人気車をメーカー横断で比較検討が可能に~
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:山口 文洋)が企画制作する中古車情報メディア『カーセンサー』は、VRの技術を活用し、車を内装・外装共に360°見られる機能と、各車種・グレードのスペックを比較できる機能を追加したことをお知らせします。

(1) VR技術を活用した車の360°view機能
車の外装・内装を360°閲覧する事ができる機能です。SPサイトの内装Viewは、スマートフォン装着型のVRゴーグルに対応しており、ショールームで実物に乗ったような疑似体験が可能です。話題のC-HRをはじめ、新車発売中のSUV・ミニバンを中心に約30車種に対応しており、今後、順次車種を追加していく予定です。

リクルートマーケティングパートナーズより

新車・新車情報|車カタログなら【カーセンサーnet】
http://www.carsensor.net/catalog/

「新車発売中のSUV・ミニバンを中心に約30車種に対応しており、今後、順次車種を追加していく予定」とのことです。
carsensor360-1.jpg

対応車種には「360°」のアイコンが表示され
carsensor360-2.jpg
ページを開きドラッグして
carsensor360-3.jpg
「外装」
carsensor360-4.jpg
「外装ドアオープン」
carsensor360-5.jpg
「内装」を
carsensor360-6.jpg
360°見ることができます。




人気ブログランキングへ

Wikipediaの閲覧数を比較できる「Pageviews Analysis」

ウィキペディアの複数の記事の閲覧数をグラフ表示して比較できる「Pageviews Analysis」というwebサイトがあるようです。

Pageviews Analysis
https://tools.wmflabs.org/pageviews/?project=ja.wikipedia.org

「ネコ」と「イヌ」の最近20日間の閲覧数の比較はこんな感じで
wikipediapageviews1.jpg
グラフをマウスオーバーするとそれぞれの閲覧数が表示されます。
wikipediapageviews2.jpg

左側のオプションで最近90日間までの比較や
wikipediapageviews3.jpg
日付をクリックしてカレンダーを表示し、期間を選択して比較。
wikipediapageviews4.jpg

Date typeを「Monthly」にして最大18ヶ月の月別の閲覧数を比較できます。
wikipediapageviews5.jpg

その他「プラットフォーム」でデスクトップ、モバイルアプリ、Mobile web別の比較。
wikipediapageviews6.jpg
グラフ下部の欄で期間の閲覧数や編集回数などを見ることができます。
wikipediapageviews7.jpg

比較したい項目の入力は入力欄右上の「Clear」をクリックするか消去したい項目の「×」をクリック。
wikipediapageviews8.jpg
新たに入力欄に入力し
wikipediapageviews9.jpg
最大10記事まで比較できます。
wikipediapageviews10.jpg
「Download」ボタンからCSVやPNGなどでダウンロードできるようです。




人気ブログランキングへ

100万マイル上空から撮影した地球の画像が見られる NASA の Webサイト「EPIC :: DSCOVR」

NASAは、100万マイル上空から毎日撮影した地球の画像が見られるWebサイト「EPIC :: DSCOVR」を更新、画像の選択や一部を拡大鏡で拡大も出来るようです。

EPIC :: DSCOVR
https://epic.gsfc.nasa.gov/

ページを開くとこんな感じで
epicdscovr1.jpg
画像をマウスオーバーすると拡大鏡で拡大でき
epicdscovr2.jpg
画像左右の矢印や下の画像をクリックして画像を切替えることができます。
epicdscovr3.jpg

上部メニューの「Enhanced Color」をクリックするとこんな画像になります。
epicdscovr4.jpg

左側のメニューでダウンロード用の画像の表示や
epicdscovr5.jpg
「Slideshow Controls」でスライドショーのプレイ
epicdscovr6.jpg
日付をクリックしてカレンダーを表示し、見たい日を選択できます。
epicdscovr7.jpg





人気ブログランキングへ

年齢別絵本ガイド「いくつのえほん」2017年版全国の取引書店約1,400店舗で無料配布、特設ページでも紹介

日本出版販売株式会社は、絵本ナビ会員45万人の「本当に読んでほしい絵本」128点を掲載した年齢別絵本ガイド「いくつのえほん」2017年版を発行し、全国の取引書店約1,400店舗で無料配布、日販が運営するインターネット書店Honya Club.comの特設サイトでも絵本を紹介しているようです。

絵本選びに迷ったらこれで決まり!「いくつのえほん」2017年版ガイドブックを発行
 日本出版販売株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:平林 彰、略称:日販)は、年齢別絵本ガイド企画「いくつのえほん」の2017年版ガイドブックを1月下旬に発行し、全国の取引書店約1,400店舗において無料配布します。

■「いくつのえほん」企画概要
 2015年にスタートした「いくつのえほん」は、「絵本選びに悩んでいる」という多くの読者の声を受けて、0~7歳の年齢別おすすめ絵本をまとめた企画です。絵本選びのウェブサイト「絵本ナビ」(※)の協力のもと、絵本ナビ会員45万人の「本当に読んでほしい絵本」128点を選定しております。

日本出版販売株式会社ニュースリリースより

オンライン書店Honya Club com:いくつのえほん 【読者が選んだ年齢別絵本ガイド】
http://www.honyaclub.com/shop/pages/ikutsunoehon.aspx?affiliate=ikutu15

無料配布されるガイドブックはこんな感じで
2017ikutsunoehon1.jpg
特設サイトを開くとこんな感じです。
2017ikutsunoehon2.jpg

オススメの絵本ではおすすめ絵本を見ることができ、クリックすると
2017ikutsunoehon3.jpg
「おはなし」や「みどころ」、「絵本ナビメンバーの声」等見ることができます。
2017ikutsunoehon4.jpg

掲載絵本一覧を開くと0歳向けから7歳向けまで128点の絵本を一覧で見ることができ
2017ikutsunoehon5.jpg
それぞれ詳細も見ることができます。




人気ブログランキングへ

ラップングシートやプレゼントボックスが作れるゆうびん.jpの「バレンタイン特集」

郵便局のWebサイト「ゆうびん.jp」のバレンタイン特集ページで人気イラストレーターデザインのメッセージカードやオリジナルのラッピングシート、プレゼントボックスなどをダウンロードできるようです。

バレンタイン特集 | ゆうびん.jp
https://yu-bin.jp/gifts/valentine/

人気イラストレーターがデザインしたメッセージカードやラッピング素材を期間限定でダウンロードできます。
2017yu-binvalentine1.jpg

ポストカードや封筒
2017yu-binvalentine2.jpg
プレゼントボックスなどを選択してダウンロード。
2017yu-binvalentine3.jpg


ページをスクロールして「ラッピングデザインキット」でオリジナルのラッピングシート等を作ることができます。
2017yu-binvalentine4.jpg

「デザインをつくる」をクリックし
2017yu-binvalentine5.jpg
「テンプレートからつくる」「オリジナルでつくる」どちらかを選択。
2017yu-binvalentine6.jpg

背景やスタンプ、画像等を選択して「次へ」。
2017yu-binvalentine7.jpg
つくりたいアイテムを選択すると
2017yu-binvalentine8.jpg
完成イメージが表示され展開図をダウンロードできます。
2017yu-binvalentine9.jpg





人気ブログランキングへ

 | ホーム |