Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
ヤマハ発動機株式会社トピックスよりヤマハ発動機のペーパークラフト、新作を無料公開!! 2016年に欧州で販売開始されたばかりのMT-10を、超精密シリーズでリリース
ヤマハ発動機は2016年12月22日(木)、ウェブサイト内で、ペーパークラフト最新作『超精密ペーパークラフト:MT-10』を公開しました。
今回は、2016年5月に欧州で発売され、各国で人気を博しているMTシリーズの最高峰モデル「MT-10」をクラフト化しました。
インクリメントP株式会社最新情報より地図検索サイト「MapFan」訪日外国人向け13言語表記の日本地図を提供開始
インクリメントP株式会社はこのたび、地図検索サイト「MapFan」をバージョンアップし、13言語14種類表記の日本地図の提供を開始いたしました。
これまで地図検索サイト「MapFan」では、増加する訪日外国人に向けて、6言語(日本語、英語、中国語(簡体字/繁体字)、韓国語、タイ語、インドネシア語)の日本地図を提供しておりましたが、今回のバージョンアップにより、これに加え新たに7言語(ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、ベトナム語)を追加、計13言語表記の地図を無料※でご利用いただけるようになりました。
ITmedia ニュースより「サイバー攻撃って何?」――政府、可愛いイラストで解説するハンドブック増補版を公開
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は12月16日、「情報セキュリティハンドブック ver2.0」を公開した。「サイバー攻撃って何?」「スマホ・PCのより進んだ使い方」など、初心者でもサイバーセキュリティの基本知識を学べる。NISCのWebサイトから無料でダウンロードできる。
東京商工リサーチ2017年に「周年記念を迎える企業」調査
2017年(平成29年)に50年、100年、200年、300年を迎える周年記念企業(以下、周年企業)は全国で2万4,670社だった。創業100周年は、2017年4月1日に(株)SUBARUへ商号変更を予定している富士重工業(株)、多くのファンを持つ光学機器メーカーの(株)ニコンなど、世界有数のメーカーに成長している。創業300周年は、注目の抗がん剤「オプジーボ」などを手がける大手製薬メーカーの小野薬品工業(株)など、酒造会社や薬品メーカーなどが目立った。
周年企業は、長年の各業界で築いた実績、培われた技術力と顧客基盤などを備え、資金力に長けた有力メーカーが多い。
とのことです。東京都が207社(構成比18.5%)と最も高く、次いで大阪府106社(同9.4%)、愛知県64社(同5.7%)、北海道50社(同4.4%)、京都府46社(同4.1%)の順だった。
株式会社ホットリンクプレスリリースよりSNS上のクチコミから調査を実施 ツイート数が減少、“若者のクリスマス離れ”が顕著に! ~“大掃除”が終わらない人は“年賀状”の準備も終わらない人が多数~
株式会社ホットリンク(本社:東京都千代田区、証券コード:3680、代表取締役社長CEO内山幸樹、以下 ホットリンク)は、ソーシャル・ビックデータ分析ツール「クチコミ@係長」を用い、年末の恒例行事である『クリスマス』『大掃除』に関するTwitter上のクチコミの傾向を調査し、その結果を発表します。
≪調査結果/抜粋≫
■クリスマス、3年連続でツイート件数が減少傾向に
■ハロウィン人気が高まる一方で若年層がクリスマス離れ?!
■大掃除に関して12月30日にツイートする人が最多、今年も昨年並みの水準で増加中
■大掃除は大変?!「!!!」で意気込みを表現するツイートが多数
■大掃除が終わらない人は、“年賀状”も終わらない!傾向に
防予フェリーニュースよりGoogleストリートビューで柳井~松山航路の船上からの風景がご覧いただけます
このたび、Google マップのストリートビューで柳井~松山(三津浜)の海上航行の様子がご覧いただけるようになりました。
ストリートビューは、Googleが提供するGoogle マップの機能の一つで、360度のパノラマ写真で閲覧していただけるサービスです。
Google マップで画面右下の「ペグマン」 をクリックしますと、柳井~松山(三津浜)間の海上にブルーの船舶航行ラインが表示されるようになっています。航行ライン上でクリックしていただきますと、航行するフェリーの上からその場にいるように瀬戸内海の風景をお楽しみいただくことが出来ます。
英会話 AEON イーオンニュースリリースよりイーオンの外国人教師が選ぶ「日本の世相を表す英単語2016」
「Go」《行く》が初の1位に
英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役:三宅義和、以下 「イーオン」)では、同社に在籍中の外国人教師460名を対象に、「2016年の日本の世相を表す英単語」について調査を実施しました。
2016年、国内外で大きな話題となった「ポケモンGO」の大ヒットを背景に、「Go」《行く》が、昨年の圏外から一気に1位へと駆け上がる結果となりました。日本発のゲーム「ポケモン」が国内のみならず世界中を席巻する様は、外国人教師にも強烈なインパクトを残しました。また、携帯を片手に日本中を動き回る人々の様子から「Motion」《動き》や、その世界的な盛り上がりから「Craze」《流行・熱狂》なども上位にランクインする結果となりました。
TechCrunch JapanよりNASA、GIF公開のためGiphyにNASA公式チャネルを開設
NASAの仕事は太陽系を探索したり、地球についてさまざま重要な研究を行うにとどまらない。宇宙の様子を多くの人に伝えることも彼らのミッションのひとつだ。その中でビジュアルな「動き」を伝えるにはGIFが最適ツールのひとつだろう。NASAもそれに同意するようで、GiphyのNASAチャネルができた。過去のものから最新のものまで、数百ものGIFが掲載されている。
多摩モノレールからのお知らせよりモノレールの駅がGoogleストリートビューでご覧いただけるようになりました。
多摩モノレールでは下記の8駅について、Googleストリートビューでご覧いただけるようになりました。ストリートビューは、Googleが提供するGoogleマップの機能の一つで、街中や観光名所等をその場にいるかのように、360度のパノラマ写真でご覧いただけるサービスです。
ベネッセホールディングスニュースリリースより2016 年生まれの赤ちゃん 18,029 人を調査 「たまひよ名前ランキング」
今年最も多かった赤ちゃんの名前
男の子「蓮」(昨年 3 位)、女の子「陽葵」(昨年 5 位)が 1 位
~読みでは、男の子「はると」が 8 年連続、女の子「はな」が初のトップ~
株式会社ベネッセホールディングスの子会社である株式会社ベネッセコーポレーション(本社;岡山市、以下ベネッセ)の妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」では、2005 年から毎年赤ちゃんの名前に関する調査、「たまひよ名前ランキング」を発表しています。今年も 2016 年 1 月~10 月に生まれた赤ちゃん 18,029 人を対象に、名前や名前の読み方、漢字などについての調査を行いました。その結果について、項目別のランキングを発表いたします。
とのことです。人気の「名前の読み」が定着する一方、「漢字の組み合わせ」が多様化している傾向があります。
ソニー生命保険ニュースリリースより47都道府県別 生活意識調査2016
このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2016年9月7日~9月15日の9日間、全国の20歳~59歳の男女に対し、昨年に続いて2回目となる「47都道府県別 生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、4,700名(各都道府県100名)の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
日本気象協会ニュースリリースより日本気象協会が『からだ乾燥指数』を新たに開発 ~大塚製薬の研究結果をもとに、冬の「水分補給」の目安を提供~
一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:石川 裕己、以下「日本気象協会」)は大塚製薬株式会社(本社:東京都、以下「大塚製薬」)の研究結果をもとに、『からだ乾燥指数』(以下、本指数)を開発しました。本指数は、日本気象協会が運営する天気予報専門サイト「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」で2016年12月2日(金)から提供を開始します。
本指数は秋冬の「水分補給の必要性」を5段階に分け、指数化したものです。大塚製薬の持つ水分摂取と鼻腔の粘液線毛(せんもう)輸送機能の知見※をもとに、日本気象協会の保有する気象コンサルティングのノウハウを用いて、湿度や風速のデータから指数を算出しました。本指数を通じて、湿度が下がる季節に水分補給を意識的に行うことで、冬の体調管理に役立てていただくことを目指します。