Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
タキイ種苗インフォメーションより<1月11日は「成人の日」>
タキイ種苗が20~60代の男女に「成人の野菜摂取」に関する要さを実施!
大人になって食べることが出来るようになった野菜のTOP3は「春菊」、「ピーマン」、「セロリ」。苦手だった理由は「苦味、匂い」
「大人になってから好き嫌いがなくなった」など克服できた理由は「味覚の変化」!
成人1日あたりの野菜摂取目標量350gを摂れている人は全体の3割程度
タキイ種苗は、1月11日の「成人の日」を前に、20~60代の男女310名に『苦手だったが、大人になり食べることが出来るようになった野菜』や『苦手だった野菜を食べることが出来るようになった理由』、『普段の食事で成人1日あたりの野菜摂取目標量の350g以上摂れていると思うか』など、『大人(成人)の野菜摂取』に関する調査と、さらに今年から、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられることになり、民法上の成人年齢を現行の「20歳」から、「18歳」以上に改めようとする議論がなされていることから、『実際に自分が大人になったと感じた年齢』について調査を実施しました。
とのことです。その他20代、30代が「1日3食食べない」という人の割合が多く、また「TVやスマホを見ながらなど、ながら食べ」をする人は、やはり20代で多くなった。50代、60代では野菜や魚が好きになったという回答が多くみられ、年齢を重ねるごとに味覚が変化していくことが分かる結果となった。
とのことです。40代では25歳~29歳と答えた人が多くなり、50代は40歳以上と答える人が17.7%になるなど、自分の年齢により、感じ方が違っていることがわかります。