Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
マイナビニュースより国土交通省、大規模盛土造成地マップを公開
国土交通省は21日、同省が運営するハザードマップポータルサイトの「防災に役立つ地理情報」に、地方公共団体の一部が公表している大規模盛土造成地マップを掲載すると発表した。
阪神・淡路大震災や東日本大震災等において、谷や沢を埋めた造成宅地又は傾斜地盤上に腹付けした大規模な造成宅地において、盛土と地山との境界面や盛土内部を滑り面とする盛土の地滑り的変動(滑動崩落)が生じ、造成宅地における崖崩れ又は土砂の流出による被害が発生している。
このため、都道府県や市町村では、地震時等に滑動崩落の可能性がある大規模盛土造成地について調査を行うとともに、抽出された盛土造成地について「大規模盛土造成地マップ」として公表を進めている。
今回、東京都、埼玉県さいたま市、愛知県岡崎市の3団体の情報を掲載。他の地方公共団体についてもデータが準備でき次第、順次掲載していく予定。
SankeiBizより女性が強い会社ランキング -「士気」と「風通し」において「男女の差」がある会社を調査-
就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」http://www.vorkers.comを運営する株式会社ヴォーカーズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:増井 慎二郎)は、調査レポート第18弾として「女性が強い会社ランキング」を発表しました。
今回の調査レポートでは、Vorkersによる社員満足度を測る8項目のうち、「社員の士気」と「風通しの良さ」の2指標に着目、2つの合計値を男女別に集計し、男女の差が「女性優位」に表れている会社をランキングにしました。
女性の働き方に注目が集まる昨今、男性社員に比べて、女性社員の方がより士気が高く、風通しが良いと感じている会社にはどのような特徴があるのか、「Vorkers」に寄せられたクチコミから考察します。
WIRED.jpより誰でも体験できる「ISSのヴァーチャルツアー」:欧州宇宙機関が公開
欧州宇宙機関(ESA)は、国際宇宙ステーション(ISS)のヴァーチャルツアー・ページを公開した。宇宙飛行士による説明やデモ、拡大表示などの機能があり、船内を疑似体験できる。
TripAdvisor Galleryより目にも涼しい! 口コミで選ぶ日本の湧水・名水ランキング
長い年月をかけて大地に濾過された清らかな水が、こんこんと湧き上がる! 日本には、そんな湧水・名水スポットが数多くあります。今回は旅行者の口コミを元に、日本の湧水・名水スポットランキングをご紹介します。
GIGAZINEよりひたすら手作りの迷路を更新しまくり数百個の迷路をいつでも無料で楽しめるサイト「迷路.jp」
迷路生成アルゴリズムなどを使わずに、ほぼ毎日新しい迷路を更新しながら、ひたすら手作りの迷路を提供し続けているサイトが「迷路.jp」です。手作りにこだわる理由は「心地よい難しさ」を実現するためだそうで、小さな子どもがチャレンジするのにぴったりな簡単なものから、車やロゴやキャラクターなどとコラボした眺めているだけでも楽しげなものまでさまざまな迷路が公開されています。
Autoblog 日本版より今なお色あせない魅力を持つ1950年代の自動車広告
スーパーボウルの開催前後には自動車の素晴らしいTVCMに出会えることもあるが、現在見られる広告のほとんどが1950~60年代のものに比べれば見劣りする。当時は出版業界も成長期にあり、自動車メーカーは雑誌や新聞にこぞって豪華な全面広告を出し、自社製品を売り込んだ。それはまた、米国でクルマの輸入が盛んになり、スポーツカーが高い人気を誇っていた時代でもある。米自動車雑誌『Car and Driver』は、同誌が『Sports Cars Illustrated』と呼ばれていた当時の広告を掲載する特集をウェブサイトで公開している。これがなかなか興味深いものなので是非ご紹介したい。
インターネットコムより39℃で39万円、最高気温×1万円が当たる「気温ジャンボ」ネット開催
イオンがキャンペーンとしてWebサイト上で実施している「気温ジャンボ」。その日の国内最高気温×1万円の賞金が毎日1人にあたる企画だが、猛暑を反映してすでに39万円台が出ている。
イオン気温ジャンボは8月末まで開催。特設サイトから1日1回、誰でも参加できるが、当選者数は合計25人で、1回当選すると2回目以降は対象外となる。9月上旬に当選通知が届き、為替証書で賞金が受け取れるそう。
レスポンスよりマツダ ロードスター 新型の公式ペーパークラフトが登場
マツダは、子どもたちのものづくり体験に役立つ、新世代商品6車種のペーパークラフトデータを公式ブログで公開している。
マツダでは、「次世代を担う子どもたちに、ものづくりの楽しさを伝えたい」という想いを込めて、新型『ロードスター』のペーパークラフトキットを制作。「キッズエンジニア2015」や「サステイナブル”Zoom-Zoom”フォーラム2015 in 横浜」に来た子どもたちにプレゼントし、好評を博していた。
今回、もっと多くの車種を作りたいという要望に応え、『アクセラ』『デミオ』『CX-3』『ロードスター』『アテンザ』『CX-5』、全6車種の新世代商品をペーパークラフトでフルラインアップ。PDF版のペーパークラフトデータをサイトで公開した。
CNET Japanより[ウェブサービスレビュー]手に取るようにサイズが分かる--「モニター画面に正確な原寸大/実物大を表示」
「モニター画面に正確な原寸大/実物大を表示」は、硬貨や用紙、液晶画面などさまざまな物のサイズを、ディスプレイ上で正確に把握できるサービスだ。閲覧中のディスプレイについての情報を入力することで何ピクセルが何ミリに相当するのかを算出し、指定された物が画面上に実寸で表示されるよう調整してくれるので、寸法しか分からない物のサイズを把握するのに重宝する。
ねとらぼより月が地球を横切る写真をNASAが撮影 「月の裏側」が見える!
NASA(米航空宇宙局)の人工衛星「DSCOVR」が撮影した、地球を横切る月の連続写真が公開されました。
写真は7月16日、DSCOVRと地球との間に月が移動してきたところを撮影したもので、地球上からは見られない月の裏側が写っています。地球上から見える月の特徴である「月の海」(濃い色の玄武岩で覆われ、海のように見える部分)が、月の裏側にはほとんどありません。餅つきをするウサギなんてどこにもいない、きれいな平面が広がっています。
ソニー損保リサーチレポートよりソニー損保、「お盆の帰省に関する調査(2015年)」
ソニー損害保険株式会社(URL:http://www.sonysonpo.co.jp/ 本社:東京都大田区蒲田5-37-1 アロマスクエア11F、代表取締役社長 丹羽淳雄)は、2015年7月1日〜5日の5日間、自家用車を所有して自分で運転をする20代〜50代で、「今年のお盆に帰省する予定がある」男女に対し、「2015年 お盆の帰省に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答を得ました。
Gmail ヘルプより不在時の自動返信
休暇などでしばらくインターネットに接続できない場合も、Gmail の不在通知を使用すると、すぐにはメールを返信できない事を知らせることができます。不在通知が有効になっている間は、あなたにメールを送信した相手に対して自動的に返信が送信されます。