Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
Google Japan Blogより明治日本の産業革命遺産、ストリートビューに登場
「明治日本の産業革命遺産」は、 19 世紀末から 20 世紀初頭に、日本の近代化を牽引した製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業に関連する遺産で、現在でも稼働している工場を含む 23 の構成資産からなり、それらは 8 県 11 市にまたがっています。
今回、Google では、世界遺産の登録にあわせて、「明治日本の産業革命遺産」にあたる 17 の構成資産において、 23 施設を新たに撮影。軍艦島をはじめとする既存の 5 施設とあわせて、 28 の施設がストリートビューでご覧いただけます。
新たに公開した「松下村塾」の撮影では、通常は立入りが禁止されている室内も許可をいただき、吉田松陰が授業をしていた部屋や寝泊まりしていたといわれる屋根裏部屋を撮影しました。8 畳の講義室には吉田松陰の像や肖像画、机が置いてあります。