ナビタイムジャパンは、バイク向けナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」で最も閲覧されたツーリングロードのランキングを発表したようです。
『ツーリングサポーター』人気のツーリングロードTOP20を発表
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西啓介、本社:東京都港区)は、当社が提供するバイク向けナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター』にて最も閲覧されたツーリングロードのランキングを発表いたします。
本ランキングは、Android向けアプリが提供開始された2014年6月5日(木)から2015年6月5日(金)までの約1年間で、アプリ内で閲覧できる約350のツーリングロードの中で、最も多く閲覧されたツーリングロードをランキング化したものです。
ランキング1位は、神奈川県の「宮ヶ瀬湖東岸」(6.9km)となりました。宮ヶ瀬ダムによるダム湖で、景色がきれいなことや、周辺には観光施設が整備されており、飲食店なども豊富なところが、ライダーに人気のようです。
ナビタイムジャパンプレスリリースより
『ツーリングサポーター』人気のツーリングロードTOP20を発表|ナビタイムジャパン
http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201506/23_3057.htmlランキング1位は神奈川の「宮ケ瀬湖東岸」。

Googleマップで見てみるとこんな感じ。

2位は東京「東京ゲートブリッジ」。

3位は東京「国道411号奥多摩湖」。

4位千葉「房総フラワーライン」
5位和歌山「紀泉高原スカイライン」
6位東京「奥多摩道路」
7位神奈川「椿ライン」
8位福井「周山道路」
9位群馬「赤城山道路」
10位和歌山「高野龍神スカイライン」
11位京都「嵐山高雄パークウェイ」
12位滋賀「さざなみ街道南」
13位奈良「奈良奥山ドライブウェイ」
14位奈良「大台ケ原ドライブウェイ」
15位茨城「グリーンふるさとライン北」
16位長野「ビーナスライン」
17位東京「雷門通り」
18位静岡「国道469号大野原」
19位千葉「銚子ドーバーライン」
20位栃木・茨城「国道461号花貫峠」
とのことです。