Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
リセマムより環境省、5/13から暑さ指数の情報提供サイト…スマホにも対応
環境省は5月13日から10月16日の期間、「環境省熱中症予防情報サイト」にて暑さ指数の情報提供を行う。今年度からはスマートフォンにも対応するなど、機能を拡張。そのほか、熱中症の応急処置や普及啓発資料を掲載している。
暑さ指数(WBGT)とは、人体に与える影響の大きい「湿度」「日差しなどからの輻射熱(黒球温度)」「気温」の3つを取り入れた指標。気温と異なり、人体と外気との熱収支に着目した指標で、労働・運動環境の指針としてISOなどで規格化されている。
とのことで「ほぼ安全」~「危険」が色分けして表示されます。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。