Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
Google Japan Blogより撮れたて!日本の絶景露天風呂をストリートビュー
Google では本日、日本の露天温泉風呂のストリートビューを公開します。北は北海道から南は大分まで、Google のトレッカーオペレーターが今年日本全国を旅して撮影したほやほやのストリートビュー 25 選です。
北海道からは、上富良野町にある吹上温泉吹上の湯。冬はあたり一面雪に覆われ、脱衣所も照明もないまさに秘湯です。画像には、雪を入れて湯温を調整するためのスコップも写り込んでいます。
はてなニュースよりドムドムハンバーガー、ここにあります Google マップに全店舗マッピング
ハンバーガーチェーン・ドムドムハンバーガーをこよなく愛するファンによって作られた「ドムドムハンバーガーマップ」が、はてなブックマークで話題を呼んでいます。全国にある店舗をGoogle マップにマッピングしており、2013年に作成したものをバージョンアップしたとのこと。ファンからは「素晴らしい取り組み」「超便利!」と称賛の声が上がっています。
2015年版のドムドムハンバーガーマップには、現時点でオープンしている全77店舗をマッピングしています。UCさんによると、前回のマップ公開から新規にオープンしたのは2店舗で、閉店したのは21店舗。原因は、店舗が入店していたダイエーの閉店に伴うものが多いそうです
ギズモード・ジャパンよりドローンで、ブラジルの超巨大キリスト像の3Dデータ完成。グリグリ動かせる!
リオデジャネイロの空を飛んだドローン、その目的は。
ブラジルはリオデジャネイロにあるコルコバードのキリスト像は、もちろん世界的に有名な像であり、多くの人が訪れる観光地です。この像は、複製制作が難しいと言われています。なぜなら、風の強い湾岸の丘の上にあるから。測定がしにくいわけです。そこでドローンの出番! プロが集結し、コルコバードのキリスト像の3Dスキャンデータを作成したのです。
リクルートジョブズインフォメーションより『とらばーゆ』創刊35周年!「働く女性」の35年をインフォグラフィックに~ 「結婚」「仕事」の今と昔 比較記事も
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川 昌紀)が企画制作する女性のための求人・転職サイト『とらばーゆ』は、1980年の創刊以来、女性の「働く」を応援し続け、2015年2月22日をもって創刊35周年を迎えます。これを記念して『とらばーゆ』が展開する、20代後半女性の自分独自(=ユニーク)の生き方を応援する『U29(ユニーク)女子プロジェクト』オフィシャルサイトでは、35年前から現在までの「働く女性」について振り返るインフォグラフィックや、35年前と今の「U29女子」について仕事・恋愛・悩み・結婚観など様々な切り口で比較するコンテンツを、本日オープンします。女性を取り巻く環境や志向の変化を浮き彫りにしながら、働く女性の「今」と「これから」を考えていきます。
日本穀物検定協会食味評価試験より米の食味ランキング
米の食味ランキングは、炊飯した白飯を実際に試食して評価する食味官能試験に基づき、昭和46年産米から毎年全国規模の産地品種について実施しています。
食味試験のランクは、複数産地コシヒカリのブレンド米を基準米とし、これと試験対象産地品種を比較しておおむね同等のものを「A’」、基準米よりも特に良好なものを「特A」、良好なものを「A」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B’」として評価を行い、この結果を、毎年食味ランキングとして取りまとめ、発表しています。
平成26年産米については、133産地品種について食味試験を実施しました。
とのことです。(9)食味ランキング区分の仕方は、食味の総合評価結果について、基準米よりも特に良好なものを「特A」、良好なものを「A」、おおむね同等のものを「A'」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B'」にランク付けしました。
株式会社イードプレスリリースより『e燃費アワード2014-2015』 発表2014年〜2015年における自動車の実用燃費とカタログ燃費達成率を、ランキング形式で8部門表彰
株式会社イード(本社:東京都新宿区、代表取締役:宮川 洋 以下、イード)が運営する、マイカー燃費管理サービス「e燃費」(http://e-nenpi.com/)は『e燃費アワード2014-2015』を発表いたしました。
今回で9回目を迎える『e燃費アワード』は、イードが運営する携帯端末向け燃費管理サービス『e燃費』ユーザーが投稿した給油量・走行距離から算出した燃費データを元に、実用燃費ランキング・カタログ燃費達成率ランキングを作成し優秀車を表彰するものです。
とのことです。入力ミスなどによる極端・非現実的な数値を除外するため、給油量、走行距離などに一定の基準を設け、それをクリアしたデータのみを集計いたしました。現在市販車で数%にまで減少しているMT車、ユーザー数が少ない車種、信頼区間(数値のブレ)の幅が大きすぎる車種については、ランキングの対象から除外しています。
同一車種で複数のグレードがあるものについては、最も燃費値が高かったモデルを参照しています。
グラクソ・スミスクライン株式会社プレスリリースよりあなたの「ふなっしータイプ」診断と、最適なコンタック製品を提案
自分の似顔絵画像とふなっしーが合体!したスペシャル画像もプレゼント
グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、花粉シーズンに向け「コンタック」のブランドキャラクターMr.コンタックとふなっしーが初コラボする『コンタック®鼻炎診断コンテンツ』を、2月10日から“くしゃみSONG Project キャンペーン”の特設サイトhttp://contac.jp/2015bien/で公開します。
花粉飛散が本格化するこの季節、花粉の悩みは人それぞれで毎年新しい対策法を模索する人もいます。 そんな悩みを持つ人に、『コンタック®鼻炎診断コンテンツ』では、ふなっしーの悩みに答えるだけで、あなたの「ふなっしータイプ」を診断し、併せて最適な「コンタック」製品を提案します。
診断に参加した人には、目や鼻などのパーツから選んだ自分の似顔絵画像とふなっしーを合体させたスペ シャル画像をプレゼント。
Pouch[ポーチ]より【懐かしすぎる!!】あの『なめ猫免許証』が作れちゃうWebサービスが登場!!
皆さんは、「なめ猫」をご存知ですか? 不良高校生のようないでたちの猫たちがワルそうなポーズを決めているという写真企画で、正式には「全日本暴猫連合 なめんなよ」というものです。1980年代初頭の日本では、このちょっとグレてる猫ちゃんたちが大人気だったんですよー。
当時、「なめ猫」企画の一環として「なめ猫グッズ」や「なめ猫ソング」など、いろんなものが発売されていたんですが、とりわけ人気だったのが「なめ猫免許証」。昭和の子どもはみんな欲しがったもの……。それが、いまネット上で作れちゃうんです!!
日本気象協会ニュースリリースより乾燥した晴天日は花粉に注意!花粉飛散ピークとPM2.5に備え、 日本気象協会と P&Gアリエールが 『部屋干し指数』 を共同開発
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦) と、洗濯用洗剤ブランド「アリエール」を展開するP&G(本社:神戸市)は、春の代表的な大気汚れである花粉とPM2.5に備え、新たに共同で『部屋干し指数』を開発しました。
本指数は、日本気象協会が運営する天気予報専門サイト「tenki.jp」で2015年2月9日(月)より提供を開始します。
:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構新着情報よりプレス発表 「情報セキュリティ10大脅威 2015」を発表
IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2014年において社会的影響が大きかった情報セキュリティ上の脅威から「10大脅威執筆者会」の投票によりトップ10を選出し、「情報セキュリティ10大脅威2015」として2月6日からIPAのウェブサイトで公開しました。
ギズモード・ジャパンよりレースしているアウディA3の運転席に座ってみませんか
モータースポーツのドキドキを伝えるためでしょうか。アウディが「Audi endurance experience」というレースマインドを強く感じさせるコンテンツを公開しています。
2月12日にはアウディR8、2月26日には氷上走行のコンテンツも公開されるようですが、今からアクセスしても満足度たっぷり。アウディA3のレースシーンを、ドライバーズシートからの360度全天球映像で見られるのですから。
とのことです。2月12日にはアウディR8、2月26日には氷上走行のコンテンツも公開されるようです
TechCrunchよりYouTubeがマルチアングル(複数カメラアングル)ビデオの実験を開始
YouTubeが今日(米国時間2/4)、再生中に視聴者が別のアングルのカメラに切り替えられる、という、ちょっとしたおもしろい実験を開始する。このマルチアングルビデオは今はあくまでも実験なので、わずか1本のビデオしか実装していない。
試してみたい人は、Madilyn BaileyのYouTubeチャネルへ行く。彼女はYouTube上で人気のあるインディーアーチストで、とくにカバー曲がよく知られている。YouTubeのチームはこの前のYouTube Music Nightで彼女の演奏を撮り、マルチアングルのビデオを作った。
日本気象協会ニュースリリースより2015年桜開花予想(第1回) ~3月は次第に暖かくなり 開花は平年並みに~
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、2015年2月4日(水)に日本全国48地点の桜(ソメイヨシノ)の開花予想(第1回)を発表します。開花予想は天気予報専門サイト「tenki.jp」にて無料で公開しています。
(1) 概況
2015年の桜(ソメイヨシノ)は、各地とも平年並みの時期に開花するでしょう。桜前線は3月20日頃に高知をスタートし、四国や九州から中国・近畿・東海地方へと順調に北上する見込みです。3月末には関東北部に到達し、4月末には津軽海峡を渡るでしょう。
瀬戸内海汽船運行に関するお知らせよりGoogleストリートビューで弊社航路船上からの風景がご覧いただけます。
平素のご愛顧、誠にありがとうございます。
このたび、瀬戸内海汽船の運航する「広島・呉~松山航路」につきましてGoogle マップのストリートビューで海上航行の様子がご覧いただけるようになりました。
ストリートビューは、Googleが提供するGoogle マップの機能の一つで、360度のパノラマ写真で閲覧していただけるサービスです。