Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
NEXCO 東日本プレスリリースよりNEXCO東日本と漫画「孤独のグルメ」が初のコラボレーション!
ドライバー向け巡礼ガイド「孤独のドラめし」を配付!
特設WEBサイトもオープン!
NEXCO東日本(東京都千代田区)は、平成27年1月26日(月)から、管内の154箇所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)にて、高速道路をご利用するドライバーの皆さまに向けて特別編集した「孤独のグルメ」巡礼ガイド 番外編「孤独のドラめし」を配付いたします。
INTERNET WatchよりTwitter、外国語ツイートの翻訳機能
Twitterは、外国語のツイートの翻訳を表示できるようになったと発表した。Twitter.com、Twitter公式iOS/Androidアプリ、TweetDeckで利用可能。Microsoftの「Bing 翻訳」と提携して機械翻訳を表示するもので、40超の言語に対応しているという。
ユーザーのアカウントに設定されている利用言語以外のツイートが対象になる。該当するツイートには地球アイコンが表示され、そのツイートの詳細画面を開いて「ツイートを翻訳」をクリックすることで、オリジナルのツイートの下に翻訳結果が表示される。アカウント設定から、この機能をオフにすることも可能。
IRORIO(イロリオ)より生活費が高い国・安い国が一目瞭然のインフォグラフィック
日々の生活費のことで頭が一杯という方も多いだろう。
「日本は何でこう、暮らすのにお金がかかるんだ?」とお嘆き、お怒りの皆様。一度世界に目を転じてみてはいかがだろう?
他の国がどれだけ生活費が高いのか、また逆に安く暮らすことができるのか、「一目瞭然でわかりやすい!」と評判のインフォグラフィックをMovehub.comが紹介している。
尚、これは食料品や交通費、外食費、電気・ガス・水道料金などから算出された、消費者物価指数を元に作成されたものである。
ガジェット通信よりドバイが世界一高いビルの頂からの眺めを公開! 下界もバブリーすぎてヤバイ!
中東最大の観光都市・ドバイのバーチャルツアーが楽しめるサイト『Dubai360』。Googleストリートビューのように市内の名所を見て回ることのできるこのサイトで、世界一高いビル、ブルジュ・ハリファ(828m)のてっぺんからの眺望が公開されました。ビルの頂に設置したカメラで市内を360度ぐるりと撮影した映像をマウスでインタラクティブに操作して見ることができます。
マイナビニュースより2014年版「危ないパスワード」ランキング、1位は「123456」
パスワード管理ソフトメーカー米SplashDataが「2014年版、危ないパスワード」を公開した。2014年にインターネット上に流出した330万以上のパスワードを元に、使われている順にランキングを作成した。よく使われているパスワードほど攻撃者にとって破りやすく、そのため「危ないパスワード (Worst Passwords)」ランキングとしている。
2014年の1位は「123456」。SplashDataのランキングは4年目だが、4回とも「123456」と、2014年は2位だった「password」がトップ2だった。「123456」のように数字を並べただけのパスワードが使われる傾向も変わらず、2014年はトップ25に9つもランクインした。
ヤマハ発動機株式会社トピックスよりヤマハ発動機のペーパークラフト、新作を無料公開!! 今回は2つの時代が交差するラリーシーンをダイナミックに表現
ヤマハ発動機は2014年12月26日(金)、ウェブサイト内で、ペーパークラフト最新作『モータースポーツワールド:ラリー』を公開しました。
今回の作品では、XTZ850R(1995年モデル)とYZ450F(2014年モデル)という、ダカールラリーに参戦した2つのモデルをクラフト化。これまでのクラフトよりも、更に質感が向上したカラーリングが施されたマシンは、オフロードマシン特有のタイヤまでも詳細に再現しており、ラリーのイメージを表現した背景セットも組立てることが出来るようになっています。
Google Japan Blogよりストリートビューで輝くオーロラを
天空の神秘とも呼ばれるオーロラ。そんな自然界の美しい奇跡が、ストリートビューに登場しました。北極へのバーチャル旅行を楽しみたい方、科学が大好きな方、好奇心をくすぐられた皆さん、さっそくオーロラを見にフィンランドにでかけましょう。
RBB TODAYよりクチコミから選んだ「働きがいのある企業ランキング」、昨年に続き1位はP&Gに
企業リサーチサイトVorkersを運営するヴォーカーズは14日、「働きがいのある企業ランキング2015」を発表した。2013年7月1月~2014年12月31日の期間に、Vorkersに投稿されたクチコミ32,593件をもとに集計を行った。
クチコミは、社員として1年以上在籍したことを条件に、「待遇の満足度」「社員の士気」「風通しの良さ」「チームワーク」「20代成長環境」「人材の長期育成」「法令順守意識」「人事評価の適正感」の8項目を評価・投稿されているとのこと。これをもとに集計し、全体、業界、項目ごとのランキングを算出した。
4Gamer.netよりTwitterアカウントの“無礼度”が分かる? 「ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア」にちなんだ「無礼度診断」サイトがオープン
コーエーテクモゲームスは本日(2015年1月9日),同社が1月29日に発売を予定しているアクションゲーム「ブレイドストーム 百年戦争&ナイトメア」(PlayStation 4 / PlayStation 3 / Xbox One)に関連した,「無礼度診断」という診断サイトをオープンした。
無礼度診断サイトは,タイトルにある“ブレイド”をもじったもので,入力フォームにTwitterアカウントを入力して診断ボタンを押すと,「そのアカウントがどれぐらい無礼であるか」を調べられるというもの。入力したTwitterアカウントの,直近200件のツイートなどを分析して結果が出力される仕組となっており,無礼度に応じて元傭兵のテレンス・リー氏やゲームの登場キャラクターがコメントしてくれる。評価は全60種類で,ゲームキャラクターが出現するのは“レア”とのことだ。
レスポンスより新成人が欲しい車、トップはプリウス…ソニー損保調べ
ソニー損保は、新成人のカーライフ意識調査のアンケート結果を発表した。それによると、欲しい車のトップはトヨタ『プリウス』、2位は日産『キューブ』、3位はBMW『3シリーズ/5シリーズ』だった。
男女別にランキングをみると、男性の1位は「BMW(3シリーズ/5シリーズなど)」(18.1%)、2位は「プリウス」(16.6%)、3位は「フィット」(14.5%)となっている。一方、女性の1位は「キューブ」(22.1%)、2位はトヨタ『パッソ』(16.3%)、3位はプリウスと日産『マーチ』(ともに16.0%)と、上位に軽自動車やコンパクトカーが多く挙がった。
ねとらぼより今の時間は何色? 時間を色にした「What colour is it?」がステキ
今の時間は何色? そんなユニークなサイト「What colour is it?」が公開されています。ドイツのデザイナーJäems Möfyさんが作成しました。
デザインはシンプルで、カラーの背景に時間を表示しただけ。15時58分34秒なら「#155834」というように、時間をHTMLのカラーコードに変換して背景色にしています。1秒ごとに微妙に、あるいはがらりと色が変化していくのに思わず見入ってしまいます。