パナソニックは、2015年版のユネスコ世界遺産カレンダーアプリ(パソコン、タブレット対応)の提供を開始しているようです。
2015年版 ユネスコ世界遺産カレンダーアプリ提供開始~パナソニックがユネスコと共同制作
ユネスコ世界遺産センターとパナソニック株式会社は、2015年版ユネスコ世界遺産カレンダーアプリ(パソコン、タブレット対応)を、5カ国語(日本語、英語、フランス語、中国語および、スペイン語)で、2014年12月24日より提供開始しました。
アプリケーションをパソコンやタブレットへインストールいただくと、世界遺産の美しい写真入りのカレンダーをいつでもご覧いただけます。2015年1月の写真は、日本の世界遺産である「知床」が登場します。
また、カレンダーには世界遺産に関する「ミニ知識」を付録したバージョンも提供。教育ツールとしてインターネットの接続がない場所でもご活用いただけます。
パナソニック トピックスより
Panasonic Calendar 2015 ダウンロード版について | The World Heritage 2015 Web Calendar | Panasonic Global
http://panasonic.net/promotion/UNESCO_worldheritage_calendar/jp/download/download.htmlPC用は「壁紙アプリケーション」「ミニ知識アプリケーション」それぞれWindows用とMacintosh用をダウンロードできます。

ダウンロードしたファイルを開きインストール。

「壁紙アプリケーション」を起動するとこんな感じで

2015年1月の壁紙カレンダーはこんな感じです。

タスクバーのアイコンを右クリックして表示する言語の選択や壁紙を終了できます。

「ミニ知識アプリケーション」もダウンロード、インストールして起動するとこんな感じ。

見たい月のサムネイルをクリックしたり、上部メニューの「カレンダーを見る」をクリックしてカレンダーを表示。

ドロップダウンで月を選択できます。
「ゲームで遊ぶ」で世界遺産マッチゲームをすることができます。

どちらのアプリもWindowsの「コントロールパネル」-
「プログラムのアンインストール」から削除できます。
2015年1月4日まで更新を休みます。