fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

都道府県別点灯率が分かるJAFの「ヘッドライト点灯状況全国調査」

JAFは第1回目のヘッドライト点灯状況全国調査を実施、
日の入り前後の時間帯別、都道府県別の点灯率などを発表しているようです。

日の入り時のヘッドライト点灯率は僅か22.8% JAF初めての「ヘッドライト点灯状況全国調査」結果を公開
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、薄暮・夜間時の交通事故防止(車の被視認性向上)を目的とした早期ヘッドライト点灯促進活動の一環として、10月15日(水)~11月4日(火)までの間、第1回目のヘッドライト点灯状況調査を全国で行い、その結果を公開しました。

調査は晴天時を限定し、日の入り30分前から日の入り15分後まで実施、各都道府県のJAF支部近郊47箇所、44,910台に対して調査を実施しました。

JAFニュースより

JAF|交通安全とエコ|全国調査データ|ヘッドライト点灯状況
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/headlight/index.htm

日の入り30分前から5分毎のヘッドライト、車幅灯、無灯火の全国計のグラフはこんな感じです。
jafheadlight1.jpg
「1分単位の点灯推移(全国計)」タブで1分毎の推移を見ることができ
jafheadlight2.jpg
日の入り時のヘッドライト点灯率は22.8%にとどまっているとのことです。

都道府県別のヘッドライト点灯率はこんな感じで
jafheadlight3.jpg
タブを選択して「日の入り~5分間」等の点灯率を。
jafheadlight4.jpg
その下には車幅灯+ヘッドライトの都道府県別点灯率も見ることができます。
jafheadlight5.jpg

JAF Safety Light」ページで都道府県を選択すると
jafheadlight6.jpg
日没時刻とおすすめライト点灯時刻が表示され
jafheadlight7.jpg
キャラクターをクリックするとプロフィールが表示されます。
jafheadlight8.jpg





人気ブログランキングへ

「ループ」や「ミュート」が表示されるYouTubeの第2の右クリックメニュー

Google ChromeでYouTubeのHTML5動画再生時に右クリックすると「ループ」や「ミュート」が表示される第2の右クリックメニューがあるようです。

Google ChromeでYouTubeの動画を再生して右クリックするとこんなメニューが表示されますが
youtuberightclick1.jpg
表示された状態でもう一度右クリックすると
youtuberightclick2.jpg
「再生」や「ミュート」、「ループ」などの右クリック
メニューが表示されます。

Firefoxは「YouTube HTML5 動画プレーヤー」ページを開いて
「HTML5プレーヤーをリクエストする」をクリック。
youtuberightclick3.jpg
HTML5プレーヤーを有効にして動画を再生し、「Shift」+
「右クリック」すると
youtuberightclick4.jpg
「一時停止」や「ミュート」などのメニューが表示されました。




人気ブログランキングへ

JTBのインフォグラフィック「卒業旅行アンケートレポート2014年版」

JTBは、会員を対象にしたアンケート「卒業旅行に行ったことはありますか?」を実施、結果をまとめたインフォグラフィックを公開しているようです。

卒業旅行アンケートレポート2014年版|学生旅行・卒業旅行をカッコよく決める名言集101個|JTB
http://www.jtb.co.jp/myjtb/campaign/gakusei_serif/report.asp

全体像はこんな感じです。
jtbsotsugyou1.jpg

海外卒業旅行の人気ランキング1位は「フランス」。
jtbsotsugyou2.jpg

国内旅行の1位は「沖縄」。
jtbsotsugyou3.jpg
卒業旅行に行く男女比は女性74.4%、男性は25.6%。

卒業旅行に行く回数や予算
jtbsotsugyou4.jpg
行く時期や人数、行かなかった理由などのアンケート結果
を見ることができます。
jtbsotsugyou5.jpg





人気ブログランキングへ

ヘッドフォンや特製タンブラーが当たるゼンハイザージャパンの「Perfect sound studio PRESENT CAMPAIGN」

ゼンハイザージャパンは、抽選でヘッドフォンMOMENTUM On-Earや特製タンブラーが当たるプレゼントキャンペーンを実施しているようです。

Perfect sound studio ヘッドホン・特製タンブラーが当たる | ゼンハイザージャパン株式会社
http://www.sennheiser.co.jp/pss/present/

応募の締切は2014年12月31日23:59。
2014sennheiser1.jpg

抽選で
2014sennheiser2.jpg
ヘッドホンMOMENTUM On-Earが10名に。
ゼンハイザー特製タンブラーが50名に当たります。

「応募はこちら」をクリックし、個人情報の同意にチェックして応募フォームに氏名、メールアドレスを入力。
2014sennheiser3.jpg
アンケートに答え、「送信する」をクリックして応募完了
です。

当選発表は「厳正な抽選の上、当選者の方へメールで当選の連絡をさせて頂きます。そのメールにて、発送先の情報をお伺いし、発送となります。
発送時期については、1月末頃を予定しております。」とのことです。




人気ブログランキングへ

郵便年賀.jpの「干支似顔絵作成ツール」

郵便年賀.jpは、パーツを選択してオリジナルの十二支キャラクターを作成できる「干支似顔絵作成ツール」を公開しているようです。

干支似顔絵作成ツール|郵便年賀.jp
http://yubin-nenga.jp/eto/

ページを開くとこんな感じです。
nengaeto1.jpg

「作る」をクリックして干支を選択。
nengaeto2.jpg
「カラー変更」ボタンで着ぐるみの色を変えられます。

左側のメニューでパーツをクリックして選択。
nengaeto3.jpg

右側のスライダで間隔や大きさを調節でき、「色」を
クリックしてパレットから色を選択できます。
nengaeto4.jpg

「ポーズ変更」ボタンでポーズを変えることができます。
nengaeto5.jpg

「完成」をクリックし、「ダウンロードする」ボタンから
PNG形式で保存できます。
nengaeto6.jpg

上部メニューの「つくる」から以前ブログに書いた「手書き風毛筆ツール」や「絵画風写真ツール」などをを開くことができます。
nengaeto7.jpg





人気ブログランキングへ

「帰りたい」を匿名でメールしてくれる通知代理サービス「帰らせ屋」

残業や飲み会などシーンを選び、指定した相手に匿名で
「帰りたい」をメールしてくれる「帰らせ屋」という通知代理
サービスがあるようです。

帰りたい通知代理サービス「帰らせ屋」
http://kaeritai.info/

ページを開くとこんな感じです。
kaeraseya1.jpg

「帰りたい」を伝えたい相手の名前かニックネームを入力
して「帰りたいシーン」を選択。
kaeraseya2.jpg

「帰りたい理由」を選択。
kaeraseya3.jpg

「帰りたい度」を選択すると
kaeraseya4.jpg

メールの文章が作成されます。
kaeraseya5.jpg

伝えたい相手のメールアドレスを入力し、利用規約の
同意にチェックして「依頼する」。
kaeraseya6.jpg

確認ページで「送信」をクリックすると
kaeraseya7.jpg
こんな感じのメールが送信されます。
kaeraseya8.jpg






人気ブログランキングへ

ルックアウト・ジャパンの「日本のスマートフォン紛失にまつわる事情」

ルックアウト・ジャパンは、スマートフォンの紛失場所や時間帯、回収にかけてもいい費用などの調査結果をまとめた「日本のスマートフォン紛失にまつわる事情」を公開しているようです。

スマホ紛失!「回収できるなら、いくらまで払える?」の金額を調べてみた
 ルックアウト・ジャパンは18日、日本のスマートフォン保有者1,000人を対象とした調査に基づく新たな報告書「日本のスマートフォン紛失にまつわる事情」を発表した。

 調査期間は9月15日~18日で、スマートフォンを現在持っているまたは日常的に使用している、日本国内の18歳以上1,000人から回答を得た。

レスポンスより

Lookout Mobile Security
https://www.lookout.com/jp/phone-loss

紛失理由のトップは「公共の場所に置いて、うっかりそのままにした」。
lookoutsmartphone1.jpg
紛失場所は「公共交通機関」や「お店やショッピングセンター」など。

紛失した時間帯は「12時-17時」が38%、「18時-21時」
が34%。
lookoutsmartphone2.jpg

スマートフォンを取り戻すために取った行動や、支払ってもいい金額なども見ることができます。
lookoutsmartphone3.jpg

LOOKOUT ブログ「データで見る日本のスマートフォン紛失事情」では調査結果をまとめたインフォグラフィックを見ることができ
lookoutsmartphone4.jpg
スマートフォンをもっとも失くしそうなのは「18歳から24歳の学生で、都市圏居住者」とのことです。
lookoutsmartphone5.jpg





人気ブログランキングへ

フォートラベルの「2014-2015年 年末年始の過ごし方アンケート結果」

フォートラベルは、会員と対象とした「2014-2015年 年末年始の過ごし方」のアンケートを実施、結果を公開しているようです。

2014-2015年 年末年始の過ごし方アンケート結果
 フォートラベル株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 安永成志、以下、フォートラベル)は、運営する「旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル(http://4travel.jp/)」の会員を対象に、「2014-2015年 年末年始の過ごし方」に関するアンケート調査を実施いたしました。調査結果を、以下の通りご報告いたします。

>
フォートラベル株式会社 会社情報より

2014-2015年 年末年始の過ごし方アンケート結果 – フォートラベル株式会社 – 会社情報 -
http://fortravel.jp/pressroom/20141117_press/

年末年始の連休は「9日」が最多で平均は8.3日。
2014-2015fortravel1.jpg

年末年始の予定が決まっている人は81.3%。
2014-2015fortravel2.jpg

国内旅行の人気の行き先は「北海道」や「長野県」。
2014-2015fortravel3.jpg

海外旅行の人気の行き先は「台湾」や「タイ」。
2014-2015fortravel4.jpg
出発のピークは12月27日とのことです。




人気ブログランキングへ

ドメイン名やIPアドレスの歴史をまとめたWebサイト「日本におけるインターネット資源管理の歴史」

日本ネットワークインフォメーションセンターと日本レジストリサービスは、ドメイン名やIPアドレスの歴史をまとめたWebサイト「日本におけるインターネット資源管理の歴史」を公開しているようです。

ドメイン名やIPアドレスの歴史をまとめたサイトが公開
 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)と日本レジストリサービス(JPRS)は17日、日本におけるインターネット資源管理の歴史をまとめたWebコンテンツ「日本におけるインターネット資源管理の歴史」を公開した。

 「日本におけるインターネット資源管理の歴史」は、「インターネットアドレス(IPアドレス)」や「ドメイン名」などの番号や名前といった、インターネットの資源管理に焦点を当てたコンテンツだ。2013年9月に発行されたブックレット「JPNIC20年の歩み 日本のインターネットとともに」に、新たに加筆するとともに、 出典や参考文献などのリファレンスを大量に追加した内容となっている。

RBB TODAYより

日本におけるインターネット資源管理の歴史はじめに
https://www.nic.ad.jp/timeline/20th/

ページを開くとこんな感じで
nichistory1.jpg
「第1章 資源管理とレジストリ」を開くと解説や
nichistory2.jpg
年表を見ることができます。
nichistory3.jpg

第2章はこんな感じで
nichistory4.jpg
第10章までと
nichistory5.jpg
付録などを見ることができます。
nichistory6.jpg





人気ブログランキングへ

いつもNAVIの「クリスマスイルミネーション特集 2014」

いつもNAVIは「クリスマスイルミネーション特集 2014」を公開、開催場所や日時、アクセス方法などをチェックできるようです。

クリスマスイルミネーション特集2014公開
いつもNAVI(Web)にて「クリスマスイルミネーション特集 2014」を公開いたしました。
イルミネーション人気ランキングや、おすすめイルミネーションスポットもご紹介します。

イルミネーション特集の特徴

「イルミネーション特集」では、全国のイルミネーションの場所や開催日時、アクセス方法のほか、周辺の駐車場、ディナー、ホテルもチェックできます。
さらに大きな地図を開いて、地図からイルミネーションスポットを探すこともできます。

いつもNAVI新着情報より

クリスマスイルミネーション特集 2014 | いつもNAVI
http://www.its-mo.com/season/illumination/

ページを開くとこんな感じで、地図をクリックしたり
2014illumination1.jpg
人気のエリアやランキングからスポットを探すことができ
2014illumination2.jpg
リンクをクリックして詳細や天気予報、アクセス方法など
を見ることができます。
2014illumination5.jpg

都道府県を選択し、エリアや期間を選択して「検索」。
2014illumination3.jpg
絞り込むことができます。
2014illumination4.jpg

いつもNAVIで見たい場所の地図を表示し、「イルミネーション特集」をクリック。
2014illumination6.jpg
地図上にイルミネーションスポットが表示され、ポップアップの「詳細」から詳細を見ることができます。
2014illumination7.jpg





人気ブログランキングへ

日本気象協会tenki.jpの「豪雨レーダー」

日本気象協会はtenki.jpで60分後までの雨雲の状況を10分単位で確認できる「豪雨レーダー」の公開を開始したようです。

tenki.jpの新コンテンツ『豪雨レーダー』提供開始~高解像度降水ナウキャストを利用した雨雲の動き~
 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野克彦)が運営する天気予報専門サイト「tenki.jp」は、気象庁の高解像度降水ナウキャストを利用した新コンテンツ『豪雨レーダー』を2014年11月12日(水)に公開しました

■新コンテンツ『豪雨レーダー』と従来コンテンツ「雨雲の動き」の活用法
 気象庁の高解像度降水ナウキャストは、250m解像度の降水の短時間予報で、局地的な豪雨をより詳細に把握することができます。『豪雨レーダー』はこの高解像度降水ナウキャストを利用し、60分後までの雨雲の状況を10分単位で確認できるコンテンツです。

日本気象協会ニュースリリースより

豪雨レーダー - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/map/

60分前から60分後までの雨雲の状況を確認できます。
tenkijpgou1.jpg

ズームするとこんな感じで、左下の「同心円」ボタンを
クリックして同心円の表示・非表示を切り替えられます。
tenkijpgou2.jpg

雨が強くて地図が見づらい場合には
tenkijpgou6.jpg
右下の「濃淡」ボタンで濃淡を切り替えられます。
tenkijpgou7.jpg

「凡例」ボタンをクリックすると凡例が表示されます。
tenkijpgou4.jpg

従来コンテンツ「雨雲の動き」と「豪雨レーダー」の機能比較はこんな感じです。
tenkijpgou5.jpg





人気ブログランキングへ

和牛焼肉セット1万円分が当たる噛むブレスケアの「味の組合せ選挙キャンペーン」

小林製薬は、噛むブレスケアの味の組合せに投票すると抽選で100名に選べる和牛焼肉セット1万円分が当たる「味の組合せ選挙キャンペーン」を実施しているようです。

味の組合せ選挙キャンペーン - 噛むブレスケア マジックミックス発売記念Wキャンペーン
http://www.breathcare.jp/vote/

応募の締切は2015年1月31日23:59。
breathcare1.jpg

投票すると抽選で選べる焼肉セット10,000円分が100名に当たります。
breathcare2.jpg

「キャンペーン応募要項に同意する」にチェックして「応募する」をクリック。
breathcare3.jpg
食べてみたい「噛むブレスケア」の味2つと希望の和牛焼肉セットを選択してメールアドレス等入力。
breathcare4.jpg
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

当選者には「2015年2月上旬を目途にご登録いただいたメールアドレスに当選メールをお送りいたします。」とのことです。




人気ブログランキングへ

Firefox 33.1の「忘れるボタン」

Firefox33.1がリリースされ履歴とクッキーを削除し、開いているタブを閉じる「忘れるボタン」を追加することが出来るようです。

Firefox生誕10周年──「忘れるボタン」追加アップデートと開発者版ブラウザ
「忘れるボタン」と検索履歴を収集しない検索エンジン「DuckDuckGo」の追加

 特別アップデートで追加されるのは、いずれもユーザーのプライバシー管理に役立つ機能だ。1つは、「忘れるボタン」。履歴とクッキーを削除し、開いているすべてのタブを閉じて新しいタブを開くボタンで、5分/2時間/24時間のいずれかにまでさかのぼって実施できる。バージョン33.1にアップデートするとこの機能をオプトインするかどうか確認される。

ITmedia ニュースより

Firefoxをアップデートすると表示されるポップアップの
「追加する」をクリック。
firefox331-1.jpg
「忘れるボタン」が追加表示されます。
firefox331-2.jpg

設定から「カスタマイズ」をクリックし
firefox331-5.jpg
「忘却」ボタンをドラッグしても追加できます。
firefox331-6.jpg

「忘れるボタン」クリックするとポップアップが表示されるので削除する期間を(5分以内、2時間以内、24時間以内)から選択して「忘却」をクリック。
firefox331-7.jpg
履歴とクッキーを削除して全てのタブを閉じ、新しいウィンドウでFirefoxが開きます。
firefox331-3.jpg


検索エンジンには、検索履歴を収集しない「DuckDuckGo」が追加されたとのことです。
firefox331-4.jpg





人気ブログランキングへ

キットカットの歴代パッケージデザインが見られる「パッケージ・ミュージアム」

キットカット ブレイクタウンの「パッケージ・ミュージアム」で歴代のキットカットのパッケージデザインを見ることができるようです。

KIT KAT BREAKTOWN|ネスレ キットカット ブレイクタウン|キットカットを知る|パッケージ・ミュージアム
http://nestle.jp/brand/kit/about/museum/

ページを開くとこんな感じで
kitkatmuseum1.jpg
ランダム表示や年代順、年代別にパッケージを表示する
ことができます。
kitkatmuseum2.jpg

1973年-1977年のパッケージ。
kitkatmuseum3.jpg

1994年-1995年のパッケージ。
kitkatmuseum4.jpg

2014年はこんな感じです。
kitkatmuseum5.jpg

キットカット ヒストリー」ページではキットカットの歴史を見ることができ
kitkatmuseum6.jpg
日本は世界第2位のキットカット消費国とのことです。




人気ブログランキングへ

「ゼンリン地図の資料館」の史料220点をWebで公開「ゼンリンバーチャルミュージアム」

ゼンリンは、「ゼンリン地図の資料館」の史料220点をデジタルアーカイブしたウェブサイト「ゼンリンバーチャルミュージアム」を公開しているようです。

国内外の貴重な地図をネットで公開「ゼンリンバーチャルミュージアム」オープン
 ゼンリンは11月4日、北九州市小倉北区にある「ゼンリン地図の資料館」(2003年7月開設)所蔵の国内外の貴重な地図を、デジタル画像で公開するWebサイト「ゼンリンバーチャルミュージアム」を開設した。

 同サイトでは、江戸開府前の1570年に西洋で作製された「アジア新図」や、東京の路面電車の主要地点や平均乗車数を示した「東京市営電社 大正六年度中 重要地点 通過一日平均乗車一覧図」、1914年に開催された大正博覧会の会場地図「東京大正博覧会会場明細図」など220点を公開。一部は音声による解説を聞くことができるほか、手書きによる地図作りについての動画も公開している。

ねとらぼより

ZENRIN Virtual Museum
http://www.zenrin.co.jp/zvm/index.html

ページを開くとこんな感じです。
zenrinmuseum1.jpg

上部メニューの「公開地図一覧」をクリックし、公開され
ている地図を年代から探せます。
zenrinmuseum2.jpg

地図を選択して左側の「ナレーション」を開くと音声で
解説を聞くことができます。
zenrinmuseum3.jpg

1941年に作成された「奈良名勝案内図」。
zenrinmuseum6.jpg

1958年の「大東京立体地図」。
zenrinmuseum5.jpg
日本初の「航空鳥瞰図」とのことです。




人気ブログランキングへ

NASA「SoundCloud」にアポロ計画などの音声データを公開

NASAは、音声共有サービス「SoundCloud」にロケットの
エンジン音やアポロ計画、宇宙飛行士などの音声データ
を公開しているようです。

アポロ計画にスペースシャトル...貴重な音声データをNASAが公開!
人類が初めて月に降り立ったアポロ計画、子どもの頃に打ち上げの様子をテレビで夢中になって観たスペースシャトル...。そんなアメリカの宇宙開拓時代の貴重な音声データを、アメリカ航空宇宙局(NASA)がネットに公開しています。

タブロイドより

NASA’s stream on SoundCloud - Hear the world’s sounds
https://soundcloud.com/nasa

ページを開くとこんな感じです。
nasasoundcloud1.jpg

プレイボタンをクリックして再生できます。
nasasoundcloud2.jpg

「Apollo Sounds」ではアームストロング船長の名言や
nasasoundcloud5.jpg
「Solar System & Beyond Sounds」では宇宙人が出てきそうな音を聞くことができます。
nasasoundcloud4.jpg

リストのタイトルをクリックすると音声ファイルの一覧が表示され、再生や共有したり
nasasoundcloud6.jpg
ダウンロードボタンからMP3形式でダウンロードできます。




人気ブログランキングへ

ハワイ6日間の旅が14組28名に当たる全国ビスケット協会「ビスケットの日」キャンペーン

全国ビスケット協会は、クイズに答えるとハワイ旅行や
ビスケットセットが当たるキャンペーンを実施している
ようです。

ビスケットで健康家族 ビスケットまつりの概要
http://www.biscuit.or.jp/campaign/index.html

応募の締切は2015年3月6日24時。
2015biscuit1.jpg
クイズに答えると抽選でハワイ6日間の旅が14組28名に、
Wチャンスのビスケットセットが2,280名に当たります。
2015biscuit4.jpg

「キャンペーンに応募する」をクリックし、応募フォームに
クイズの答え、氏名、住所等入力して「確認」。
2015biscuit3.jpg
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。

ハワイ旅行当選者には直接連絡が、ビスケットセットの当選発表は「賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

Google Chromeの拡張「DashNotes」

Google Chromeの新しいタブにWebページの動画や画像、
テキストをクリップできる拡張機能「DashNotes」をイン
ストールして使ってみました。

DashNotes - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/dashnotes/akejfagjhbihofnhibbkdlhmoflckfdk?hl=ja

Webページの画像を右クリックして「Add Image to Dashnotes」をクリック。
dashnotes1.jpg
新しいタブを開くと右クリックした画像がクリップされていて
dashnotes2.jpg
リンクをクリックするとページが開きます。
dashnotes3.jpg
新しいタブページの背景画像は開く度に更新されるよう
です。

YouTubeの動画を右クリックして「Add Youtube Video to
Dashnotes」をクリック
dashnotes4.jpg
新しいタブで再生したり開くことができます。
dashnotes5.jpg

Webページのテキストのクリップは、テキストを選択して
右クリック。
dashnotes6.jpg
テキストをクリップできます。
dashnotes7.jpg

新しいタブページ左上の「+」をクリックし、テキストを入力してメモを保存できます。
dashnotes8.jpg





人気ブログランキングへ

 | ホーム |