fc2ブログ

プロフィール

カロシー

Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。


最新記事


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ぐるなびのインフォグラフィック「台風とコロッケの怪しい関係?」

ぐるなびは、ネットで広がった「台風の日にはコロッケ」
をまとめたインフォグラフィック「台風とコロッケの怪し
い関係?」を公開しているようです。

台風とコロッケの怪しい関係?:インフォグラフィックでコロッケと台風の関係を調べてみた
ネットを中心に広がった、台風の日にはコロッケを食べるという習わし、みなさんは御存知ですか?

2001年の2ちゃんねる台風実況スレにて、台風に備えるためか、「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」という書き込みがあり、そこからコロッケを食べたいという声が続出し、気づけばすっかりネット発祥の“文化”として定着しました。

では、本当に台風の日にコロッケは食べられているのか、ということで、今回はぐるなび検索を調査。昨年2013年8~10月のぐるなび検索キーワード「コロッケ」の検索数と、期間中のGoogleでの「台風」の検索数、実際の台風の発生時期を比較してみました。

みんなのごはんより

台風とコロッケの怪しい関係?:インフォグラフィックでコロッケと台風の関係を調べてみた - みんなのごはん
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1475

全体像はこんな感じで
gurunavityphoon1.jpg
「台風の日にはコロッケ」の発端は2001年の2ちゃんねる
の書き込みとのことです。
gurunavityphoon2.jpg

台風頻発期間のぐるなびでの「コロッケ」検索数と
Googleの「台風」検索数の比較。
gurunavityphoon3.jpg

沖縄の「台風食」やコロッケのカロリーなども見ることが
できます。
gurunavityphoon4.jpg






人気ブログランキングへ

世界のGoogle検索「どうして私は・・・」

Googleで「どうして私は」を検索したときに表示される
検索候補で世界各国の悩みが分かるようです。

Googleで「どうして私は..」と入力すると、世界各国の悩みが伝わってくる
たとえば、あなたがニューヨークにいて、Googleの検索バーに「why am(どうして私は…)」という2語を入力したとする。

検索ボタンを押す前に、Googleのオートコンプリート(自動補完)機能が最初に候補に挙げてくる2つの文は、「Why am I so tired?(どうして私はこんなに疲れているの?)」と「Why am I always tired?(どうして私はいつも疲れているの?)」だ。

ハフィントンポストより

「どうして私は」を検索し、検索候補を表示すると
googlewhyam1.jpg
「どうして私は結婚できないの」「どうして私は養子に
なったの」などが表示されました。

上記記事によるとトロント(カナダ)では「どうして私は
こんなに疲れているの?」などが表示され
googlewhyam2.jpg

パリ(フランス)は「どうして私はゲイなのか?」
googlewhyam3.jpg

ローマ(イタリア)は「どうして私は生まれたの?」
googlewhyam4.jpg

ベルリン(ドイツ)「どうして私はこんなに陽気なの?」
googlewhyam5.jpg
などの検索候補が表示されるようです。




人気ブログランキングへ

ホテルのWi-Fi速度が分かるサイト「hotelwifitest」

世界各都市のホテルのWi-Fi速度が分かる「hotelwifitest」というWebサイトがあるようです。

【知ってた?】ホテルに泊まる前からWi-Fiの速度が分かる! Webサイト「hotelwifitest」がかなり便利!!
最近、国内でも海外でもWi-Fiを利用できるホテルが多くなった。このサービスは、特にスマホやタブレット、ノートPCを持って移動する人にはありがたい限りだ。

ただ困るのは、 “Wi-Fiが使えるかどうか” はホテルのホームページなどで分かるものの、 “どれだけ使えるか?” は分からないこと。「無料Wi-Fiが使えるっていうからこのホテルを選んだのに、泊まってみたら遅過ぎて全然使えない!」という経験をしたことがある人は多いのではないだろうか。

そこで今回は、そんな悩みから解放されるサイトをご紹介しよう! それが「hotelwifitest」。このサイトを使えば、世界中のホテルのWi-Fiスピードが一目で分かる。ホテル選びの際に非常に役立つサイトなので、旅行好きは詳細をチェックしてみよう!

ロケットニュース24より

Hotel WiFi Speed Test
https://www.hotelwifitest.com/

ページを開くとこんな感じです。
hotelwifitest1.jpg

右上の検索欄に調べたい都市名を入力し、表示される
候補から選択すると
hotelwifitest2.jpg
ホテルの一覧が表示されます。
hotelwifitest3.jpg
Wi-Fiのスピードは

「Expected speed」の下に大きな数値が出てくる。これが、そのホテルのWi-Fiスピードの見込み値。ただあくまで見込み値であり、確実な数値ではない。

とのことです。

リンクをクリックするとホテルの説明などを見ることが
できるようです。
hotelwifitest4.jpg





人気ブログランキングへ

傘の所持数世界1位の国は? ウェザーニューズの「世界の傘事情調査」

ウェザーニューズは、世界35カ国のウェザーリポーターの協力のもと傘の所持数や色、購入費用などの「世界の傘事情調査」を行い、結果を発表したようです。

“世界の傘事情調査”結果発表。日本は傘の所持数世界1位
日本人は傘をどう使っている?世界の人と比較した“世界の傘事情調査”結果発表

日本は年間降水日数世界ランク13位でも、傘の所持数世界1位

~世界の主流は「折りたたみ傘」も、日本ではなぜか「長傘」が人気~

株式会社ウェザーニューズ(所在地:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、世界の傘の使用状況を調べるため、世界35カ国のウェザーリポーターの協力のもと、“世界の傘事情調査”を行いました。この調査は6月15日~18日に実施し、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」と「Sunneycomb」内のウェザーリポーター合計38,603人から回答が寄せられました。

ウェザーニューズ News Centerより

“世界の傘事情調査”結果発表。日本は傘の所持数世界1位/2014.07.24
http://weathernews.com/ja/nc/press/2014/140724.html

調査した世界35ヶ国中、年間降水日数は13位ながら傘所持数は平均3.3本で世界1位。
weathernewskasa1.jpg

1番使う傘の色や
weathernewskasa4.jpg
ポツポツの雨で傘を差す割合
weathernewskasa5.jpg
傘1本の購入費用
weathernewskasa6.jpg
天気予報確認回数ランキングなどを見ることができます。




人気ブログランキングへ

トリップアドバイザーのインフォグラフィック「旅館滞在のイロハ」

トリップアドバイザーは、旅館の楽しみ方をイロハかるた風にまとめたインフォグラフィック「旅館滞在のイロハ」を公開しているようです。

外国人旅行客にももっともっと楽しんで欲しい旅館滞在のエチケット
2013年、ついに訪日外国人旅行客が1000万人を突破。増加傾向が今年も続きインバウンドが益々盛り上がる中、もっともっと日本独自の旅館を楽しんで欲しいと思って『旅館滞在のイロハ』をかるた風に作ってみました。左右分からなくなりがちな浴衣も、これさえあればバッチリ着れます。

トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見えるより

外国人旅行客にももっともっと楽しんで欲しい旅館滞在のエチケット トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える
http://tg.tripadvisor.jp/ryokan-etiquette/

全体像はこんな感じです。
tripadvisorryokan1.jpg

「い」の「入口では靴を脱ぎスリッパに・・・」から
tripadvisorryokan2.jpg

「を」の「押入の布団の上げ下げは・・・」まで
tripadvisorryokan3.jpg
旅館滞在の楽しみ方やエチケットを日本語と英語で見る
ことができます。




人気ブログランキングへ

ひまわり畑の情報サイト「ひまわり畑ネット」

全国のひまわり畑の場所や見頃などの情報を見ることが
できある「ひまわり畑ネット」というサイトがあるようです。

ひまわり畑ネット
http://www.himawaribatake.net/

ページを開くとこんな感じです。
himawaribatakenet1.jpg

トップページには見頃のひまわり畑が表示され
himawaribatakenet2.jpg
リンクをクリックすると場所や見頃、本数などの詳細情報
を見ることができます。
himawaribatakenet3.jpg

「ひまわり畑一覧」をクリックすると地域毎の一覧を見る
ことができ
himawaribatakenet4.jpg
「ひまわり畑マップ」では地図上からひまわり畑を探すこ
とができます。
himawaribatakenet5.jpg

「見頃時期」ページでは各ひまわり畑の見頃時期を
himawaribatakenet6.jpg
「写真集」ページでは投稿されたひまわりの写真を見るこ
とができます。




人気ブログランキングへ

FIAT500が当たるタカラトミーの「ハッピーキャンペーン」

タカラトミーは、映画ルパン三世にも登場する「FIAT500」
が1名に当たるハッピーキャンペーンを実施しているよう
です。

FIAT500(実車)が当たる! ハッピーキャンペーン
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/info/campain.htm#fiat2014

応募の締切は2014年9月30日24時。
takaratomyfiat500-1.jpg

クイズに答えると抽選で
takaratomyfiat500-2.jpg
FIAT 500 GELATO(日本特別仕様車)が1名に。
Wチャンスのトミカ フィアット500バニライエローVerが
100名に当たります。

「応募はこちら」をクリックし、応募フォームにクイズ
の答えや氏名、住所等入力。
takaratomyfiat500-3.jpg
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。

当選発表は「当選者は2014年10月中旬までにキャンペーンサイトにて発表をいたします。」とのことです。




人気ブログランキングへ

豪華客船アリュール・オブ・ザ・シーズの船内を散策できるストリートビュー

クルーズ会社ロイヤル・カリビアンは、豪華客船アリュー
ル・オブ・ザ・シーズの船内を散策できるストリートビュー
を公開しているようです。

グーグルストリートビューで「アリュール・オブ・ザ・シーズ」をバーチャル体験
アリュール・オブ・ザ・シーズの船内のあらゆる場所を グーグルストリートビューでバーチャル散策できます!

http://www.royalcaribbean.co.uk/royalview

これは、グーグルビジネスビューというサービスを使ったもので、8日間かけて2万枚以上の写真を撮影して作成しました。

ぜひご覧ください。

ロイヤル・カリビアン・インターナショナル トピックスより

Google Street View- Allure of the Seas | Royal Caribbean
http://www.royalcaribbean.co.uk/royalview

「Take the tour」をクリックしてスタート。
royalview1.jpg

矢印をクリックして移動したり、ドラッグやマウスホイールで操作出来ます。
royalview2.jpg

左上のメニューをクリックし
royalview4.jpg
船内の施設や
royalview5.jpg
室内などに移動できます。
royalview6.jpg





人気ブログランキングへ

旅行に持って行くパンツの枚数が分かる早見表

旅行に持って行くパンツの枚数と洗濯回数が分かる
早見表があるようです。

旅行にパンツ何枚持っていけばいい?

パンツ早見表をどうぞ。

旅行には何枚パンツを持っていけばいいのか…、旅の途中で洗濯する場合はどうなのか…。パンツが気になる人のための早見表がこちらです。

ギズモード・ジャパンより

Pack Like a Nerd - Medium
https://medium.com/@sofauxboho/pack-like-a-nerd-2157aa39738f

「パンツ早見表」はこんな感じで横軸が旅行日数、縦軸が
持って行くパンツの枚数。
bringunderwear1.jpg

8日間の旅行の場合それぞれの洗濯回数は
bringunderwear2.jpg
8枚なら洗濯は0回で

8日間の旅行でパンツ5枚もって行くとしましょう。すると洗濯は1回ですみます。4枚なら洗濯2回、3枚ならば3回、2枚だとなんと6回です。逆に6枚7枚もっていっても、洗濯回数は1回のまま。8枚もっていけば1日1枚で0回ですね。

とのことです。




人気ブログランキングへ

日本気象協会 2014年夏休み天気傾向を発表

日本気象協会は、2014年夏休みの天気傾向を発表した
ようです。

2014年の夏は、西日本を中心に5年連続の猛暑のおそれ! ~ 熱中症に注意して快適な夏休みにしましょう ~
 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区 会長:繩野克彦)は、2014年の夏休み(7月下旬~8月)の天気傾向に関する情報を発表します。2014年の夏は、太平洋高気圧の勢力が日本の南東海上で強く、西日本(近畿~九州)を中心に平年に比べ晴れて暑い日が多くなり、2010年から5年連続の猛暑となる可能性があります。熱中症や紫外線、突然の天気の急変などに向けてしっかりと対策を取り、楽しく快適な夏休みをお過ごしください。

日本気象協会ニュースリリースより

2014年の夏は、西日本を中心に5年連続の猛暑のおそれ! ~ 熱中症に注意して快適な夏休みにしましょう ~
http://www.jwa.or.jp/news/2014/07/post-000400.html

2014年夏休みの天気傾向はこんな感じで
2014natsutenkikeikou1.jpg
エルニーニョ現象は

当初は、夏までにはエルニーニョ現象が発生して北日本では冷夏になるとされていましたが、最新の予測ではエルニーニョ現象の発生は秋にずれ込む可能性が高くなりました。

とのことです。

各地域の天気のポイントは
2014natsutenkikeikou2.jpg
気温は高めのようです。




人気ブログランキングへ

スバル レヴォーグが当たるオートバックスの「クイズに答えてクルマが当たる!40thありがとうキャンペーン【第2弾】」

オートバックスは、クイズに答えるとスバル レヴォーグやオートバックス商品券が当たる「クイズに答えてクルマが当たる!40thありがとうキャンペーン【第2弾】」を実施しているようです。

~40 周年の感謝を込めて、クルマとお好きなカー用品 40 万円分をプレゼント~
「クイズに答えてクルマが当たる!40th ありがとうキャンペーン」第 2 弾のご案内

株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:湧田節夫)は、2014 年7 月11 日(金)から8 月31 日(日)の間、『クイズに答えてクルマが当たる!40th ありがとうキャンペーン』第2 弾を実施いたします。
「オートバックス」は1974 年に誕生して40 周年を迎えます。これを記念して、これまでの40 年間を支えていただいたお客様への感謝を込めて、『クイズに答えてクルマが当たる! 40th ありがとうキャンペーン』と題したプレゼントキャンペーンを実施します。本キャンペーンは、2014 年中に3 回の開催を予定しており、今回はその第2 弾となります。
第 2 弾となる今回は、新車1台「スバル レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight」と、お好きなカー用品 40 万円分をセットで 1名様、オートバックス商品券1 万円分を100 名様にプレゼントします。

株式会社オートバックスセブン NEWS RELEASEより

クイズに答えてクルマが当たる!40thありがとうキャンペーン【第2弾】 | オートバックス ドットコム -
http://www.autobacs.com/static_html/shp/201404_open/top.html?ui_medium=sales_promotion&ui_campaign=kurumacp2

応募の締切は2014年8月31日23時59分。
autobacs40-2-1.jpg

クイズに答えると抽選で
autobacs40-2-2.jpg
A賞スバル レヴォーグ+カー用品40万円分が1名に。
B賞オートバックス商品券1万円分が100名に当たります。

「同意して応募する」をクリックし、応募フォームに
クイズの答えや氏名、住所等入力。
autobacs40-2-3.jpg
確認ページで「応募する」をクリックして応募完了です。

A賞当選者には「2014年9月下旬頃、キャンペーン事務局より電話にて当選のご連絡をさせていただきます。7日間連絡が取れない場合は他の方へ当選権利が移動致します。」、B賞は「賞品の発送をもって当選とさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

パスワードの解析時間を測定 インテルの「How Strong is Your Password?」

インテルは、パスワード解析にかかる時間を計算する
「How Strong is Your Password?」というサイトを公開
しているようです。

半径300メートルのIT:「強い」パスワードの作り方 (2/2)
パスワードが本当に「強い」かチェックしてみよう

 では、今回作ったパスワード文字列が、本当に強いのか調べてみましょう。インテルが提供する「How Strong is Your Password」というページを紹介します。

Business Media 誠より

How Strong is Your Password?
https://www-ssl.intel.com/content/www/us/en/forms/passwordwin.html

ページを開くとこんな感じで、入力欄にパスワードを入力
し「GRADE MY PASSWORD!」をクリック。
howstrongisyourpassword1.jpg

適当なパスワードを入力して試してみると
howstrongisyourpassword2.jpg
「It would take about 1.8415 seconds to crack your password.」と表示され、約1.8秒で破られてしまうようです。

「123456789」は0.0027秒。
howstrongisyourpassword3.jpg

「abcdefg」は0秒でした。
howstrongisyourpassword4.jpg

上記記事が試したパスワードは

今回例示したパスワードを入れてみると……。

・aoyamaicchoume→5カ月
・Ao8ma1choume→23時間
・Ao8ma%1cho-me→1847年
・itAo8ma%1cho-me→124万8684年
と、それなりに強いことが分かりますね。

とのことです。




人気ブログランキングへ

名字由来netの「2014年上半期名字アクセスランキング」

名字由来netは、「2014年上半期名字アクセスランキング
ベスト100」を発表しているようです。

2014年上半期名字アクセスランキング - 3位に「小保方」、1位はあの……
リクルーティングスタジオは、スマートフォンアプリ「名字由来net」とWEBサイト「名字由来net(Web)」から、「2014年上半期名字アクセスランキングベスト100」を発表した。

同ランキングは、月間400万アクセスある「名字由来net(アプリ・Web)」の名字データベースから、実世帯が確認できるものを審査し、集計したもの。集計期間は1月~6月。

マイナビニュースより

2014年上半期名字アクセスランキングベスト100
http://myoji-yurai.net/halfYearAccessRanking.htm

1位は「佐村河内」、2位「佐藤」、3位「小保方」。
2014kaminamae1.jpg

11位~20位。
2014kaminamae2.jpg

21位~30位。
2014kaminamae3.jpg

100位まで見ることができます。
2014kaminamae4.jpg

リンクをクリックすると
2014kaminamae5.jpg
全国のおよその人数や由来などを見ることができます。




人気ブログランキングへ

アメリカン・ビーフが当たる「アメリカのごちそう。サマーキャンペーン」

米国食肉輸出連合会は、アンケートに答えるとアメリカ
ン・ビーフなどが当たる「アメリカのごちそう。サマーキャ
ンペーン」を実施しているようです。

アメリカン・ビーフ&アメリカン・ポーク公式サイト : アメリカのごちそう。サマーキャンペーン
http://www.americanmeat.jp/csm/present/140701/

応募の締切は2014年8月31日23:59。
2014americanmeat1.jpg

アンケートに答えると抽選で
2014americanmeat2.jpg
Tボーンステーキ 約1㎏が100名に。
サーロインファミリーカット 約1㎏が100名に。
焼肉セット 約1㎏が100名に。
Wチャンスのアメリカン・ビーフ オリジナルレシピ本が
10,000名に当たります。

ページ下部の「応募する」をクリックし
2014americanmeat3.jpg
応募フォームにアンケートや氏名等入力。
2014americanmeat4.jpg
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。

当選者には

2014年9月上旬~中旬:当選候補者決定後、順次当選候補メール送付
2014年9月下旬:当選者への賞品の発送

とのことです。




人気ブログランキングへ

Googleマップの距離計測ツール

Googleマップで複数のポイントをクリックし、距離を計測できるようです。

Googleマップがついに距離計測ツールをサポート
Googleマップのデスクトップ版にちょっとした便利な機能が追加された(TNW)。 マップのどの部分でもいいから右クリックしてメニューを開くと、メニューの一番下に「距離を測定」というオプションが表示される。

続いて距離を測りたい場所を次々に左クリックしていくと軌跡が追加される。出発点からの合計距離は最後の点に表示される他、左上の検索窓の一番下にも表示される。ジョギングやハイキングの計画を立てたりするのに便利なのはもちろんだが、マップの上に一筆書きでお絵かきするのにも使える。

TechCrunchより

距離を測りたい場所で右クリックして「距離を測定」。
googlemapkyorikeisoku1.jpg

左上に「合計距離」が表示され、曲がり角などでクリック
するとどんどん加算されていきます。
googlemapkyorikeisoku2.jpg
クリックしたポイントはドラッグして変更でき、ポイントを
もう一度クリックすると削除できます。

右クリックして「距離を消去」で終了できます。
googlemapkyorikeisoku3.jpg


Googleアースに切り替えても測定できるようです。
googlemapkyorikeisoku4.jpg
マツダスタジアムの左翼は101m。ドラッグして左中間を
計ってみると118mあるようです。
googlemapkyorikeisoku5.jpg





人気ブログランキングへ

雲で富士山の天気が分かる? フジヤマNAVIのインフォグラフィック「雲で見る富士山」

富士山エリアをガイドするフジヤマNAVIは、富士山にかかる「笠雲」や「吊雲」が発生する季節やその後の天気をまとめたインフォグラフィック「雲で見る富士山」を公開しているようです。

富士山に笠雲がかかると7割の確率で雨が降る!?
富士山と雲に関するインフォグラフィック

“富士山エリアを完全ガイドするウェブサイト”「フジヤマNAVI」〔運営:富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、社長:堀内 光一郎)〕は、富士山にまつわる事柄を図で紹介するインフォグラフィック「図解 1 分でわかる富士山」シリーズの第五弾として「雲で見る富士山」を公開しました。

「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」という言い伝えがあるように、富士山の周辺では富士山の山頂が傘をかぶったように見える笠雲がかかると、そのあと雨が降ると言われており、笠雲がかかった後や次の日に雨が降る確率は 72%だそうです。一口に笠雲と言っても、実は季節やその後に変化する天気によって 20 種類以上もあるのです。

フジヤマNAVIプレスリリースより

図解 1分でわかる富士山 - インフォグラフィック | 富士山エリアの総合ガイド - フジヤマNAVI
http://www.fujiyama-navi.jp/infographics/clouds/

インフォグラフィック「雲で見る富士山」の全体像は
こんな感じです。
fujisanclouds5.jpg

山の上に傘がかかったような「笠雲」の出現回数は
月平均6.1日で、笠雲出現時に雨が降る確率は72%。
fujisanclouds1.jpg
「まえかけ笠」や「つみ笠」など20種類あり
fujisanclouds2.jpg
形や季節によって雨や風雨、晴れなどの天候を予測して
きた、とのことです。


富士山の風下に発生する「吊雲」出現時の雨の確率は
82%。
fujisanclouds3.jpg
「つい」や「なみ」など12種類あるとのことです。
fujisanclouds4.jpg





人気ブログランキングへ

NASAが公開「台風8号の衛星写真」

NASAは、地球観測衛星で撮影した台風8号の衛星写真
を公開しているようです。

台風8号の衛星写真、NASAが公開
7月8日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星「テラ(Terra)」が協定世界時(UTC)5日午前1時20分(日本時間同日午前10時20分)に撮影した、北西太平洋を日本列島に向けて進む台風8号(アジア名:ノグリー Neoguri)の衛星写真。過去10年で最大級とされる台風8号は8日朝、沖縄に接近しており、気象庁は最高レベルの警報である特別警報を発令して警戒を呼び掛けている。(c)AFP

AFPBB Newsより

Neoguri (Northwestern Pacific Ocean) | NASA
http://www.nasa.gov/content/goddard/neoguri-northwestern-pacific-ocean/index.html#.U7uGrvl_vHT

ページを開くとこんな感じで
neoguri1.jpg
画像をクリックすると拡大表示できます。
neoguri2.jpg

台風の目のあたりはこんな感じです。
neoguri3.jpg





人気ブログランキングへ

Gunosyの「2014上半期ニュースランキングTOP50」

Gunosyは、情報配信アプリ「グノシー」の閲覧実績を元に集計した「2014上半期ニュースランキングTOP50」を発表しているようです。

Gunosy「2014上半期ニュースランキングTOP50」発表!最も関心集めたのは「STAP細胞」
 Gunosyは、同社提供の情報配信アプリ「グノシー」上での記事閲覧実績を元に集計した「2014 年上半期 グノシーニュースランキング」を発表した。集計の結果、「グノシー」上で半年間、最も関心を集めた話題は「STAP細胞」だとわかった。

MarkeZineより

2014上半期最も関心を集めたのは「STAP細胞」。
2014gunosykamihanki1.jpg

上半期の月別のランキングも見ることができ、1月「都知事選挙」、2月「佐村河内氏ゴーストライター騒動」。
2014gunosykamihanki2.jpg

3月「マレーシア機沈没事件」、4月「STAP細胞」。
2014gunosykamihanki3.jpg

5月「ASKA覚せい剤」、6月「W杯 サッカー日本代表」が
月別のランキング1位とのことです。
2014gunosykamihanki4.jpg





人気ブログランキングへ

オリジナル純金小判が当たるキッコーマンの「流山白味淋200周年プレゼントキャンペーン」

キッコーマンは、クイズに答えると抽選で50万円相当の
オリジナル純金小判が当たる「流山白味醂200周年プレ
ゼントキャンペーン」を実施しているようです。

流山白味淋200周年プレゼントキャンペーン | マンジョウ(万上) | キッコーマン ホームページ
http://www.kikkoman.co.jp/manjo/campaign/index.html

応募の締切は2014年9月30日17:00。
kikkomanjunkinkoban1.jpg
クイズに答えると抽選で2名にオリジナル純金小判
(24金/50万円相当)が当たります。

「応募する」をクリックし
kikkomanjunkinkoban2.jpg
応募フォームにクイズの答えとアンケート、氏名、住所等
入力して「送信」。
kikkomanjunkinkoban3.jpg
確認ページで「送信」をクリックして応募完了です。

当選発表は「ご応募いただいた方の中から厳正なる抽選を行い、発送前に事務局よりご当選者様へ当選のご案内をさせていただきます。」とのことです。




人気ブログランキングへ

高額当選者のイニシャルは? 宝くじ公式サイトの「宝くじ長者白書」

7月4日からサマージャンボ宝くじとサマージャンボミニ6000万が発売されますが、宝くじ公式サイトは1,000万円以上の当選者へのアンケート調査をまとめた平成25年度「宝くじ長者白書」を公開しているようです。

宝くじ長者白書 | 宝くじ公式サイト
http://www.takarakuji-official.jp/entertainment/report/data/index.html

1,000万円以上の当選者へのアンケートから高額当選者のモデル像や当選の秘訣などを見ることができます。
h25takarakujihakusho1.jpg

年代は男女とも60歳以上がトップ。
h25takarakujihakusho2.jpg
最も多い職業は「会社員」。
h25takarakujihakusho3.jpg
イニシャルの1位、男性は「H.K」で女性は「M.K」。
h25takarakujihakusho4.jpg
星座の1位は「水瓶座」、2位「牡牛座」。
h25takarakujihakusho5.jpg

モデル像は
h25takarakujihakusho6.jpg
男性

購入歴10年以上で60歳以上、30枚購入した水瓶座の会社員 H.K さん


女性

購入歴10年以上で60歳以上、10枚購入した牡牛座の主婦 M.K さん



「購入のこだわり」タブではゲン担ぎで行ったことなど
h25takarakujihakusho7.jpg
「当選について」タブでは当せんの秘訣などのアンケート
結果を見ることができます。
h25takarakujihakusho8.jpg





人気ブログランキングへ

日本気象協会tenki.jpの「除菌指数」

日本気象協会は、ユニリーバ・ジャパンと共同で開発した
「除菌指数」の提供を開始したようです。

tenki.jpで『除菌指数』の提供開始~ユニリーバ・ジャパンと日本気象協会が共同開発~
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、 会長:繩野克彦)は、2014年7月1日より、日本気象協会が運営する天気予報専門サイト「tenki.jp」にて、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役プレジデント&CEO  レイ・ブレムナー)と共同で開発した『除菌指数』の情報提供を開始いたします。

日本気象協会ニュースリリースより

除菌指数 - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/indexes/disinfect/

ページを開くとこんな感じで
jokinshisu1.jpg
雑菌の繁殖しやすさを5段階のアイコンで表示。
jokinshisu2.jpg
「ランク5」は菌の増殖警戒、「ランク4」は除湿が必要、
「ランク1」はほぼ安全とのことです。

地図をクリックし、都道府県の各地域の除菌指数を見る
こともできるようです。
jokinshisu3.jpg





人気ブログランキングへ

サイバー攻撃のリアルタイムマップ「IPViking Live」

以前ブログに「サイバー攻撃をリアルタイムで可視化 カスペルスキーの「CYBERTHREAT REAL-TIME MAP」」や「DDoS攻撃を地図上に表示「Digital Attack Map」」を書きましたが、米国のセキュリティー企業Norse社もリアルタイムで見ることができるマップを公開しているようです。

世界で起きているサイバー攻撃のリアルタイム地図、米セキュリティー企業が公開
米国のセキュリティー企業Norse社は、世界のどこからどこへサイバー攻撃が行われているのかリアルタイムでわかるマップを公開している。
「40カ国以上に存在する多数のダークネットから発する脅威の最新情報を、随時、収集して分析している」とNorse社は説明する。「表示している攻撃は、Norse社のハニーポットに対する最新のトラフィック流入の一部に基づいており、常習犯による世界のサイバー攻撃の実態を表している。いま、どの国が、どの国を、どの攻撃方法で標的にしているのか、ひと目でわかる」

WIRED.jpより

Norse - IPViking Live
http://map.ipviking.com/

ページを開くとこんな感じです。
norseipviking1.jpg

攻撃がアタックタイプで色わけされた光線で表示され
norseipviking2.jpg
マウスオーバーして攻撃先を見ることができます。
norseipviking7.jpg

ページの右上には「ATTACK TARGETS」が
norseipviking3.jpg
左上には「ATTACK ORIGINS」が表示されます。
norseipviking4.jpg

ページ下部には「Timestamp」と
norseipviking5.jpg
「ATTACK TYPES」が表示され
norseipviking6.jpg
右上のプレイ/ストップボタンで一時停止できます。




人気ブログランキングへ

 | ホーム |