Author:カロシー
はじめまして。
訪問していただき
ありがとうございます。
よかったらコメントと拍手お願いします。
みんなのごはんより台風とコロッケの怪しい関係?:インフォグラフィックでコロッケと台風の関係を調べてみた
ネットを中心に広がった、台風の日にはコロッケを食べるという習わし、みなさんは御存知ですか?
2001年の2ちゃんねる台風実況スレにて、台風に備えるためか、「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」という書き込みがあり、そこからコロッケを食べたいという声が続出し、気づけばすっかりネット発祥の“文化”として定着しました。
では、本当に台風の日にコロッケは食べられているのか、ということで、今回はぐるなび検索を調査。昨年2013年8~10月のぐるなび検索キーワード「コロッケ」の検索数と、期間中のGoogleでの「台風」の検索数、実際の台風の発生時期を比較してみました。
ハフィントンポストよりGoogleで「どうして私は..」と入力すると、世界各国の悩みが伝わってくる
たとえば、あなたがニューヨークにいて、Googleの検索バーに「why am(どうして私は…)」という2語を入力したとする。
検索ボタンを押す前に、Googleのオートコンプリート(自動補完)機能が最初に候補に挙げてくる2つの文は、「Why am I so tired?(どうして私はこんなに疲れているの?)」と「Why am I always tired?(どうして私はいつも疲れているの?)」だ。
ロケットニュース24より【知ってた?】ホテルに泊まる前からWi-Fiの速度が分かる! Webサイト「hotelwifitest」がかなり便利!!
最近、国内でも海外でもWi-Fiを利用できるホテルが多くなった。このサービスは、特にスマホやタブレット、ノートPCを持って移動する人にはありがたい限りだ。
ただ困るのは、 “Wi-Fiが使えるかどうか” はホテルのホームページなどで分かるものの、 “どれだけ使えるか?” は分からないこと。「無料Wi-Fiが使えるっていうからこのホテルを選んだのに、泊まってみたら遅過ぎて全然使えない!」という経験をしたことがある人は多いのではないだろうか。
そこで今回は、そんな悩みから解放されるサイトをご紹介しよう! それが「hotelwifitest」。このサイトを使えば、世界中のホテルのWi-Fiスピードが一目で分かる。ホテル選びの際に非常に役立つサイトなので、旅行好きは詳細をチェックしてみよう!
とのことです。「Expected speed」の下に大きな数値が出てくる。これが、そのホテルのWi-Fiスピードの見込み値。ただあくまで見込み値であり、確実な数値ではない。
ウェザーニューズ News Centerより“世界の傘事情調査”結果発表。日本は傘の所持数世界1位
日本人は傘をどう使っている?世界の人と比較した“世界の傘事情調査”結果発表
日本は年間降水日数世界ランク13位でも、傘の所持数世界1位
~世界の主流は「折りたたみ傘」も、日本ではなぜか「長傘」が人気~
株式会社ウェザーニューズ(所在地:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、世界の傘の使用状況を調べるため、世界35カ国のウェザーリポーターの協力のもと、“世界の傘事情調査”を行いました。この調査は6月15日~18日に実施し、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」と「Sunneycomb」内のウェザーリポーター合計38,603人から回答が寄せられました。
トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見えるより外国人旅行客にももっともっと楽しんで欲しい旅館滞在のエチケット
2013年、ついに訪日外国人旅行客が1000万人を突破。増加傾向が今年も続きインバウンドが益々盛り上がる中、もっともっと日本独自の旅館を楽しんで欲しいと思って『旅館滞在のイロハ』をかるた風に作ってみました。左右分からなくなりがちな浴衣も、これさえあればバッチリ着れます。
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル トピックスよりグーグルストリートビューで「アリュール・オブ・ザ・シーズ」をバーチャル体験
アリュール・オブ・ザ・シーズの船内のあらゆる場所を グーグルストリートビューでバーチャル散策できます!
http://www.royalcaribbean.co.uk/royalview
これは、グーグルビジネスビューというサービスを使ったもので、8日間かけて2万枚以上の写真を撮影して作成しました。
ぜひご覧ください。
ギズモード・ジャパンより旅行にパンツ何枚持っていけばいい?
パンツ早見表をどうぞ。
旅行には何枚パンツを持っていけばいいのか…、旅の途中で洗濯する場合はどうなのか…。パンツが気になる人のための早見表がこちらです。
とのことです。8日間の旅行でパンツ5枚もって行くとしましょう。すると洗濯は1回ですみます。4枚なら洗濯2回、3枚ならば3回、2枚だとなんと6回です。逆に6枚7枚もっていっても、洗濯回数は1回のまま。8枚もっていけば1日1枚で0回ですね。
日本気象協会ニュースリリースより2014年の夏は、西日本を中心に5年連続の猛暑のおそれ! ~ 熱中症に注意して快適な夏休みにしましょう ~
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区 会長:繩野克彦)は、2014年の夏休み(7月下旬~8月)の天気傾向に関する情報を発表します。2014年の夏は、太平洋高気圧の勢力が日本の南東海上で強く、西日本(近畿~九州)を中心に平年に比べ晴れて暑い日が多くなり、2010年から5年連続の猛暑となる可能性があります。熱中症や紫外線、突然の天気の急変などに向けてしっかりと対策を取り、楽しく快適な夏休みをお過ごしください。
とのことです。当初は、夏までにはエルニーニョ現象が発生して北日本では冷夏になるとされていましたが、最新の予測ではエルニーニョ現象の発生は秋にずれ込む可能性が高くなりました。
株式会社オートバックスセブン NEWS RELEASEより~40 周年の感謝を込めて、クルマとお好きなカー用品 40 万円分をプレゼント~
「クイズに答えてクルマが当たる!40th ありがとうキャンペーン」第 2 弾のご案内
株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長執行役員:湧田節夫)は、2014 年7 月11 日(金)から8 月31 日(日)の間、『クイズに答えてクルマが当たる!40th ありがとうキャンペーン』第2 弾を実施いたします。
「オートバックス」は1974 年に誕生して40 周年を迎えます。これを記念して、これまでの40 年間を支えていただいたお客様への感謝を込めて、『クイズに答えてクルマが当たる! 40th ありがとうキャンペーン』と題したプレゼントキャンペーンを実施します。本キャンペーンは、2014 年中に3 回の開催を予定しており、今回はその第2 弾となります。
第 2 弾となる今回は、新車1台「スバル レヴォーグ 1.6GT-S EyeSight」と、お好きなカー用品 40 万円分をセットで 1名様、オートバックス商品券1 万円分を100 名様にプレゼントします。
Business Media 誠より半径300メートルのIT:「強い」パスワードの作り方 (2/2)
パスワードが本当に「強い」かチェックしてみよう
では、今回作ったパスワード文字列が、本当に強いのか調べてみましょう。インテルが提供する「How Strong is Your Password」というページを紹介します。
とのことです。今回例示したパスワードを入れてみると……。
・aoyamaicchoume→5カ月
・Ao8ma1choume→23時間
・Ao8ma%1cho-me→1847年
・itAo8ma%1cho-me→124万8684年
と、それなりに強いことが分かりますね。
マイナビニュースより2014年上半期名字アクセスランキング - 3位に「小保方」、1位はあの……
リクルーティングスタジオは、スマートフォンアプリ「名字由来net」とWEBサイト「名字由来net(Web)」から、「2014年上半期名字アクセスランキングベスト100」を発表した。
同ランキングは、月間400万アクセスある「名字由来net(アプリ・Web)」の名字データベースから、実世帯が確認できるものを審査し、集計したもの。集計期間は1月~6月。
とのことです。2014年9月上旬~中旬:当選候補者決定後、順次当選候補メール送付
2014年9月下旬:当選者への賞品の発送
TechCrunchよりGoogleマップがついに距離計測ツールをサポート
Googleマップのデスクトップ版にちょっとした便利な機能が追加された(TNW)。 マップのどの部分でもいいから右クリックしてメニューを開くと、メニューの一番下に「距離を測定」というオプションが表示される。
続いて距離を測りたい場所を次々に左クリックしていくと軌跡が追加される。出発点からの合計距離は最後の点に表示される他、左上の検索窓の一番下にも表示される。ジョギングやハイキングの計画を立てたりするのに便利なのはもちろんだが、マップの上に一筆書きでお絵かきするのにも使える。
フジヤマNAVIプレスリリースより富士山に笠雲がかかると7割の確率で雨が降る!?
富士山と雲に関するインフォグラフィック
“富士山エリアを完全ガイドするウェブサイト”「フジヤマNAVI」〔運営:富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、社長:堀内 光一郎)〕は、富士山にまつわる事柄を図で紹介するインフォグラフィック「図解 1 分でわかる富士山」シリーズの第五弾として「雲で見る富士山」を公開しました。
「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」という言い伝えがあるように、富士山の周辺では富士山の山頂が傘をかぶったように見える笠雲がかかると、そのあと雨が降ると言われており、笠雲がかかった後や次の日に雨が降る確率は 72%だそうです。一口に笠雲と言っても、実は季節やその後に変化する天気によって 20 種類以上もあるのです。
AFPBB Newsより台風8号の衛星写真、NASAが公開
7月8日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星「テラ(Terra)」が協定世界時(UTC)5日午前1時20分(日本時間同日午前10時20分)に撮影した、北西太平洋を日本列島に向けて進む台風8号(アジア名:ノグリー Neoguri)の衛星写真。過去10年で最大級とされる台風8号は8日朝、沖縄に接近しており、気象庁は最高レベルの警報である特別警報を発令して警戒を呼び掛けている。(c)AFP
MarkeZineよりGunosy「2014上半期ニュースランキングTOP50」発表!最も関心集めたのは「STAP細胞」
Gunosyは、同社提供の情報配信アプリ「グノシー」上での記事閲覧実績を元に集計した「2014 年上半期 グノシーニュースランキング」を発表した。集計の結果、「グノシー」上で半年間、最も関心を集めた話題は「STAP細胞」だとわかった。
購入歴10年以上で60歳以上、30枚購入した水瓶座の会社員 H.K さん
購入歴10年以上で60歳以上、10枚購入した牡牛座の主婦 M.K さん
日本気象協会ニュースリリースよりtenki.jpで『除菌指数』の提供開始~ユニリーバ・ジャパンと日本気象協会が共同開発~
一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、 会長:繩野克彦)は、2014年7月1日より、日本気象協会が運営する天気予報専門サイト「tenki.jp」にて、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役プレジデント&CEO レイ・ブレムナー)と共同で開発した『除菌指数』の情報提供を開始いたします。
WIRED.jpより世界で起きているサイバー攻撃のリアルタイム地図、米セキュリティー企業が公開
米国のセキュリティー企業Norse社は、世界のどこからどこへサイバー攻撃が行われているのかリアルタイムでわかるマップを公開している。
「40カ国以上に存在する多数のダークネットから発する脅威の最新情報を、随時、収集して分析している」とNorse社は説明する。「表示している攻撃は、Norse社のハニーポットに対する最新のトラフィック流入の一部に基づいており、常習犯による世界のサイバー攻撃の実態を表している。いま、どの国が、どの国を、どの攻撃方法で標的にしているのか、ひと目でわかる」